アシストのブログ

取り組み紹介を含む記事一覧

  • 取り組み紹介
2016.12.19

アシストのワークライフ・バランスについて考える(第二回)~在宅勤務/育児休暇&時短勤務@中日本<後編>~

後編では、育児休暇/時短勤務について、また上司として柔軟な勤務をどう捉えているかご紹介します!

  • 取り組み紹介
2016.12.19

アシストのワークライフ・バランスについて考える(第二回)~在宅勤務/育児休暇&時短勤務@中日本<前編>~

2014年に実施して大好評だった「アシストのワークライフ・バランスについて考える」が再登場!今回は、中日本で柔軟な勤務を実施しているチームを紹介します。前編では、在宅勤務について語ります。

  • 取り組み紹介
2016.12.14

横のつながりを強化せよ!全国サポートセンター技術者交流会

アシストには、札幌、東京、名古屋、大阪、宇部の全国5拠点のサポートセンターがありますが、同じサポセンという組織であっても、地域や担当製品が違えばあまり交流がない状態でした。それを打開すべく始まったのが「サポートセンター技術者交流会」です。

  • 取り組み紹介
2016.09.12

俺に訊けシリーズ 第2弾
「コンタクトセンター検定」とはいったい何?合格した社員にいろいろ訊いてみた。

サポート業務の習熟度やスキルは何をもって測ればよいのでしょうか?製品知識はもちろんですが、サポート業務そのものの理解を深めるためにサポートセンターのメンバーが「コンタクトセンター検定」を取得しました。

  • 取り組み紹介
2016.08.23

こども参観日 裏話!THE 事務局座談会
~こども参観日って何のためにやるの?企画のポイントは?~

アシストでは、2013年度より「こども参観日」を実施しています。今回は、大人気のこども参観日を運営する事務局メンバーに、どんな思いで企画運営を行っているのか、また企画の裏側を語ってもらいました。

  • 取り組み紹介
2016.07.15

アシストのクールビズ、コンセプトは「オトナの制服」

アシストでは、2005年夏より「クールビズ、オトナの制服」というコンセプトでビジネス・シーンに合った半袖シャツをアシストの夏服として選び、社内発注を開始しています。

  • 取り組み紹介
2016.07.12

ようこそ!!JP1ユーザ会ご一行様サポートセンター見学会

2016年6月22日に開催された「JP1ユーザ会Select」では、JP1活用事例のご紹介や情報交換会に加え、初の企画となる「サポートセンター見学会」を実施。今回はその模様をご紹介します。

  • 取り組み紹介
2016.05.02

俺に訊けシリーズ 第1弾
サポセンの知られざる裏側、サポートを支える主力技術者にいろいろ訊いてみた。

今回はサポセン・メンバーの中でも、「何か困ったことがあれば、あの人に相談すれば大丈夫」と言われる若手の主力メンバーに、サポセンの裏側を語ってもらいました。

  • 取り組み紹介
2015.04.24

就活生、アシスト社長の前で新規ビジネスを提案

2015年4月22日(水)、アシスト初の試みとして、就活生によるビジネス・コンテストの社長向け最終プレゼンが行われました。緊張した面持ちの就活生達の提案から、どれが社長の胸に響いたのでしょうか?

  • 取り組み紹介
2015.02.23

“アフター・ファイブ” で組織の壁を打ち破れ!

アシストの自由闊達なコミュニケーションの仕組み作りの立役者たちを紹介します。

ページの先頭へ戻る