
クロステーブルを作成したとき、実績が無いセルを0と表示したいのに 「-」と表示されてしまう!ことはないでしょうか?おそらく、それは欠損値です。今回は欠損値について解説します。
「アラート」とは、データの外れ値や異常値を通知する機能です。指定したメジャーがしきい値を超えた場合、メールやトップ画面に通知することができますのでタイムリーに状況変化をとらえることができます。
Qlik Sense でアプリの作成が進んできたら積極的に共有して分析と考察を磨いていきましょう!アプリを共有することで的確に情報を伝えられますので、組織的な気づきや意思決定につなげていってください!
Qlik Sense 無料トライアル環境の準備ができたら、次はこの記事で基本操作を確認しましょう!サンプルデータもダウンロードできるので、Qlik Senseによるデータ分析の雰囲気と基本操作をまとめてご確認ください!
2022年8月9日に、Qlik Sense SaaSの編集画面がいっせいに切り替わりました。旧来の画面に慣れた方は戸惑われたかもしれません。この記事では、旧来画面(詳細オプション)へ切り替える方法をご案内します。
データ選択のためにフィルターパネルを配置したいけど、スペースが足りない…なんてことありませんか?Qlik Senseではフィルターパネルを配置しなくても、チャート上でデータを選択できます。本記事では、チャート上でのデータ選択方法についてご紹介します。
テーブルチャートの背景色を変更して、セルを強調したり見やすくしたいといったことはないでしょうか?Qlik Senseの機能を用いてテーブルチャートに背景色を設定する方法をご紹介します。
2022年8月9日より Qlik Sense SaaS で編集モードが新しく切り替わります。 シートを作成しながら分析業務ができ、効率的にシートを作成できるようになりましたのでご紹介します。
Qlik Senseで日付の書式を、日付(YYYY/MM/DD)から年月(YYYY/MM)に変更したら、同じ年月(YYYY/MM)が複数表示されてしまった…なんてことはありませんか?