TOP>製品/サービス>カテゴリから探す>データベース>OpenText Analytics Database(旧 Vertica)>お問い合わせ>よくあるご質問

OpenTextTM Analytics Database(旧 Vertica)

よくあるご質問

OpenText Analytics Databaseの概要

ライセンス体系について教えてください

1TBごとの容量課金になります。そのため、サーバを何台並べてもS/Wライセンスには影響しません。また、課金対象は本番環境のみで、付随する開発/検証環境は無償でご利用いただけます。

OpenText Analytics Databaseに対応するBIツール/ETLツールについて教えてください

各種BIツール、ETLツールに対応しています。
特にWebFOCUSとは相性がよく、OpenText Analytics DatabaseとWebFOCUSを組み合わせたシステム構成も数多く実績がございます。また、DataSpider ServistaやPrecisely ConnectなどのETLツールも組み合わせた最適な高速でコストパフォーマンスの高いBI基盤の構築もご支援しています。

OpenText Analytics Databaseの機能

Hadoopにはつながりますか?

HDFS上のファイルを外部表参照できるほか、HDFSコネクタ(Hiveで作成したスキーマをOpenText Analytics Databaseから参照可能)、HCatalogコネクタ(HDFS上のファイルをOpenText Analytics Databaseに簡単にロード可能)の利用が可能です。

仮想化環境には対応していますか?

OpenText Analytics Databaseは仮想化環境でも動作可能です。

冗長化はできますか?また、ロードバランサには対応していますか?

OpenText Analytics Databaseは3ノード以上で冗長化構成をとることができ、ノード障害時にも残りのノードでサービスの継続が可能です。また、ロードバランサにも対応していますが、OpenText Analytics Databaseのロードバランシング機能でも負荷分散が可能です。

その他

バージョンアップは無料ですか?

プロダクト・サポート契約中のお客様は、最新バージョンのご利用が可能です。

ハードウェアは何を選べばいいですか?

OpenText Analytics Databaseは、x86互換のCPUを搭載したPCサーバであれば、問題なく稼働します。
推奨ハードウェアについては、お問い合わせください。

製品サポートはアシストで行っているのでしょうか?

製品サポートはアシストで行っています。

体験版はありますか?

評価版をご提供しています。詳細は「ダウンロード」ページをご覧ください。



お求めの情報は見つかりましたでしょうか。

資料請求/お問い合わせはこちら(専門の担当者が確認し、ご対応します。)

お客様の状況に合わせて詳しい情報をお届けできます。お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ戻る