技術支援
ご担当者の早期育成、将来の運用やメンテナンスを見据えた
「スキルトランスファー型」の支援をしています。
私たちが「スキルトランスファー型」支援にこだわる理由

BIシステムに求められるのは「変化に強い」運用体制
企業の経営方針に連動するBIシステムは、経営方針の変化に伴って早急に要件の見直しが求められます。
その変化に素早く対応できなければ、本当に使えるBIシステムとは言えません。
そのためには、ユーザーの業務を理解し、ユーザーの要件に沿った開発やメンテナンスを行うご担当者/ビジネスパートナーが技術者として早期にひとり立ちできることが重要であると、私たちは考えます。
お客様のBIシステムが「変化に強い」システムとなるよう、アシストは「スキルトランスファー型」支援にこだわり、ご担当者の早期育成を支援いたします。
支援サービス
各フェーズに沿った支援サービスをご用意しております。お客様のご要件に合わせて、
各支援サービスの一部を切り出したり、組合せたりといったカスタマイズも可能です。
研修
実例やHow toを盛り込んだ、演習問題や実習を中心とした実践的な研修
導入
これまで培ったノウハウを詰め込んだスキルトランスファー型の導入支援サービス
製品レクチャー
要件定義からアプリケーション開発のスムーズな進行を支援する製品TIPSの提供
構築アドバイス
アプリ開発からテストフェーズまで、専任技術者による構築アドバイスを実施
プロトタイプ作成
お客様の要件に応じて、開発予定のアプリケーションをプロトタイプとして提供
QA/アドバイス
開発フェーズでのご利用を想定した、WebFOCUS技術者による情報提供窓口の提供
バージョンアップ移行
お客様のシステムのライフサイクルに合わせたスキルトランスファー型の支援
サポートセンター問い合わせ
サポート専任のスタッフが対応、Webサイトから24時間365日のお問い合わせ受付が可能
- お客様のご要件や環境に沿ってサービスを提供するため、「支援サービス」については有償での対応となります。
費用のお見積もりが必要な場合には、お気軽にお問い合わせください。 - サポートセンターは、「プロダクトサポート契約」の締結があれば追加費用なくご利用いただけます。
詳細は「プロダクトサポート」ページをご覧ください。
ビジネスパートナーとともに実施する支援サービス
WebFOCUSのシステム構築から、レポートの開発までを一環して
弊社が認定するビジネスパートナーとともに支援することも可能です。
「時間がない・・」「人がいない・・」などのお悩みにも対応できます。
ビジネスパートナーと実施するシステム構築フェーズ&進め方
要件定義フェーズ
要求とパッケージのFit&Gap
お客様のデータ活用を支援させて頂いたナレッジをベースにBIに対する要件を整理していきます
設計/製造フェーズ
開発の効率化
プロトタイプをベースに開発することで生産性を向上させます
テストフェーズ
品質向上の取り組み
データの網羅性を考慮したテストを行うことでレポートの品質を高めます
リリース後
内製化のご支援
リリース後の追加メンテナンスはお客様で内製化して頂けるようレクチャーを実施します
- 詳細はお問い合わせください