AWSルールの標準化とガイドライン作成

AWS利用ルールを標準化しガイドラインを公開することで
社内のAWS利活用を安全に推進します

AWS利用ルールが未整備のまま利用者が増加すると、思わぬトラブルが起こったり非効率性から高コストになってしまうなどの問題が出てきます。これに対し、社内のAWS利用方法を標準化し、ガイドライン化して誰もが参照できるようにすることが推奨されています。
アシストではお客様の標準化検討とガイドライン策定を、豊富なAWSの知識とノウハウで効率よくお手伝いします。

具体的にどのような支援を受けられるか?ご興味のある方へ /


ダウンロードボタン 『AWS標準化検討・ガイドライン作成支援のご紹介』の資料ダウンロード

社内のAWS活用でこのようなお困りごとはありませんか?

手軽に利用しやすいAWSを、社内各所で自由に使い始めたことにより…

それぞれのAWS環境で、セキュリティや可用性、データ保護レベルなどが統一されず、セキュリティや障害のリスクになっている。

共通的に利用する機能を各AWS環境でばらばらに構成しているため、 コスト・運用効率が悪い。

個別で契約しているためAWSのディスカウントが活用できず、無駄なコストが発生している。

これらの対策として推奨されるのが
「AWS利用ルールの標準化と、ガイドライン化」です

企業の使い方にあわせてAWSの利用ルールを統一(=標準化)し、
そのルールや設定手順をガイドラインにして公開します。
AWSに携わる全てのメンバーがそれを参照しながらAWSを活用することで、課題を解決します。

AWS利用の標準化やガイドライン作成のメリット

自社にあったガイドラインを作成し、携わるメンバーが参照しながらAWS活用することで
次の効果が期待できます。

社内で正しい設定に統一されたAWS環境が作成・利用され、 セキュリティインシデントや設定ミスが起因の障害を防止

共通利用すべき機能を正しく使用し、AWSのメリットを最大限活かすことで利用効率向上

適切なディスカウントが享受でき、コストパフォーマンスを最大化

具体的にどのような支援を受けられるか?ご興味のある方へ /


ダウンロードボタン 『AWS標準化検討・ガイドライン作成支援のご紹介』の資料ダウンロード



AWS利用ルールの標準化を成功させる3つのポイント

ゴールは「自社に最適なルールを整備し、組織を横断して浸透させること」

社内のシステムやネットワーク構成、今後の利用計画などはお客様ごとに異なるため、汎用的に流用できるルールはありません。
お客様ごとに最適なAWS利用ルールを整備し標準化するポイントは次の3つです。

\ ポイント1 /

管理者のみなど一部でルールを決めてしまうと、現場の利用実態と乖離したものが出来上がり各所の反発を受け浸透しない可能性があります。
社内システムに精通した管理者はもちろんのこと、クラウド推進やセキュリティ、開発、運用、インフラなど各担当者を集めた会話が望ましいです。
多様な論点から必要事項を選択して、検討していきます。


\ ポイント2 /

AWSは幅広いサービスがあり、設定項目や専門用語も膨大です。
複数の担当者が集まる貴重な時間だからこそ、AWSに精通したメンバーを入れて効率よく議論を推進させます。


\ ポイント3/

標準化した利用ルールは、ガイドライン化し誰もがアクセスしやすい状態で公開します。
AWSはサービスの進化も早く、利用するメンバーの状態も変化していくため定期的に見直し、更新します。

言うは易く 行なうは難し の「標準化」、どう乗り越える?

「利用ルールを標準化する」と言うのは簡単ですが、実行するとなると次のような壁が立ちはだかります。

「各部署の意見がまとまらない」

「AWSのベストプラクティスが理解できない」

「効率が悪く工数がかさむ」



そこで、ご活用いただきたいのが

アシストの「AWS 標準化検討・ガイドライン作成支援」です

AWSを利用する各担当者を集めワークショップを開催。AWS利用ルールの標準化を目指します。
AWSの専門知識を有するアシストの技術者がファシリテートすることで、効率よく進められます。

AWS標準化検討支援
AWS標準化検討支援
AWSガイドライン作成支援
AWSガイドライン作成支援
AWSガイドライン更新支援
AWSガイドライン更新支援

アシストのAWS標準化検討・ガイドライン作成支援

「アーキテクチャ」「セキュリティ」「運用」「コスト」など全14項目に分類してワークショップを開催し、AWS利用ルールを標準化していきます。
各項目の検討に必要な前提知識、ディスカッションのベースとなる情報をワークショップ資料として提供し、AWS専任のアシスト技術者がファシリテートして効率よく進めていきます。


「AWS標準化検討支援」で決定した事項をもとに、AWS標準化ガイドライン資料を作成します。

※AWS標準化検討支援を経て、お客様ご自身でガイドラインを作成する場合は本支援サービスは不要です。
※ガイドラインはMarkdown形式またはPowerPoint形式で作成いたします。その他フォーマットについてはご相談ください。


「AWS標準化検討支援」、「AWSガイドライン作成支援」を経て完成したガイドラインの記載内容が古くなっていないかを見直し、加筆修正を行います。

具体的にどのような支援を受けられるか?ご興味のある方へ /


ダウンロードボタン 『AWS標準化検討・ガイドライン作成支援のご紹介』の資料ダウンロード

事例

『ルール作りが肝!ゼロから始めた内製化によるAWS移行
~ノウハウ蓄積でクラウドのメリットを最大限享受~』


アシストは様々な支援でお客様のAWS利活用を「アシスト」します

AWSの活用でお困りごとがありましたら、お気軽にアシストまでお問い合わせください。

CONTACT US

お問い合わせはこちら