アシストのブログ

  • 社員紹介
2012.05.14

「誰かのためは自分のためになる」がモットーの社員(三村 佑・技術)

[掲載媒体]INSIGHT NOW!
[日付]2012年5月14日


新入社員が4月に入社して1ヶ月が経過した。学校を卒業して新しい職場で、希望や夢を抱いて仕事を始める。これは多くの人が通る道だが、これから40年ほどの時間を職場ですごすのなら、「働く目的」を明確に持つことなくただ報酬のために働くのだとすれば、初心を貫き続けることは容易ではない。

「誰かのためは自分のためになる」がモットーの社員

株式会社アシスト
西日本支社技術統括 福岡技術部 技術課
三村 佑 (みむら ゆう)

2001年、アシストに入社。東京本社の情報技術統括部にて技術職として働いた後、2004年夏、福岡に転勤。以来、技術職として出身地である福岡で、情報系の製品全般を担当している。




福岡営業所で技術を担当している三村は入社12年目。中堅社員として社内外から頼られ、なくてはならない存在でありながら、総勢17名で沖縄を含む九州8県と山口県をカバーするからには中堅であっても降ってくる仕事を次々とこなしていかなければならない。昨年までは春のお花見の場所とりも三村の仕事だった。そんな中で自己のモチベーションを三村はどのように維持しているのだろうか。

「My哲信は、“常にキャリアハイを目指します”です。人数の少ない中で多くの仕事をこなさなければならない状況にありますから、惰性で仕事をしないように、いろいろな意味で、常に上を目指して向上していこうという気持ちで日々仕事をしています」と三村は語る。

アシストでは、企業理念である「哲学と信念」を、社員個々人が自身の仕事を通じてどう体言していくかを意識させるために、創立40周年を機に、「My哲信」(自分自身の「哲学と信念」)を毎年作成させることになった。

「必ず前回、同じ仕事をやった時よりも、よりよく出来るように工夫をしようとしています。たとえば、説明や質問の文言一つでも変えてみて、それが結果として良い方に向かえば継続して使いますし、駄目なら次は別の文言を探したりしています。また、最近はスピードを心掛けています。やって当たり前のことをやるのは当然ですが、時間をかけるよりもできるだけ早く対応することを自分の強みとしようと考えています」

日常的に行っている小さなこと、例えばメールやドキュメントの書き方、そういう一つひとつの作業を丁寧に心を込めて処理していく。それが三村のやり方であり、大切にしていることだ。

そんな三村の評判はすこぶる良い。福岡営業所のある女性社員はこう語る。「とても真面目な人です。たとえば、社内のプロジェクトのリーダーを任されると、通常は社内プロジェクトだと後回しにされがちなのですが、三村さんはリーダーとしてミーティングの時間をきちんと設定したりゴールまで完走できるように、進捗を確認したりしてくれます。それから三村さんが主担当をしているBIツール、WebFOCUSのユーザ会を企画してお客様にご案内すると、“三村さんが発表されるから・・・”、とお客様がエントリーしてくださったり。WebFOCUSユーザ会は、別名『三村会』と呼ばれています」

▲上司の菅藤展延

また三村の上司である菅藤も、「福岡営業所は絶対的な人数が少ないため、アシストフォーラムやユーザ会など会社が主催するイベントでは一人の作業負荷がどうしても多くなってしまいます。そんな時でも、自分の仕事に留まらず、いつも全体に気を配り、自分の負荷を省みないで、くたくたになるまで対応してくれています。打ち上げや、異動に伴なう壮行会などのインフォーマルな集まりでも、店選びからプレゼントの企画に至るまで、彼に任せれば誰もが参加して良かった、と思うような会を催してくれるのです」と語る。

菅藤は三村の仕事ぶりについても、「三村さんはWebFOCUSやDataSpider、昨年からはQlikViewも加えて、情報活用製品系全般の技術を担当していますが、私は大阪ですので彼とはメールや社内システムなどでのやり取りが日常的にあります。彼の場合、とにかくレスポンスが良く、例えばお客様へのメール対応などは1日空けることはなく、内容にも誠実さがにじみ出ています。またやりとりの最後は必ず三村さんからのメール、これは社内でのメールのやりとりでも同じです」と絶賛する。

三村が気を配っていること、工夫していることは、小さなことだが日常的に発生するためにとても目に付きやすい。結局、その小さな作業一つひとつに心を込めるかどうかが、その人の「仕事ぶり」となって他者に印象づける。特に日常的に使われる電子メールには、その書き方に人柄がよく表れ、それによって好感を持たれたり、逆に引かれたりするのだから、インターネットを多用するビジネスで電子メールは重要だ。

