TOP>事例>製造業>HONDAの革新的な価値創造を目指したデータ活用文化醸成に全社規模でQlikを活用

HONDAの革新的な価値創造を目指したデータ活用文化醸成に全社規模でQlikを活用

本田技研工業株式会社

導入製品/サービス…
aebis  Qlik  

本田技研工業株式会社 aebis、Qlik 導入事例

データ活用による新たな価値創造に向けて、幅広い部署にデータ活用の環境整備を行っている本田技研工業株式会社では、データの理解から洞察力を高めていくための道具としてQlik を全社規模に展開。Qlikの豊富な導入経験を誇るアシストから教育支援を受けながら、全社的なデータ活用リテラシーを高めていくための環境づくりに注力しています。

本田技研工業株式会社

導入のポイント


1.数千人のユーザーが利用する、データの理解から洞察まで可能なデータ分析基盤としてQlikを採用
2.Qlikの全社展開に合わせてデータ活用の文化を社内に浸透させるべく、アシストの教育支援を活用
3.品質や製造に関連する“硬い分析”や人に関する理解を深める“柔らかい分析”双方にQlikを活用


課題

  • 業界全体が100年に1度の変革期にあり、デジタル技術やデータ活用のニーズが高まっていた
  • 情報/デジタル技術を活用し既存事業のバリューチェーン最適化を目指すため、新たな組織体制でデータ分析基盤の利用対象を全社に拡大することに

対策

  • ドメイン知識がある担当者が統計的な視点で分析にアプローチできる環境をQlikで整備
  • ユーザー向けポータルサイトを提供、Qlikの接続方法や講習会や相談窓口などを案内
  • アシストの教育支援で、データ活用の企業文化を社内に浸透する活動を実施

効果

  • Qlikを全社規模に展開したことで、幅広い業務でデータに基づいた洞察が可能に
  • 資料作成などの負荷軽減だけでなく、分析のPDCAサイクルが高速に
  • アシストとユーザー向け研修を定期的に実施し、500名弱が受講。データ活用文化醸成を推進

取り組み内容



新たな組織体制への移行により、全社規模でデータ活用基盤の整備と文化醸成が必要に


自転車用補助エンジンの製造から始まった本田技研工業株式会社。現在は二輪や四輪、耕運機や船外機などのパワープロダクツ事業や、エネルギーなどの新事業を加えたライフクリエーション、航空機および航空機エンジンの開発など、様々なモノづくりを通じて全ての人に『生活の可能性が拡がる喜び』を提供しています。


小川 努 氏

同社の主要事業の1つである自動車業界では、自動運転やインターネットにつながるコネクテッドカー、電動化やシェアリングといった新たな潮流が押し寄せており、まさに100年に1度の変革期を迎えています。この変革期において急速に進められているのが、革新的な支援が可能となるデータ活用による新たな価値創造です。同社では、情報・デジタル技術を全社ビジネスの効率化と次世代サービスに活用し、顧客価値を最大化しながら既存事業のバリューチェーンの最適化を目指す組織として、2020年4月よりデジタル改革統括部を設置。同部バリュークリエーション部データ解析・活用課チーフエンジニアの小川努氏は次のように語ります。

小川氏  以前から我々の部署を中心にデータ分析ソリューションを利用してきましたが、新たな組織体制への移行に伴いデータ分析基盤の対象範囲を広げることになりました。ドメイン知識を持つ人たちが統計的なアプローチでインシデントを推測できるような環境を整備していくことが求められたのです。


全社展開に向けて教育支援パートナーとしてアシストを選択


データ分析基盤に関しては、R言語やPythonを用いるなど様々な手法が存在しています。データの結合や入れ替えを素早く行い、できるだけ迅速にデータを理解できるビジュアライズされたツールが求められて注目したのが、セルフサービスBIプラットフォームであるQlikでした。

当初は小川氏が所属する部署にてQlikを導入、活用してきましたが、組織の再編に伴ってQlikを利用する人材が大きく広がることになりました。AI連携をはじめ高度化が進むデータ分析基盤を正しく使える人材を育成するために、社内への大規模展開が求められたのです。大規模展開の支援とユーザー向け研修を行うパートナーとして白羽の矢が立ったのが、Qlikに関する豊富な実績を誇るアシストでした。

小川氏  幅広い層への展開に向けて、ユーザーへの教育はもちろんのこと、サーバメンテナンスやバージョンアップといったシステム運用支援も必須です。教育しながら運用し、さらにフォローアップまで行っていくためには、Qlikに長けたパートナーの存在が不可欠だと感じ、アシストに依頼することに決めました。

アシストを教育支援のパートナーとして選んだ理由は、アシストが提供しているQlikの関数についての構文や指定法などをわかりやすく解説したアシストオリジナルの書籍「Qlik関数大全」を見たことが大きなきっかけでした。Qlikに対する深い造詣があり、Qlikが持つ機能を十分使いこなしていると判断できたことで、全社的な展開に不可欠な教育支援をアシストに依頼する決断をしたと語ります。


