TOP>EDBが待望の機能をついに実装!TDE(透過的データベース暗号化)の実力やいかに? ~データベースのアシストがその実力を徹底検証!~

EDBが待望の機能をついに実装!TDE(透過的データベース暗号化)の実力やいかに? ~データベースのアシストがその実力を徹底検証!~

EDBが待望の機能をついに実装!TDE(透過的データベース暗号化)の実力やいかに?

本イベントは好評のうちに終了しました。多くのご視聴をいただき、まことにありがとうございました。


 ★EDBとは?という方はこちらへ

クラウドへのリフト&シフトが増加を続ける中、OSS-DBを採用する企業も年々増え続けています。
一方で採用にあたっては、OSS-DBならではの課題があるのもまた事実です。

例えば・・・

OSS-DBの知識やスキル習得をどのようにするのか

企業が利用する場合、サポートがないと不安

運用性、可用性を高めるためにどうするのか

セキュリティ対策はどうするのか

中でも最近はサイバー攻撃の巧妙化、情報セキュリティに関する不祥事や問題の増加に伴い、OSS‐DBも含めデータベースセキュリティの重要性が高まってきています。

このような状況の中、2023年2月にリリースされた EDB Postgres Advanced Server(EPAS)15 では、データベースのセキュリティ対策に欠かせない新機能『TDE(透過的データベース暗号化)』が実装されました。

そこで、長年データベース製品を取り扱ってきたアシストがTDEを徹底的に検証してみました!
今回のウェビナーでは、検証結果をもとにTDEの性能や利用時の注意点等を包み隠さずお伝えします。



このような方におススメ!


◎ OSS‐DBを検討中の方
◎ OSS-DBのセキュリティ対策に課題をお持ちの方
◎ データベース移行、次期データベース基盤を検討中の方





開催概要

日時
2023年5月18日(木)14:00~14:30 
開催方法
Zoom によるオンライン開催
参加費用
無料(事前申込制)
主催
株式会社アシスト
受講までの流れ
アシストのウェビナーはZoomを利用しています。
お申し込みからウェビナー受講までの流れは以下のページにてご確認ください。

アシストウェビナー受講までの流れのご案内
https://www.ashisuto.co.jp/event/webinar/
注意事項
・競合他社様・個人でのご参加は、お断りすることがございますのでご了承ください。
・本ウェビナーに申し込みされたご本人のみご視聴可能となります。
 登録URLや視聴サイトURLの転送・共有はお控えください。
・本ウェビナーではZoomを利用します。
・PCからの視聴の場合、Zoomは最新版のバージョンでのご視聴をお願いいたします。
 ※最新版ではない場合、ご視聴できない可能性があります。
・本ウェビナーの録画、録音、撮影については固くお断りいたします。
・ウェビナーの終了後、見逃し配信はございません。
・今回ご提供いただく個人情報は、アシストグループの個人情報保護方針に基づき厳重に管理します。
  アシストグループ個人情報保護方針: https://www.ashisuto.co.jp/privacy/
・アシストグループは、本イベントの協賛、協力、出展企業に、当該企業からの取扱商品/サービス、
 あるいはマーケティング関連情報の提供を目的に、お客様の個人情報を提供する場合があります。
 個人情報の取り扱いについては、厳正な契約を交わした上で個人情報を提供します。






講師


アシスト 井上 侑香

井上 侑香

2016年入社。Oracle Databaseのテクニカルサポートを経て、EDB/PostgreSQLのテクニカルサポートや導入支援を経験。
PostgreSQL Enterprise Consortium 広報部会に所属し、PostgreSQLの普及活動も務める。現在、EDB/PostgreSQLのプリセールスエンジニアとして奮闘中。
趣味は旅行。特に同期と旅したモロッコがお気に入り。




セッション資料について


ウェビナーにご参加後、アンケートに回答くださった方に本セッション資料をご提供します。








関連情報





ページの先頭へ戻る