
- ETL/EAI技術者の取り組み
アシストテクニカルフォーラム2022開催報告 -クラウドでのデータ連携のススメ-
アシストテクニカルフォーラム2022の各製品セッションのテーマと概要についてご紹介します。
|
アシストでは、DataSpiderに関するサポート窓口が常設されています。
専任SE(約15名)が待機し、年間20,000件以上ものお客様の問題を解決するために日々活動しています。
そんな実績豊富なDataSpiderサポートセンターのナレッジをぜひトラブル予防や自己解決に活用いただきたいと考え、よくある質問をまとめたFAQサイトを作成しました。
・問い合わせをするのが億劫なので自分でも調査したい
・自社で製品に関するナレッジを蓄積したい
・前もって問い合わせの多い問題を知っておきたい
上記のような要望を持たれている方には、ぜひお勧めです。
今回はFAQサイトの利用のメリットを紹介します。
DataSpiderサポートセンターは製品のサポート力について非常に高く評価いただいており、実際にお問い合わせいただいたお客様からのアンケート結果で、94%以上(※2018年~2020年11月時点総計)のお客様がDataSpiderのサポートに満足したと回答いただいております。
|
その秘訣は数々のお問い合わせで得た過去事例や社内検証事例の数。
アシストにはDataSpiderの取り扱い開始から現在に至る多数のナレッジやノウハウがあります。これが、お客様から高く評価いただけている理由の1つと考えております。
アシストサポートセンターへのお問い合わせは「電話」「メール」「Web」の3つからお選びいただけます。その中でも特に「Web」でのお問い合わせがお勧めです。
Webサポートサイトからお問い合わせいただくメリットの一つに、冒頭で触れた製品のFAQサイトが利用できることが挙げられます。
その登録数は現在1700件超。お問い合わせの前に知りたいことを検索でき、問い合わせたい内容に合致するものがあればお客様自身で疑問点を解消いただくことができます。
例えば、以下のようなFAQを公開しています。
|
また、このFAQサイトにはユーザーの利便性を高めた様々な機能が備わっています。
指定したカテゴリ内でキーワード検索が出来るので簡単に知りたい内容を検索できます。
例えば、ファイルのカテゴリを選んでキーワード検索すればファイル連携に関するFAQを見つけやすくなります。
また、カテゴリを指定すると、[閲覧の多いFAQ]や、[最新のFAQ]も指定したカテゴリ内のものが表示されます。
|
検索したFAQをお気に入り登録する機能が追加されました。
|
FAQを御覧いただいたことでお客様の問題を解決できたかどうかや、
FAQに対するご意見をいただけるフォームが追加されました。
|
アンケートフォームはFAQ改善に活用させていただきますので、
是非、皆様の忌憚のないご意見をいただければと思います。
ご紹介したFAQサイトはAWSC(Ashisuto Web Support Center)ログイン後に閲覧できます。
AWSCとは、アシストとサポート契約をご締結いただいたお客様がご利用いただけるWeb問い合わせ用のポータルサイトです。
お問い合わせは電話やメールでも可能ですが、DataSpiderのサポートセンターではAWSC(Web)からの問い合わせが7割以上を占めており、お客様からもご好評いただいております。
AWSCをご利用いただくには、AID(AWSCにログインするためのログインID)が必要です。また、AIDアカウント作成の際には製品のサポートID※ が必要となります。
(※サポートIDは、アシストで販売する製品のプロダクトサポート契約締結時に発行するお問い合わせ用のIDです。)
AIDアカウント取得方法ならびにサポートIDの登録方法については以下をご参照ください。
https://www.ashisuto.co.jp/support/inquiry/
AWSCのご利用メリットを下記に記載します。
・24時間365日Webからお問合せが可能です。
※対応時間は9時から17時までとなります。
・製品のFAQや技術情報を適宜公開しています。
・複数の方がAWSCをご利用いただいた場合、
それぞれのAIDに対して同じサポートIDをご登録いただくことで、
他の方のお問合せ情報も参照可能です。
・サポート契約対象の製品すべてのお問合せを一元管理できます。
・Web問い合わせはもちろん、メールや電話での問い合わせ履歴も参照できます。
・サポートセンターの利用実績をダウンロードできます。
アシストはお客様に製品を提供するだけでなく、使いこなしていただくために各種サービスをご用意しております。
アシストのサポートセンターやFAQを利用いただき、DataSpiderを貴社の業務に最大限活用いただければ幸いです。
![]() |
---|
大藪 日登美(おおやぶひとみ)
DX推進技術本部 デジタル推進技術統括部
中西日本DI技術部 2009年株式会社アシストに入社。
入社後「DataSpider」のフィールド技術を2年経験した後、
サポート技術へ異動。2021年1月に再度フィールド技術へ異動。
今後は「DMExpress」も習得してDI製品のフィールド技術として
活動できるよう修行中。
アシストテクニカルフォーラム2022の各製品セッションのテーマと概要についてご紹介します。
2021年開催のアシストテクニカルフォーラムDIセッションのお勧めポイントをレポートします!
製品を導入した後もきちんと「活用」できているでしょうか?導入した製品を使いこなし、内製化を進めるためにアシストが提供できる支援をご案内します!