データ活用の文化醸成にアシストの支援が貢献、業務の効率化にも寄与


現在はQlik SenseおよびQlikView、そして各チャートから作成したレポートを自動配信できるQlik NPrintingなど各種Qlikソリューションが全社規模で展開しており、およそ数千人規模にまで利用範囲は拡大しています。当初は限られた部門での活用が中心だった“シャドーIT”的な位置付けでしたが、現在は全社BIツールとして広く認識されています。Qlikの活用範囲は非常に幅広く、アプリの数は1,000を超えています。品質や製造に関連する物理モデルに近い“硬い分析”や、人それぞれの特徴や傾向を分析し理解を深める“柔らかい分析”の双方に活用していると、同部バリュークリエーション部データ解析・活用課アシスタントチーフエンジニアの米山 憲寿氏は説明します。


米山 憲寿 氏

米山氏  データを理解した上で整理し、素早く新しい切り口を提供することで洞察につなげるという意味で、Qlikは非常に強力な製品だと感じています。R言語やPythonだけでこの環境を作るのはとても現実的ではありません。

データ活用という文化を根付かせるべく全社規模でQlikを展開していますが、業務効率化の面でも効果が表れています。例えば、これまでは50ページほどの資料を作り込んでいた顧客向けのアンケート報告はQlikの1シートを更新しながら確認できるようになりました。また、1ヵ月かけて作成していた自動車の企画資料をわずか1日で作成できるようになるなど、資料作成の工数削減に大きく貢献していると現場から評価の声が寄せられています。

米山氏  資料作成などの負荷軽減はもちろんですが、目の前ですぐに違う視点でデータを確認できるため、分析のPDCAサイクルが高速になりました。

データ活用の文化醸成には継続的なユーザー教育が不可欠です。

アシストの提供するQlikの自習プログラムを社内へ展開し、現在では500名弱が受講しています。また、ユーザーが困ったときに、Qlikに関する相談はアシスト、分析プロセスについてはバリュークリエーション部にスムーズに問い合わせできるようにポータルサイトを設けています。

2020年は新型コロナウィルスの影響により様々な制約がありましたが、オンラインでのテクニカルサポートや相談会を活用して、ユーザー教育を推進しました。


継続的な教育支援とともに新たなシステム連携などへの協力にも期待


現在は、同社内でのユーザー向けの教育支援をアシストとともに継続的に行っており、今後もデータ活用の文化を社内に根付かせていく活動を行っていく計画です。加えて、分析結果を現場の要望に応じたレポーティング形式で配信可能なQlik NPrintingをより一層活用し、ダッシュボード構築でもアシストの知見に期待を寄せています。さらに、同社では利用中のAIプラットフォームにQlikを連携させる予定で、アシストの支援に期待しています。

小川氏  市民データサイエンティストという言葉がありますが、そのベースにあるのはデータリテラシーを高めていくこと。Qlikを道具として活用することで、データ活用の文化をさら成長させていきたいですね。


  • 本事例は取材時の内容に基づくものです。
  • 製品内容は、予告なく変更される場合があります。
  • 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。


本田技研工業様のインタビュー記事(PDF)はこちら




本田技研工業株式会社様へお話をお聞きしたインタビュー記事をPDFでお読みいただけます。


 






お客様情報

※お客様情報は取材時の内容に基づくものです。

会社名 本田技研工業株式会社
概要 二輪や四輪をはじめ、耕運機などのパワープロダクツ事業やエネルギーなどの新事業を加えたライフクリエーション、航空機および航空機エンジンの開発など、魅力的な商品・サービスを市場に展開しています。
本社 東京都港区南青山2-1-1
設立 1948年9月
資本金 860億円(2020年3月31日現在)
従業員数 25,379名(2020年3月31日現在)
URL https://www.honda.co.jp/
取材日 2020年11月

関連製品/サービス

Qlik

Qlik Cloudは、企業のデータドリブンを日常にするデータ活用基盤製品です。 BIとAIが融合され、それらに必要となるデータ統合の自動化もオールインワンで構築し、データがビジネスアクションにつながるデータドリブンを実現します。

  • ビジネスユーザが使いこなせるセルフサービスBI
  • データを可視化して分析!Qlik Sense、QlikView
  • 30日間無償トライアルのスタートアップガイド進呈!

詳細へ

aebis

アシストは40年以上にわたって、お客様の情報活用のお手伝いをしてきました。aebisはそのノウハウをすべて詰め込み、完成しています。絶対に失敗しない「お客様それぞれに最適なカタチの情報活用」を実現します。

  • 情報系システム「つなぐ」「ためる」「いかす」「じゅんびする」の視点
  • お客様の目的・課題に対する「適材適所」の組み合わせ
  • 情報活用に欠かせない「使う人を意識した仕組み作り」

詳細へ

事例に関するお問い合わせ

資料請求/お問い合わせはこちら(専門の担当者が確認し、ご対応します。)

ご興味のある事例がございましたら、お気軽にお問い合わせください。より詳しい情報をお届けします。

ページの先頭へ戻る