
- 社員紹介
頼れる仲間と、挑戦を愉しむ(嶋津 絵里子)
入社3年目ながら社外にも積極的に出ていき、メーカーの「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」にも選出された嶋津さんにお話を伺いました!
|
私たちは、Oracleデータベースを基本にWebLogic ServerやOracle Application Server、Developer、Pro*CやPro*COBOL、EDBPostgres、PostgreSQLを中心にサポート対応を行っています。データベースからアプリケーションまでを幅広く扱っているため、単に製品に関連する質問事項としてお問い合わせを受け取らず、アプリケーション開発や運用面の見解を含めて、お客様の問い合わせに対しご提案できるよう努力しています。
アプリケーション作成やオープンソース製品で培った総合力は、他のチームには負けません!と自負しています。また、自作のツールやアプリケーションを駆使しながら、お客様に高品質かつスピード感あるサポートの提供を目指しています。
お客様から、以下のコメントをいただきました。
「回答に従って関係各所に確認を行ったところ、状況が改善しました。いただいた回答の読み通りの結果となっています。今回の分析があったおかげで被害が最小限に食い止められました。ご尽力いただきありがとうございます、大変助かりました。」
長年の経験が活き、お客様にお喜びいただけて非常に嬉しく感じました。今後もお客様理解に努め、最善のサポートをスピード感をもって提供できるよう尽力し続けます。
|
フィールドの技術として、直接お客様のもとを訪れていた経験や知識を活かし、お客様からの質問の背景や現在の状況、問題の影響度を把握するようにしています。その上でご要望に対して、最善のサポートが出来るように日々の対応を心がけています。 |
日々のお客様対応では、特に「単なるQAに終始しない」、「今、回答すべき内容は何なのかを常に意識する」ことを心がけています。 |
|
|
1分1秒でも早い解決と、お客様にあわせた回答を心がけています。 |
お客様視点の対応で、お客様の負担を軽減
お客様の負担が少なくなるような対応を心がけています。
トラブルや障害が生じた時には、必要な情報を初期段階でいかに素早く取得できるかが原因調査や対処の鉄則になります。
必要な情報はお客様にご取得いただく必要がありますが、緊急時に取得方法を確認している時間はありません。実行いただきたいコマンドやログの場所等をコピー&ペーストで確認でき、実行結果のどこを見れば良いのかも含めストレスなく対応できるよう常にご連絡時に気をつけています。
お客様の負担が少なく、わかりやすいご連絡内容になるよう、これからも自身のナレッジを増やしお客様視点から対応していきます。
(坪田 啓司)
入社3年目ながら社外にも積極的に出ていき、メーカーの「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」にも選出された嶋津さんにお話を伺いました!
インサイドセールスとして、また新人育成の面でも活躍する西木さん。プライベートでは二人のお子さんを育てながらも、いつも笑顔の理由に迫ります!
Internet of Knowledge製品の担当技術として全国を飛び回り、各地に社内外のファンを増やしていると噂の榎本さんにお話を伺いました!