EAI/ETL技術者のブログ

  • サポセンブログ
2023.09.11

kintoneアダプタ「テーブル連携アイコンの使いどころ」

kintoneアダプタ「テーブル連携アイコンの使いどころ」

サポートセンターでは、お客様からのお問い合わせに対して的確にお答えできるよう、製品に対する研究を日々行っております。
機能を説明するだけでなく、具体的にどのような用途で利用できる機能なのか、利用シーンを想定して回答ができるように務めております。

今回は、kintoneアダプタの3種類のアイコンについてご紹介です。

  • テーブル読み取りアイコン
  • テーブル書き込みアイコン
  • テーブルデータ削除アイコン

kintoneのテーブルデータは、上記のアイコン以外でも取得可能です。
どのようにアイコンを使い分ければよいか、テーブル連携アイコンとその他アイコンの違いも含めて解説します。



kintone「テーブル」とは

kintoneテーブルは、kintoneアプリの1レコード内に作成するテーブルです。例えば、会社単位のレコードに、商品単位の売上データのテーブルを作成します。テーブルを作成することで、商品数の増減に対して柔軟に対応することができます。

<テーブル作成したアプリ>

テーブルを作成しないと、商品情報を入力する項目が固定となるので、項目数が多すぎて値が見えなくなったり、商品数が多いと入力フィールドが足りなくなったりします。

<テーブル作成しないアプリ>

DataSpiderのテーブル連携 専用アイコン

DataSpider 4.1 SP2から、kintoneアダプタにテーブル連携専用のアイコンが追加されました。

※本ブログでは、テーブル連携を行うアイコンを総称して「テーブル連携アイコン」、レコードから始まるアイコンを総称して「レコード連携アイコン」と呼びます。

「レコード連携アイコン」と「テーブル連携アイコン」の違いは、処理単位とデータモデルです。

「テーブル連携アイコン」は、その名の通り、kintoneテーブルデータを処理するアイコンです。しかし、kintoneテーブルは1レコード内に作成されるため、「レコード連携アイコン」でもテーブルデータを取得することが可能です。
では、どのような場合に「テーブル連携アイコン」を使うのでしょうか?

「テーブル連携アイコン」の使いどころ

読み取り/書き込み/削除、それぞれの処理で、「テーブル連携アイコン」を使わなければならない処理内容を見ていきましょう。

  • 読み取り

テーブルの特定データのみを抽出する場合、「テーブル読み取り」アイコンが必要です。一方、テーブルを含むレコード全体を取得する場合には、「レコード取得」アイコンを使用します。「レコード取得アイコン」を使用した場合、テーブルデータ数分のレコードを取得します。

▼「レコード取得アイコン」実行結果
アシスト 太郎,1234,チョコレート,0001
アシスト 太郎,1234,クッキー,0002
アシスト 太郎,1234,せんべい,0003

  • 書き込み

読み取り同様、書き込みする際も、テーブルの特定データのみ追加/更新する場合には、「テーブル書き込み」アイコンが必要です。テーブルを含むレコード全体を追加する場合は、「レコード追加」アイコンを使用します。

テーブルデータを全件上書きする場合は、「テーブル連携アイコン」ではなく「レコード更新」アイコンを使用します。テーブルデータの全件上書きを行う場合、処理対象はテーブルデータですが、「テーブル連携アイコン」ではないため、ここは注意が必要です。

  • 削除

読み取り同様、削除する際も、テーブルの特定データのみ削除する場合には、「テーブルデータ削除」アイコンが必要です。テーブルを含むレコード全体を削除する場合には、「レコード削除」アイコンを使用します。

まとめ

kintoneアダプタの「テーブル連携アイコン」と「レコード連携アイコン」の違い、使いどころなどをご紹介しました。kintoneアダプタご契約のユーザ様は、現在作成済みの処理内容の見直しや、今後の処理作成にお役立ていただければと思います。

本ブログの内容は、以下資料をダウンロードください。

お客様のスピーディな自己解決を支援するためのFAQを、継続して更新しております。お客様のモヤモヤがFAQで解消できないか、一度ご覧いただけますと幸いです。こんな情報を提供して欲しい、といったリクエストもお待ちしております。
お気軽にサポートセンターへお問い合わせをお待ちしております!

執筆者情報:

執筆者 甲斐 祐子

甲斐 祐子 (かい ゆうこ)
サポートサービス技術本部 本部付 DX推進サポート部

2015年入社。DataSpiderのフィールド技術を経て、現在は複数のDI製品サポートに従事。
ETL製品での開発経験を活かし、お客様の課題に寄り添ったサポートを心がけています。
趣味はピアノ、子育て優先中。

関連している記事

  • サポセンブログ
2024.02.15

そうぞうしてみようmappingの世界

DataSpiderでデータの加工やフィルターを作成時に利用する「マッピング」の裏側で流れているデータの構造や流れについての動画を作成してみました。

  • サポセンブログ
2023.10.30

XPathを制する者はXMLデータを制する!?

取り扱いが難しい印象のあるXMLデータについて、XPathを利用してデータ加工する方法をご紹介。

  • サポセンブログ
2022.06.22

サンプルスクリプト講座「CSVファイルをJSON形式に変換する方法」(5分8秒)

お客様の課題解決を早めるため、アシストサポートWebサイトではFAQを日々更新しています。本記事では、FAQの中で特に人気の「CSVファイルをJSON形式に変換する方法」について動画も合わせてご説明いたします。

ページの先頭へ戻る