アシストのブログ

  • 社員紹介
2020.10.14

常に第一線で、信念をもってチャレンジし続ける(松山 晋ノ助)

常に第一線で、信念をもってチャレンジし続ける(松山 晋ノ助)


社長賞の受賞、BIマイスターとしての活動と、いまや社内外でひっぱりだこの松山 晋ノ助。これまでのこと、これからのことを聞いてみました。

アシストへの入社:「人」を大切にする姿勢が、モチベーションの維持に


── 松山さんは新卒で入社されましたが、アシストを知ったきっかけは何だったんですか?

父がアシストを知っていて、たまたま会話の中に出てきたのです。それで説明会に行き、強い興味を持ちました。大学で心理学を専攻していたのですが、特に「モチベーション」に興味がありました。アシストの「お客様のために」をモットーに仕事をして、お客様から感謝の言葉や給料をいただき、またよりチャレンジングな仕事を与えられ、それらをモチベーションとしてさらに成長していく、というような話を聞きました。そしてアシストは「人」を大切にする会社であり、「お客様」だけでなく、「協力会社」、「社員」も大事にする。その考えとモチベーションには大きなつながりがあると思い、アシストに入社することを決めました。

── ITという業界に興味があったわけではないのですね。

特になかったですね(笑)。大学時代は接客業、ホテルでアルバイトをしていたのですが、スパルタで厳しく鍛えられていたので常に周囲に気を配り、相手目線で考えるような習慣がついていました。楽観的な性格なのでITのことは入社して勉強すればなんとかなるだろうと思ったし、それよりもモチベーションを維持し、お客様に真摯に向き合っていけばどんな業界も同じじゃないかと。

アシストでの歩み:BIツール担当から、顧客支援部へ。社内DX推進など、新ビジネスにもチャレンジ

入社後は、QlikViewの初代担当者として研鑽の日々


── 実際に入社していかがでしたか。

入社後、東京で1ヵ月間、その後、勤務地となった大阪で4ヵ月間の研修を受けました。それから技術として製品担当となり、BIソフト「QlikView」にアサインされました。当時QlikViewはアシストにとって新規取扱の製品で、これからアシストの中でノウハウを蓄積し、実績や情報を積んだ上でマーケティングをしていく必要のある製品の初代担当者になったわけです。右と左の区別もままならないような新人ですから、かなりの戸惑いはありました。当初は実質1人でしたし。それでも部課長に支えていただきながら、毎日調べては業務対応をし、対応後はまた自分で不明点を洗い出して勉強する……、ひたすらそのリズムで日々が過ぎ去りました。

── そんな中でもモチベーションは維持できたんですね!

QlikViewは、「楽しく自由に分析ができる!」をうたい文句としたBIソフトで、エンドユーザが迷うことなく答えを瞬時に得られる、という製品です。「インメモリ連想技術」で求める答えが瞬時に得られる製品なので、新人の自分が使いこなせるようなソフトなら、お客様にも自信をもってオススメできます。だからなんとかQlikViewを使いこなし、「このソフトを使えば飛躍的な生産性をもたらします!」という証明をするために頑張りました。もちろん上司やチームメンバーにも恵まれたし、良い製品なので愛着もわきました。

── Qlikの担当として11年やってこられて、思い出深いエピソードなどがあればお聞かせください。

Qlikは新技術をいち早く製品に取り入れるので、いつも新しいことに取り組んでいた気がします。また2014年に大阪から市ヶ谷に転勤になったことで新しい市場に関わることもできました。2017年に社長賞を受賞したことは大変身に余る思いです。評価していただいたのはアシストQlikテクニカルユーザー会を、2017年に4回にわたり開催できたことなのですが、ユーザー会でまったくのオリジナルコンテンツを作成するなど本当に力を入れて行ったので、とても思い出深いです。入社当初から技術者としてQlikに関わらせていただいたおかげで、Qlikに関する知識や経験にはある程度自信があります。それを、個別案件ではなく、多くのお客様にお伝えできる場に、企画から携わることができたのは最も手ごたえを感じたことでもあります。周りの方々にたくさんのご協力もいただいて無事に開催できて、お客様からはアンケートで良いコメントをたくさんいただけたのでさらにモチベーションも上がりました。

努力が実り、BIマイスター認定へ!アシストを代表する技術者に


── 2018年に「東日本第一営業本部 顧客支援部」配属になり、2019年からはBIマイスターに認定され、活動されていますね!

