アシストのブログ

  • ある日のアシスト
2025.10.14

大学生のキャリア選択を支援!~ 関西大学の学生がアシストを訪問 ~

2025年8月19日、関西大学の学生20名がアシスト市ヶ谷本社にいらっしゃいました。今回は、学生の皆さんによる企業訪問の様子を詳しくご紹介します!

  • 取り組み紹介
2025.10.07

社員の“学びたい”を応援するアシストの資格取得支援制度

働きながらのスキルアップは簡単ではありません。時間や費用、学習の継続などの面から挑戦のハードルが高いのではないでしょうか。アシストでは、そんな挑戦を後押しするために「資格取得支援制度」を設けています。

  • 社員紹介
2025.10.03

仕事も囲碁も100%全力で!(佐々木 柊真)

入社1年目でOracle Master Goldを取得し、Japan AWS Jr. Championsにも選出。囲碁界でも活躍している異色のデータベースエンジニア、佐々木さんにお話を伺いました!

  • 鴨川だより
2025.10.03

鴨川だより~HUAWEI CONNECT 2025:上海の最先端と京都の出来事~

上海のHUAWEI CONNECT 2025で、AIとデジタル基盤の最前線を学びました。ファーウェイは、米国の規制下でも新興国で存在感を広げています。帰京後は蛇にヒナが襲われ、3ミリの隙を塞いで備えを強めました。

  • 取り組み紹介
2025.09.17

自律的な学びが循環するカルチャーと技術者の学びを支援する取り組み

アシストは、2024年2月よりオンライン学習プラットフォーム「Udemy」を技術者向けに導入しました。今回は、導入の目的や利用者の声をご紹介します!

  • 取り組み紹介
2025.09.02

チームの成果をチームに還元する、アシストのインセンティブ制度と社員旅行

アシストは社員の貢献を「業績報奨金」などのインセンティブ制度で還元し、社員旅行や食事会を通じてチームワークや組織の一体感を醸成しています。「個人よりチームプレーヤー」を重視し、社員主体で運営される交流施策が特徴です。

  • ある日のアシスト
2025.09.01

災害時帰宅訓練レポート ~「もしも」に備える安心を学ぶ~

職場で大きな地震や災害が発生した場合に備え、中日本支社で実施した「災害時帰宅訓練」。実施に至った背景や当日の様子と、終了後の関係者の声をご紹介します。

  • 鴨川だより
2025.08.20

鴨川だより~猛暑・災害、そしてガザの人道危機~

猛暑や豪雨といった異常気象と、ガザでの飢餓政策によるジェノサイドについて触れながら、国際社会の責任と行動を問います。

  • アシストの視点
2025.07.31

アシスト取扱製品ヒストリー:Glean編

アシストが設立以来培ってきた「ソフトウェアの目利き力」とは?商材発掘・調査の専門チーム「Bダッシュ委員会」が、生成AIの活用に挑戦するお客様向けに、エンタープライズサーチ「Glean」をどのように選定したのか、その経緯をご紹介します。

  • 鴨川だより
2025.07.09

鴨川だより~札幌サロンで国防を問う――食と農の視点から~

アシスト札幌サロンが開催され、100名を超えるお客様にご参加いただきました。米中関係や安全保障、食料自給の重要性について講演しました。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

NEXT

ページの先頭へ戻る