Database Support Blog

EDBを含む記事一覧

  • PostgreSQL
  • EDB
2023.05.24

OSS-DB Gold試験対策ワークショップって何?~アシストの新たな社内育成スタイル「ポスグレ学園」~

35年以上教育事業を展開しているアシストが新たに取り組み始めた「ポスグレ学園」。連載3回目となる今回の記事では、OSS-DB Gold試験対策ワークショップの勉強方法、サンプル問題集、合格体験記など、具体的な取り組み内容について各ワークショップの中身をご紹介します。

  • EDB
2023.05.18

EPAS15の新機能TDE(Transparent Data Encryption)を徹底解剖【前編】

2023年2月14日にリリースされたEPAS15に待望の新機能「透過的データ暗号化(TDE)」が実装されました。TDEに魅力を感じる一方でパフォーマンスや周辺ツールへの影響を懸念する声をよく耳にします。本記事ではTDEの機能詳細や影響について検証結果を交えて詳しくご紹介いたします。

  • PostgreSQL
  • EDB
2023.04.18

OSS-DB Silver試験対策ワークショップって何?~アシストの新たな社内育成スタイル「ポスグレ学園」~

35年以上教育事業を展開しているアシストが新たに取り組み始めた「ポスグレ学園」。連載2回目となる今回の記事では、OSS-DB Silver試験対策ワークショップの勉強方法、サンプル問題集、合格体験記など、具体的な取り組み内容について各ワークショップの中身をご紹介します。

  • PostgreSQL
  • EDB
2023.03.22

アシストの新たな社内育成スタイル「ポスグレ学園」のご紹介!

35年以上 教育事業を展開しているアシストが、「ポスグレ学園」という新しい社内の育成施策育成施策を始めました。ポスグレ学園の創設者である森本に、創設の背景や思い、マイクロラーニング形式の講座や各種ワークショップなど具体的な内容や工夫している点を聞いてみました。

  • EDB
  • PostgreSQL
2022.11.29

PostgreSQL 15で実装されたMERGE文を使ってみよう

2022年10月にPostgreSQL 15で「MERGEコマンド」が実装されました。これによりMERGE文を利用しているアプリケーションの移行負荷が軽減され、既存機能(UPSERT)では難しかった「データ衝突が発生するケースでDELETEを行う」ことが可能になります。本記事ではMERGEコマンドの使い方について説明します。

  • PostgreSQL
  • EDB
2022.07.19

アシストがPostgreSQLグローバル開発グループのSponsor一覧に掲載されたので、中の人に話を聞いてみた!(後編)

アシストは2009年からPostgreSQLのプロダクトサポートを開始、2010年に日本PostgreSQLユーザー会への協賛会員として参画、2012年にPostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアムに参画しています。現在JPUGで活躍する田中・喜田の両名がどのような活動をしているのか2回にわたってお届けする後編です。

  • PostgreSQL
  • EDB
2022.05.25

アシストがPostgreSQLグローバル開発グループのSponsor一覧に掲載されたので、中の人に話を聞いてみた!(前編)

アシストは2009年からPostgreSQLのプロダクトサポートを開始、2010年に日本PostgreSQLユーザー会への協賛会員として参画、2012年にPostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアムに参画しています。現在JPUGで活躍する田中・喜田の両名がどのような活動をしているのか2回にわたってお届けします。

  • EDB
  • PostgreSQL
  • AWS
2022.04.13

クラウドへのデータベース移行を検討中の方必見!「EDB」とは?

2022年4月22日(金)に開催する「アシスト流 EDB活用術 on AWS」の内容をチラ見せ。「EDBって何?」という方から「EDBは知ってるけどクラウド上でもEDB??」という方まで、ぜひお申し込みください。

  • EDB
  • PostgreSQL
2022.02.17

PostgreSQLでCSVファイルをインポート/エクスポートする方法

本記事では、CSVファイルをPostgreSQLデータベースにインポートするために必要な手順を説明します。データベースにログインしている状態でpsqlプロンプトからCSVファイルを呼び出す方法と、シェルプロンプトから呼び出す方法を説明します。

  • EDB
  • PostgreSQL
2022.02.09

EPAS14 新機能「サブパーティションテンプレート」の使い方

サブパーティションを含むパーティション表作成時は冗長な構文定義が必要です。EPAS14新機能「サブパーティションテンプレート」を使うと簡潔な構文で定義でき、構文再利用も可能なため、メンテナンス時間やオペレーションミスの削減を期待できます。本記事では利用手順を解説します。

なぜPostgreSQLではなくEDBが選ばれるのか?~事例からみるEDBによる課題解決ポイント~ アシストwebinar ウェビナー 開催予定 アシストサポートセンターのご紹介 執筆者一覧

ページの先頭へ戻る