よくあるご質問
受講申し込み、チケット申し込み、奨励金・助成金の申請に関してよくいただくお問い合わせをまとめています。「受講規約 」もご確認ください。
研修全般
会場開催研修の参加にあたり、必要な持ち物はありますか?
・受講票(印刷が難しい場合は携帯電話等の画面提示も可)
・筆記用具(必要な方はノート)
セミナールームに実習用のパソコンの用意がありますので、ご自身のパソコンを持参する必要はありません。
なお、昼食のご提供はございません。お弁当等を持参いただく、もしくは会場近辺の飲食店をご利用ください。
(※)2025年1月以降の会場開催研修については、お申し込み時に必要枚数分のチケット番号をご入力いただきます。
研修当日のチケットのご持参は不要です。
新型コロナウィルス感染症への対策について教えてください。
アシストグループ各事業所のセミナー会場等は、部屋の換気や消毒等、感染症拡大に対する予防措置を取っております。お客様のご来社の際のマスク着用については、お客様のご判断にお任せいたします。
イベント/セミナー/研修等開催における新型コロナウイルス感染症対策について
※状況の変化に応じて、ここに記載してある内容を適宜見直す可能性もございますこと、予めご了承願います。
お申し込み
代表者が代理で申し込むことは可能ですか。
可能です。「お申し込み方法>代理申込・複数名申込」からお申し込みください。
お申し込みを受け付けましたら、弊社研修受付にて受講登録を行います。
(申込責任者の方が、研修ごとにご登録を行っていただく必要はございません。)
複数名分まとめて申し込むことは可能ですか。
可能です。「お申し込み方法>代理申込・複数名申込」からお申し込みください。
お申し込みを受け付けましたら、弊社研修受付にて受講登録を行います。
(申込責任者の方が、研修ごとにご登録を行っていただく必要はございません。)
申込完了メールを申込者のメールアドレス以外にも送信してほしいのですが可能ですか。
業務都合により、申し込んだ研修を受講できなくなりました。
研修開始日の6営業日前までであれば、日程を変更できます。Webで研修の受講申し込みを行われた場合は、Webで研修キャンセル後、別日程の研修にお申し込みいただくことも可能です。
詳細は「受講規約」ページの「研修申込の変更・キャンセル」をご覧ください。
研修毎に異なる研修会場で申し込めますか。
できます。ご都合のよい会場の研修にお申し込みください。会場の所在地は「研修会場 」でご確認ください。
研修申込後に、申込情報を確認したり、パスワードを再発行したりするにはどうしたらよいですか。
マイページログイン
マイページの詳細については、以下のページをご覧ください。
マイページについて
Webから申し込むために申込者情報を登録しようとすると、「指定したIDはすでに使用されています」というメッセージが表示され、申し込めません。
このエラーは、E-Mailアドレスがすでに登録済みの場合に表示されます。
過去に研修やセミナーの申し込み、資料請求や体験版のダウンロードなどですでにIDをご登録いただいています。
申込者情報を新規登録せずに、E-Mailアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
もしパスワードがご不明な場合は、ログインボタン右の「パスワード設定/再発行」をクリックしてください。
受講料
受講料金の支払方法を教えてください。
受講後1週間を目途に請求書を送付いたしますので、請求書に記載の口座へご入金ください。
なお、お申し込み時の「請求先情報」には、会社名を必ずご指定ください。ご指定がない場合、代金のご入金確認後に研修をご受講いただけます。
※会場開催研修、ライブ配信研修、オンデマンド研修では、チケット支払いも選択できます。
チケットの詳細は「共通チケットについて
」をご覧ください。
見積書の発行は可能でしょうか。
可能です。弊社営業担当、または本ページ最後にある「研修に関するお問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。
見積書をお渡ししている場合は、お申し込み時に見積書番号を必ずご入力ください。
見積書番号のご入力がある場合にのみ、見積書に記載された価格やサービスが適用されます。
請求先や請求書送付先を変更できますか。
マイページなど、お客様の操作では変更できません。変更したい情報を弊社までご連絡ください。
