
- 社員紹介
頼れる仲間と、挑戦を愉しむ(嶋津 絵里子)
入社3年目ながら社外にも積極的に出ていき、メーカーの「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」にも選出された嶋津さんにお話を伺いました!
|
私たちは、Oracle Databaseを中心としたOracle製品、またオープンソース・データベースであるPostgreSQL、EDB Postgresのサポート部門でのスーパーバイザーとして、日々サポートメンバーの指導、フォローを担当しています。
メンバー自身の解決力向上を促すことを意識し、また、チームで問題解決にあたることを大切にしています。Oracleサポートチーム全体で技術ナレッジの蓄積を行い、より迅速にお客様の課題を解決できるよう努めています。
チームとしての結束力を大切にし、一人で問題を抱え込まず、チーム全体で問題解決にあたることを意識しています。チームで業務にあたる上で大切にしていることは「教えすぎない」ことです。どのように調査を進めれば良いかわからないメンバーに対して、始めから答えを教えるのではなく、まず自身で考えられるように誘導し、メンバー自身の解決力向上を促すことで、チームとしての底力上げるようにしています。
Oracleサポートチーム全体でも、技術ナレッジ(Wiki)に日々いただくお問い合わせや検証結果を共有することで、調査に必要な技術情報にたどり着く速度を50%~80%改善しました。また、この取り組みは「コンタクトセンターアワード」を受賞することができ、社外でも評価をいただいています。
最近ではアンケートに「丁寧でこちらの意図を酌んで回答いただける」とのお言葉をいただきました。お客様の状況や立場を意識し、想像力を働かせてサポート対応するように心がけていることが、お客様の評価につながったのだとチームメンバーの励みとなりました。
|
お客様に直接お会いすることが無いサポートセンターだからこそ、お客様が直面している業務課題や障害がどのような状況なのか、伺った情報を元に想像力を働かせ、お客様の立場に立って考えることを心がけています。その上で、いただいた情報による事実を基に、どう対応するのが最善かを考え、解決策をご提示できるよう取り組んでいます。 |
お客様に寄り添ったサポートを実践する上でも、私たちはお問い合わせの「背景・経緯等、お客様が置かれている状況」を確認するようにしています。また、E-Mail、WEBのお問い合わせにおいても、1本お電話を差し上げ補足説明するなど、お客様と積極的にコミュニケーションを取って、ご満足いただけるサポートを心がけています。 |
|
|
多くの種類の製品を扱うチームなので、専門性を保ちながらも、広い視野を持ちながらサポート対応できるようチームの運営を行っています。 |
定期的にサポートセンターとフィールド技術のジョブローテーションがあり、私も1年間フィールド技術としてお客様先に訪問し、移行支援やトラブル対応、Oracle Database Applianceの構築支援に携わらせていただきました。普段のサポート業務でお願いしているデータベース停止を伴うパッチ適用の依頼やパフォーマンス問題などがお客様のビジネスに与える影響が非常に大きいこと、またお客様からのアシストへの信頼や期待を肌で感じることができました。 |
|
|
障害発生時はもちろんの事、製品の仕様動作など、お客様は抱えている疑問に対して、迅速に対応しかつ正確な情報を提供されることをサポートセンターに求められています。 |
私たちがサポートを担当しているデータベースは、様々なソフトウェアの中でもシステムの中心となる製品です。そのため、お問い合わせいただくお客様は時間的制約を抱えていることが多く、迅速かつ正確なサポートを望んでいます。そこで重要になるのは、技術力はもちろん、お客様に「共感」することです。お客様が置かれている状況やシステムの状態、お客様が望んでいることを共感し理解した上で、お客様の期待を超える一歩進んだご提案を差し上げるよう努めています。 |
|
|
お問い合わせの背景にはお客様の提供するシステムがあり、その先にはシステムを利用するお客様がいます。それらのシステムは日々の業務や生活に利用されていますが、システムがたくさん連鎖して社会をより良く動かしていくのだと思います。 |
私は、チームリーダー(お問い合わせのアサインやメンバーフォローがメイン業務)の立場を担っています。チームメンバーがスピーディーかつ質の高い回答をお客様に提供するために以下を実施しています。 |
|
|
お客様が求めているものは何なのか、お客様の課題解決のためにアシストとしてどのような形でご協力できるのかを常に意識しています。 |
入社3年目ながら社外にも積極的に出ていき、メーカーの「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」にも選出された嶋津さんにお話を伺いました!
インサイドセールスとして、また新人育成の面でも活躍する西木さん。プライベートでは二人のお子さんを育てながらも、いつも笑顔の理由に迫ります!
Internet of Knowledge製品の担当技術として全国を飛び回り、各地に社内外のファンを増やしていると噂の榎本さんにお話を伺いました!