TOP>POP-UP

POP-UP

POP-UP

ポップアップストアのように「今、注目のコンテンツ」や「今の西日本支社」をご紹介しています。ぜひ、定期的に覗きにきてください!
 


営業から一言

 
営業メンバーによる世間話です。
 

こんにちは。大阪、京都、滋賀のお客様を担当している営業の木原です。

春ですねぇ。春には楽しいことがいっぱいあります。
お花見、春祭り、春の味覚、各種スポーツシーズンの始まり……。
中でも、私が楽しみにしているのが「大相撲春場所」の観戦です。

大相撲の魅力は多岐にわたります。
歴史と伝統。日本の長い歴史と文化に根ざした神事であり、伝統的な儀式や作法は興味深いものがあります。
迫力ある取組。全力でぶつかり合う迫力は観る者を引き込みます。
技と戦略。ただ力任せに戦うだけでなく、技や戦略を駆使する知的な競技でもあります。
個性的な力士。様々な力士の個性や生き様を知ることも楽しさの一つです。

昔と比べて相撲観戦する方が増え、賑やかで良いのですが、チケットが取りにくくなっています。
今年もなんとかチケットが取れたことを家族に伝えたら大喜びでした。
これを楽しみにお仕事・勉強を頑張ると言ってくれ、家族孝行ができてちょっとだけ誇らしいです。

大相撲春場所は毎年、なんばにある大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)で開催されています。
テレビ中継は夕方の時間帯が多いですが、実は朝からやっています。
会場を目指して地下鉄に乗っていると、ふわっと甘い香りが漂ってくることがあります。
車内を見渡せばお相撲さんが。まげを結うときに使われる「びんつけ油」のそれです。
会場に到着し、通称「協会ジャンパー」を着た親方衆に「もぎり」をしてもらって、マス席に向かいます。
(ちなみに、協会ジャンパーは今年フルモデルチェンジされ、ユニクロが提供しています。

まずは「序ノ口」。将来の横綱を目指す若い衆が土俵に上がります。
時々、出番を待つお相撲さんが準備運動がてらシコを踏んでいる時の衝撃がマス席まで伝わってきます。
取組が進んで「幕下」。上位の取組は、何が何でも十両に上がってやるという意地の戦いでもあり、手に汗握ります。
そうこうしているうちに「十両」、「幕内」という関取衆が登場し、気が付けば「満員御礼」で、大盛り上がりといった具合です。
その間、取組を観ながら、お酒を嗜み、おつまみをつまみ、行司や呼出しといった脇役の方々の所作も楽しみます。
そして結びの一番。最後に横綱が白星をあげれば安泰。
番狂わせがあれば座布団が舞う光景がみられますが、本来は禁止されており、危ないので座布団を投げることはやめましょう。
弓取り式を見届けて、はね太鼓を聞きながら、会場を後にします。朝から18時頃まで、あっという間に時が過ぎてしまいます。

相撲に関しては「日本相撲協会公式サイト 」をはじめ、各種メディアを通じて様々な情報を得ることができます。
ただ、たくさんの相撲用語が存在しますので、少々分かりにくいところもあるかと思います。
興味がある方は解説いたしますので、ぜひお気軽にお声がけください。

2025.3.6


最旬技術コラム

 
技術メンバーによる旬の技術情報をまとめたコラムです。
 

AWS Backupとは?
バックアップの基本とAWS Backupの主要機能を徹底解説

AWS Backupとは?バックアップの基本とAWS Backupの主要機能を徹底解説

<コラム執筆者> クラウド技術統括部 渡邊 涼雅

AWSで複数サービスを利用すると、サービスごとにバックアップの設定や管理が必要です。
そこでおすすめしたいのが、バックアップを一元管理できる「AWS Backup」です。
本コラムでは、バックアップの基本やAWS Backupの機能、操作イメージをご紹介します。

● 知っておきたいバックアップの検討項目
● AWS Backupとは?
● AWS Bakupでできる3つのこと


注目コンテンツ

 
新着ページ、人気ページ、最近のアシストの様子などをご紹介します。
 

新着ページ
生成AIの利用をもっとセキュアに!
Oktaで実現するスマートな認証

\ 生成AIやWebサービスを安全に使えていますか? /

生成AIやWebサービスを安全に使うために欠かせない「認証情報」の管理。
しかし利用するサービスの増加によって、IDとパスワードに関する様々な課題が……。
その課題を解決する方法や、アシストで生成AIをセキュアに使っている事例をご覧ください。

● 認証にまつわる課題/課題を解決する2つの方法
● Oktaでセキュリティも利便性もアップ!
● Oktaで社内システムをもっと安全に

人気ページ
 
Oracle Database@AWS 解析白書

\ OracleとAWSの新マルチクラウド時代が到来! /

Oracle CloudWorld 2024 の発表で一番注目を集めた「Oracle Database@AWS」。
AWS上で「Autonomous Database」や「Exadata Database Service」、
「Exadata Exascale」が使える新サービスです。
それらの特徴やアーキテクチャ構成の予想図など、気になるポイントをまとめました。

● #1 全オラクルユーザー待望のあのサービス!
● #2 アーキテクチャ解説&予想!
* #1 の冒頭のリンクから、#2 をご覧いただけます

最近のアシスト
 
AWS re:Invent 2024 参加レポート

\ イベントの魅力・会議の様子・参加時に気をつけたいポイントをお届け /

毎年数多くの新機能が発表される、AWS最大のカンファレンス「re:Invent」。
アシストの社員もラスベガスまで行って参加してきました!
AWSの最新情報を入手できる “だけじゃない” AWS re:Invent の魅力について語ります。

● AWS re:Invent とは?
● 夜のイベント(グラミー賞受賞アーティストのライブ など)
● 参加時のポイント(服装・治安・会場へのアクセス など)
* 本イベントで発表された技術的な情報は、後日ブログで紹介しますのでお楽しみに!



おすすめイベント


西日本メンバーおすすめのイベントをご紹介します。
 

受付中
技能伝承を劇的に改善!
動画活用で実現した成功事例とその効果

\ 社内ナレッジを動画で共有 /

製造業の現場における熟練技術の伝承にお悩みではありませんか?
本セミナーでは、動画プラットフォーム「Panopto(パノプト)」を活用した技能伝承による
現場の変革・生産性向上・教育効率化について、成功事例を交えてご紹介します。

<こんな方におすすめ>
● 技能伝承・人材不足・教育効率化に課題を感じている
● 社内ナレッジを簡単に探せるようにしたい

2025.3.19(水) 15:00-16:00

受付中
データ駆動型 リテール&運輸の未来
生成AIとデータ分析先進事例

\ 希望者は「Dataiku」のハンズオンも体験できます /

生成AIやデータ分析でビジネスを促進したい。チームでAIプロジェクトを推進したい。
そんな方におすすめのデータ分析プラットフォーム「Dataiku(データイク)」の最新情報と、リテールや運輸業でのAI活用/データ分析事例をご紹介します。

<こんな方におすすめ>
● 生成AIやデータ分析により、ビジネスを変革させたい方
● グローバル事例から、自社の課題解決のヒントを得たい方

2025.4.18(金) 16:30-18:30(ハンズオン15:00-) *大阪開催 (東京開催はこちら


アシストでは、掲載以外にも、たくさんのイベントやウェビナーを開催しています。
また、過去の開催報告も公開していますので、ぜひご覧ください。



お問い合わせ

 
本ページの内容やアシスト西日本について何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
 


ページの先頭へ戻る