
- 取り組み紹介
サポートセンターにおける新入社員育成の極意
新入社員の育成は、「優秀な人財に育てるにはどうしたら良いのか」「早期戦力化のためにはどういう育成が必要か」などと、どのような業界、職種でも悩み多き分野だと思います。今回はアシストサポートセンターで実施している新入社員育成の極意についてご紹介します!
新入社員の育成は、「優秀な人財に育てるにはどうしたら良いのか」「早期戦力化のためにはどういう育成が必要か」などと、どのような業界、職種でも悩み多き分野だと思います。今回はアシストサポートセンターで実施している新入社員育成の極意についてご紹介します!
今回は、サポセンがお客様の早期問題解決のために提供する「FAQ」、そして、その改善に取り組み続けるJP1のサポセンチームの活動を紹介します。
新型コロナウイルス感染症は、2020年からの長期にわたり、社会の在り方や企業活動、そして個々人の生活に大きな影響を与えました。今回は、そんな状況でも立派に成長してくれた2020年4月入社の池田茉由さんと西田凌さんに話を聞いてみました!
アシストサポートセンターのJP1チームでは、新たにお客様先を訪問する活動を実施しています。訪問活動をメインで担当している伊藤翼さんに、活動の意図や思いについてインタビューしてみました!
本日は、3/1に開催された「yukaiアイデアソン」の様子をご紹介します。各部門から招集された精鋭たちが、部門対抗でアシストの新ソリューションのアイデアを競い合ったこのイベント。果たして、勝敗の行方は?!
今回は、2020年1月に結成されたセールス・イネーブルメント準備チーム(通称SET)の活動をご紹介します!次々と営業力強化につながるコンテンツを公開し続けているSETに、改めて活動の目的やチームメンバーの思いをお聞きしました。
コロナの影響がありつつも、学生にとっての卒業や就職など、節目節目のイベントは止まってはくれません。きっと、卒業後のステップをどうすべきか悩む方も多かったのではないでしょうか。そんな学生に向けて、アシストではあるインターンシップが開催されたのでした。
毎年恒例となっている事例の祭典「アシストフォーラム」。今年は新型コロナの影響で、急遽「アシストオンラインフォーラム2020」としてオンライン配信で開催を行いました。PJメンバーはこの初めての挑戦にどう取り組んだのでしょう。その裏側に迫ります。
今回は、「超サポダッシュボタン」の開発秘話をお届けします。「超サポダッシュボタン」は、社員のアイディアを具現化した、障害が発生した場合に必要な初動調査に着手するまでの時間をゼロにするサポートサービスです。どういう経緯を経て生み出されたのでしょうか?
新型コロナの影響で、今年の新入社員研修はアシスト初のオンライン研修となりました。今回は、新人研修PRJの奮闘と合わせて、今年の新入社員研修の様子をお伝えします。