データ活用はBIに関わる重要なキーワードであり、お客様のビジネスに直結するテーマです。BIマイスターとして、データ活用のプロとしてお客様に認めていただける存在となる、データ活用人材育成のプロとして社内の技術者育成に貢献する、そしてアシスト技術全体の一つのシンボルになれることを目指して日々精進しているところです。


新ビジネスとして、「Internet of Knowledge」の提唱、そして新製品「Panopto」の取扱いへ


── コロナ禍で、アシストも社内DXを推進するために動画プラットフォーム「Panopto」を導入しました。松山さんはプロジェクトリーダーとして携わられていますね。

コロナ禍になったタイミングで、色々と考えることがありました。その当時の「当たり前」が、今後そのまま通用するのか。お客様もアシストも同じように影響を受ける中で、共通の課題は何だろうか。その答えとして辿り着いたのが、「Internet of Knowledge」の発想です。2020年度は所属事業部の取り組みで「IoX」について考えるプロジェクトに取り組んでいるのですが、IoT(Things)やIoP(Process)などが世の中で注目される中、本質的に繋がるのは何か、と考えたとき、アシストが最も大事にしている「人」がポイントだと考えました。そしてその人をつなぐものを考えたとき、「知識=Knowledge」だと考えるに至りました。そうしてInternet of Knowledgeというものをイメージする中で、まず最初に注目したのが「動画」です。コロナ禍で在宅勤務をしている中、自分が動画をよく見るようになったこともありますし、何より2019年に当時Bダッシュ委員会で新商材の発掘をされている板木さんから、「Panopto」という製品の紹介を受けていたことを思い出しました。まさに今だ、と思い、4月にこのPanoptoをまずアシスト社内で導入することを起案しました。タイミングも良かったと思いますが、承認をいただけたので本格的に社内導入を進めることになりました。現在は、社内での定着、その後の外販に向けたチャレンジを進めています。Internet of Knowledgeがお客様にとって大きな価値になるように、そしてアシストのビジネスにも繋がるようになると良いなと思っています。

今後の展望:データサイエンティストの勉強中!常に第一線で攻めの姿勢を貫く


── マイスターとして、技術者として、これからの抱負を聞かせてください。

技術職として活動していますが、入社当初から「アシストは全員営業」という言葉をモットーにしてきました。営業だから、技術だから、という垣根はなく、アシスト社員としてお客様と接することをこれからも大切にしていきたいです。もう一つは自分の信念をもって常にチャレンジし続けることです。「出すぎた杭は打たれない」という言葉がありますが、どんな場面でも「より良く」を考え、立場や状況も踏まえた上で社外にも社内にも提案し続けていきたいです。またアシストが機械学習自動化プラットフォーム「DataRobot」の取り扱いを開始したこともありAIビジネスが本格化しますので、私もデータサイエンティストを目指して勉強をしているところです。新しいことにチャレンジしなければ今後更に激しくなる社会の変化についていけませんので、常に第一線から遅れないように研鑽を重ねたいと常々思っています。

オフタイムの過ごし方:完全オフ!と言いつつ、オフの経験も仕事の糧に


── 最後の質問ですが、オフの時はどんなことをして気分転換されているんですか?

オフは仕事を忘れて、完全オフになります。個人的にはそれが仕事に集中するための大事なベースになるのかなと思っています。とにかく仕事のことは考えないようにしているんですが、たまにアイディアが降りてきたときはPanoptoで自分の考えを動画撮影して、その後は考えないようにする、というのが最近の流行りです笑。

元々動画という発想も、今回在宅勤務が増えた中でプライベートで動画を多用し始めたことが関わっており、全ての経験がプライベート、仕事関係なく自分の糧になっている、そんな風に感じることもあります。プライベートも仕事も、楽しめるのが一番ですね。


── BI、Internet of Knowledge、AIとますます広がりながらも繋がり合って、変化が加速しそうですね。これからも松山さんの活躍に期待しています!

関連している記事

  • 社員紹介
2023.10.27

大好きな担当製品を全国のお客様へ(榎本 健人)

Internet of Knowledge製品の担当技術として全国を飛び回り、各地に社内外のファンを増やしていると噂の榎本さんにお話を伺いました!

  • 社員紹介
2023.04.27

断られても「めげない」の実践
~お客様に提供するアシスト価値をひもとく~

アシストの中日本支社営業部3課は、2022年5〜8月期に新規粗利目標達成率、全社1位に輝きました。様々な世代が在籍しながら、それぞれの価値感や視点をもとに活発な意見交換が行われやすい3課に、チーム運営の特徴や日々の営業活動の様子を聞いてみました。

  • 社員紹介
2023.04.26

どんなときも相手の目線に立つ(早坂 太貴)

WebFOCUSサポートで高い成果を出し、後輩育成も積極的に行っている早坂さんにお話を伺いました。

ページの先頭へ戻る