EDB(PostgreSQL)
EDBは、企業のニーズを満たすために必要な機能を実装したエンタープライズデータベースです。開発生産性や運用管理性を向上させる豊富な機能と柔軟性の高いライセンスモデルはクラウド環境に適しており、企業における投資対効果を最大化します。
EDBとは
ユーザの声が機能として反映される唯一無二のデータベース
EDBとは、PostgreSQLをエンジンとし、エンタープライズ用途に必要な機能やツールを実装したデータベースです。開発元である「エンタープライズDB社(以下「EDB社」)」は2004年の設立以来、PostgreSQLをベースにした企業向け製品および付随するサービス全般を提供する唯一の企業としてビジネスを展開しています。
EDBの開発/運用にあたっては、24時間365日のサポート対応、パッチの提供など万全なサポート体制が提供されているため、万が一の緊急時にも安心です。PostgreSQL開発コミュニティの主要コミッタが数多く在籍しているEDB社は、企業から上がった要望をコア機能の改善としてコミュニティへ還元するなど、開発組織を強力にバックアップしています。
|
お客様に「安心」を提供するEDB
EDBが選ばれる3つの理由
|
1.柔軟なライセンス体系
クラウド環境や仮想環境でEDBを利用する場合に必要なライセンスは、データベース・サーバに割り当てた仮想CPU分のみです。物理サーバのCPU数の影響を受けることなく、システム構成に則したライセンス購入が可能なため、ライセンスコストを抑えることができます。 |
|
2.エンタープライズ向けの豊富な機能
EDBには、企業システムに求められる必要な機能がオールインワンで提供されています。EDBに特化したクラスタウェアをはじめ、コマンド1つで複数データベースのバックアップ取得/管理ができるバックアップツール、性能監視や周辺システムとの連携ツールなど、データベース運用に必要な機能が集約されています。 |
|
3.メーカーサポート
EDB利用のお客様には、メーカーであるEDB社による24時間365日の万全なサポートを提供しています。オープンソースでは対応が難しい製品エンハンスメントや不具合パッチの提供など、お客様のデータベースシステムの安定稼働を強力に支援します。また、メーカーとPostgreSQL開発コミュニティが連動しているため安心してご利用いただけます。 |
|
EDB × アシストの価値
![]() |
---|
- 国内トップクラスを誇るアシストのサポート体制
アシストにはデータベースを熟知した約100名のエンジニアが在籍し、24時間365日の万全なサポートを提供しています。EDBの経験が浅いお客様のご質問に対して、Oracle Databaseの用語でやりとりをするなどスムーズな対応により、90%以上の高い顧客満足度を実現しています。
|
EDB利用のお客様には、開発支援ツール「SI Object Browser for Postgres」をバンドルして無償提供します。GUI操作によるアプリケーション開発はもちろん、データベース運用管理の負荷を軽減します。 |
![]() |
---|
- 初めての構築でも安心!採用から活用までをトータルに支援します
EDBを採用するシステムの検討、適用検証、システム担当技術者の育成、自社のガイドライン作成など、適用検討から導入展開まで、お客様のニーズに応じてトータルに支援する様々なサービスメニューを提供しています。初めての導入/構築でも安心してご利用いただけます。
データベース選定時の課題をEDBが解決
システム構築、リプレイス時によく耳にする課題や要望
「性能」「運用管理の負荷」「移行コスト」「開発容易性」など、システムの新規構築やサーバリプレイス時のデータベース選定ポイントに対する課題をEDBの2つのプランが解決します。
EDBを詳しく知りたいお客様へ
評価版のダウンロードや、性能検証などお役立ち技術資料をいますぐ入手!
データベースの関連製品/サービス
- 2020.8.4
オープンソースデータベース「PostgreSQL」をエンタープライズ領域に普及推進する「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」、2019年度活動成果を公開
- 2020.6.22
「SI Object Browser」EDB Postgres 12対応版を提供開始
- 2019.9.5
「SI Object Browser」EDB Postgres 11対応版を提供開始 デバッグ機能も搭載し、EDB Postgresの開発生産性を向上
- 2019.4.4
エンタープライズ領域へのオープンソースデータベースPostgreSQLの普及を推進する「PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム」、2018年度活動成果を公開
- 2019.3.25
NTTデータエービック、金融機関向けパッケージ製品の仮想化基盤データベースに「EDB Postgres」を採用