研修の申込完了メールの問い合わせ先にご連絡いただくか、本ページ最後にある「研修に関するお問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。
奨励金・助成金申請
奨励金や助成金、給付金について、ご質問/ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。必要書類への押印、修了証/タイムシート/領収証の発行等も承ります。研修申込や受講修了状況を確認した上で、発行させていただきます。
訓練等実施/出席状況報告書への押印
下記へ送付いただけましたら、押印し返送いたします。
宛先:
〒102-8109
東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷スクエアビル
株式会社アシスト ビジネスインフラ技術本部 研修受付宛
修了証/タイムシート/領収証等の発行が必要な場合は、あわせてご依頼いただくとスムーズです。
修了証/タイムシートの発行
以下の内容をご連絡いただけましたら、確認後発行/発送いたします。
ご連絡先:アシスト研修受付 | |
ご連絡内容: ・ご受講コース名 ・ご受講会場 ・ご受講日 |
領収書の発行
以下の内容をご連絡いただけましたら、ご入金確認後発行/発送いたします。
ご連絡先:アシスト研修受付 | |
ご連絡内容: ・請求書番号(請求書右上に記載) ・ご入金日 ・領収書お宛名 ・領収書送付先 ・領収書但し書き(ご指定のある場合のみ記載ください) |
ライブ配信研修
事前にどのような準備が必要ですか。
Webセミナーや実習環境に接続するためのPCおよびインターネット環境をご自身でご準備ください。事前にスピーカーとマイクのテストをお願いいたします。
※ Zoom ウェビナーのシステム要件はこちら
(Zoom社のページへ移動します)をご確認ください。
※ スピーカーとマイクのテスト手順はこちら
(Zoom社のページへ移動します)をご確認ください。
実習環境を操作するPCを借りることはできますか。
できません。実習環境を操作するPCについては、お客様ご自身でご用意ください。
会場開催研修で提供されている、受講者フォローのアフターサポートサービスは利用できますか。
はい、できます。詳しくは「受講者フォロー 」をご覧ください。
オンデマンド研修(Oracle、EDB(PostgreSQL)、Vertica)
テキストはもらえますか。
受講画面よりPDFとしてダウンロードできます。詳しいダウンロード方法はログイン後の画面でご確認ください。
また冊子テキストありのコースの場合には、お申し込みページの備考欄にテキスト送付先情報をご記入いただくことで冊子をお送りいたします。
受講中に他のコースの申し込みはできますか。
はい、できます。ご希望のコースに別途お申し込みください。追加コース用の受講用ログインIDとパスワードをご連絡します。
受講用サイトや実習環境について教えてください。
「お申し込み前の事前確認 」をご確認ください。
オフラインで利用できますか。
いいえ、できません。オンデマンド研修「超サポWeb塾」はストリーミング配信です。安定した通信環境の下でご受講ください。
研修の内容に関する質問はできますか。
受講期間中は、受講画面にある問い合わせボタンより研修テキストに関する内容をご質問いただけます。
また受講後も「ご質問受付サービス」をご利用いただけます。詳しくは「受講者フォロー
」をご覧ください。
会場開催研修で提供されている、受講者フォローのアフターサポートサービスは利用できますか。
オンデマンド研修(超サポWeb塾)の修了証発行条件を教えてください。
オンデマンド研修(Qlik、WebFOCUS、NOREN)
受講期間の延長や変更はできますか。
受講期間の変更やキャンセルは、申込期限内であれば、 マイページからお客様ご自身で手続きが可能です。
※申込期限(研修開始日の6営業日前)以降は、受講期間の変更やキャンセルをお受けできません。
実習環境を操作する環境について教えてください。
「お申し込み前の事前確認 」をご確認ください。
実習環境を操作するPCを借りることはできますか。
いいえ、できません。実習環境を操作するPCについては、お客様ご自身でご用意ください。
会場開催研修で提供されている、受講者フォローのアフターサポートサービスは利用できますか。
はい、できます。詳しくは「受講者フォロー 」をご覧ください。