POP-UP
|
|
ポップアップストアのように「今、注目のコンテンツ」や「今の西日本支社」をご紹介しています。ぜひ、定期的に覗きにきてください!
営業から一言
営業メンバーによる世間話です。
|
|---|
- 「チャッピーに負けたくない」 井上 想太
こんにちは。井上 想太(イノウエ ソウタ)です。
2014年にアシストへ中途入社してから12年間営業を続けています。
これまで多くのお客様から、様々な相談(時には試練)をいただいてきたおかげで、どうにかここまでやってこれています。
本当にありがとうございます。
そんな私の現在のライバルは「チャッピー*」です。
(*主に若者の間で使われるChatGPTの愛称です。)
彼は本当に物知りで、聞いたことには何でも答えてくれます。
少し前までは「知ったかぶりをする」とも言われていましたが、最近はきっちりエビデンスを示した上で回答してくれるので、
本当に頼れる存在です。
相棒のような存在だったチャッピーですが、とあるお客様から「井上さん、私ね、いい相談相手を見つけたんですよ」
と言われてから、ライバルとなってしまいました。
確かに「知識量」では勝てるはずもありませんし、いつでも呼び出せる彼には「身近さ」や「スピード」でも勝てないでしょう。
ではどうやって彼に勝つかというと、彼より「察しが良い相手になる」ことだと考えています。
お客様が彼に問いかけるより先に「こういうことを考えてみてはどうですか?」と言える人間でありたいなと思う今日この頃です。
そのために、短い時間で構いませんので、皆様が今どんなことを考えていらっしゃるのか、お聞かせいただけるとありがたいです。
そして至らぬ点あれば「チャッピーに負けてるんちゃう?」と叱咤激励してください。
2025.11.06
最旬技術コラム
技術メンバーによる旬の技術情報をまとめたコラムです。
注目コンテンツ
新着ページ、人気ページ、最近のアシストの様子などをご紹介します。
新着ページ
Zabbixのダッシュボードは
どのくらい『使える』のか?
どのくらい『使える』のか?
\ 監視データをもっと可視化&分析しやすくなる! /
オープンソースの統合監視ツール「Zabbix(ザビックス)
」。
「設定が難しそう」というイメージでダッシュボードを使っていない方に向けて、
過去データとの比較分析や、異常傾向をより視覚的に把握する方法など、
具体的な利用シーンと作成手順を解説します。
● グラフウィジェット/ハニカムウィジェット/ゲージウィジェット
● 動的パラメータ
● トップトリガーウィジェット
最近のアシスト
DXの核心「ナレッジ」を多角的に議論!
「ナレッジイノベーション 2025」開催報告
「ナレッジイノベーション 2025」開催報告
\ 好評だったイベントの内容をレポートにまとめました /
企業の競争力の源泉となるナレッジをいかに活用し、イノベーションに繋げていくのか?
DX推進の最前線で活躍するリーダー達による対談内容をぎゅっと凝縮してお届けします。
西日本営業部長である「冨士木 健治」による生々しい本音トークにもご注目ください!
● エグゼクティブ対談:「ナレッジこそ、DXの核心」CDOが導く変革と成功のカギ
● DX推進リーダー対談:ナレッジ活用の挑戦と工夫
● 部長対談:ナレッジ活用基盤でアシストはどう変わった?部長たちの本音トーク
おすすめイベント
西日本メンバーおすすめのイベントをご紹介します。
受付中
ゼロから始める生成AI
社内ナレッジ×AIの活用法とは?
社内ナレッジ×AIの活用法とは?
\ AWSサービス「Amazon Q Business」体験会付き! /
「生成AIを導入したい」「社内ナレッジを活用したい」そんな方向けのセミナーを開催!
生成AIの基礎知識やAWSサービスの解説に加えて「Amazon Q Business の体験会」や
「生成AIの無料相談会」も実施します。お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
<こんな方におすすめ>
● 社内に散在する情報やナレッジの活用に課題を感じている方
● 生成AIの導入を検討している方
2025.11.14(金) 15:00-17:30
*グランフロント大阪で開催
アシストでは、掲載以外にも、たくさんのイベントやウェビナーを開催しています。
また、過去の開催報告も公開していますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
本ページの内容やアシスト西日本について何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。