三村が細かい点に気を配るのは、自身の自己分析が厳しいことが理由の一つにある。「自分の短所は集中力がなかったり、気が多かったりするところ、それから要領がいい方でもないです。ついつい色々なことに手を出してしまったり、やり過ぎてしまったり、カラ回りすることも多々あります。逆に自分の強みは、“できるまでやる”ところです。でもこれは、やればできる、ということではないんです。とにかく結果が出るまでやり通そうとするところで、諦めが悪いんだと思います」。だからこそ、できるだけ相手の気持ちになって対応しようと心掛けているのだと言う。

三村が担当するWebFOCUSのユーザの一社に、九州の酒造会社がある。担当するユーザ会で、そこで評判の焼酎をノベルティとして作ってもらったこともあり、三村は、同社が九州新幹線を記念して発売した特別バージョンの焼酎を、友人がやっている居酒屋に宣伝し、置いてもらったこともある。アシストの製品だけでなく、自分が気に入ればお客さんの製品も売り込んでしまうのが三村なのだ。ちなみにその話がお客様側に伝わったかどうかは定かではないが、その後も順調にお取引をいただいているという。

「誰かの役に立っていると感じるのは素直に嬉しいです。また、お客様に感謝をされた時や自分が以前よりも人間として成長できたと思えた時に、とても充実感を感じます。最近仕事をしていて思うのは、自分によくしてくださるお客様が多くて、とても恵まれているなということ。またいろいろと自由に活動させていただいているのは、営業所の仲間だけでなく、本社の製品事業部、西日本支社、サービス事業部の皆さんたちのお蔭です。このような人間関係の中にいると、働くというのは、誰かのためになることを通して、結局は自分のためになることだと思うんです」と三村は言う。

三村がアシストを知ったのは、出身校である広島大学でビル・トッテンの講演があり、それに参加したのがきっかけだった。

「一匹狼よりもチーム・プレーヤーである人を求む、というのを強調していました。自分は一人だと怠けてしまいがちなので、チームで仕事をすることを前面に出しているアシストなら自分でもやっていけそうだと思えたので、入社を決めました」。チームで仕事をするのだからメンバーを思いやるのは当然のこと。そして三村の意識の中では、社内だけでなくお客様も一緒に仕事をするチームのメンバーなのだ。

「あくまで自分の主観でしか考えられないことですが、相手はどうされたら嬉しいのだろうかということをいつも考えます。そういう意味では、八方美人、全方位外交なんだと思います。後はそれをプライベートでも生かせれば(笑)」(ちなみに三村は独身なのである。)

入社して最初の3年間、三村は東京の本社に勤務し、4年目に出身地である福岡へ戻ってきた。東京時代は技術に特化し、狭く深く仕事をしてきたが、福岡では広く浅く、一人何役もこなさなければならない。それは大変な時もあるが、まさにチームプレーを求められる職場である。お客様と話をする時、向かい合って話していても、気持ちはできるだけ同じ方向を向いてお話できるように心掛けていると三村は言う。その気持ちがあるからこそ、お客様と良い関係を築くことができ、お客様の懐に入っていけるのだろう。そんな三村を誰も八方美人とは呼ばない。また自分が恵まれた環境にあると思えるのは、全方位外交が奏功しているからだろう。

「働くというのは、自分が誰かのためになることを通して、結局は自分のためになること」。三村にとっては、人間関係を通じて自分が成長し続けること、働く目的はそこにあるのかもしれない。

(文責: 株式会社アシスト 広報部 喜田 真弓)

  • 掲載内容は取材当時のものです。

関連している記事

  • 社員紹介
2023.10.27

大好きな担当製品を全国のお客様へ(榎本 健人)

Internet of Knowledge製品の担当技術として全国を飛び回り、各地に社内外のファンを増やしていると噂の榎本さんにお話を伺いました!

  • 社員紹介
2023.04.27

断られても「めげない」の実践
~お客様に提供するアシスト価値をひもとく~

アシストの中日本支社営業部3課は、2022年5〜8月期に新規粗利目標達成率、全社1位に輝きました。様々な世代が在籍しながら、それぞれの価値感や視点をもとに活発な意見交換が行われやすい3課に、チーム運営の特徴や日々の営業活動の様子を聞いてみました。

  • 社員紹介
2023.04.26

どんなときも相手の目線に立つ(早坂 太貴)

WebFOCUSサポートで高い成果を出し、後輩育成も積極的に行っている早坂さんにお話を伺いました。

ページの先頭へ戻る