アシストサポートセンターでは、Web(AWSC:Ashiuto Web Support Center)や電話の他、メールでも質問を受け付けています。メールで受け付けた質問も全てAWSCの履歴に保存されます。
その他のお問い合わせ方法をご希望の方は以下をご覧ください。
・Webの場合
・お電話の場合
初めてご利用いただく場合
事前準備
お手元に、プロダクトサポート契約締結時にお渡しする『サポートサービスのご案内』をご準備ください。こちらにお問い合わせに必要な『サポートID』とメールの送信先が記載されています。『サポートサービスのご案内』が不明な場合は、お手数ですが、担当営業までご連絡ください(アシスト 拠点一覧
)。
質問のメールの宛先は製品ごとに異なっていますので、ご注意ください。
AWSCでのサポートIDの確認方法
AIDをお持ちの方は、AWSCでも『サポートID』とメールの送信先をご確認いただけます。
AWSCにログインし(AWSCへのログイン方法がご不明な場合は、こちら
をご覧ください)、青いメニューバーの下にある「サポートID一覧 / システム名登録」のリンクをクリックしてください。
|
現在、ご登録されているサポートIDの一覧を確認できます。
|
ログインされたAIDによっては、サポートIDが表示されないこともございます(契約の有無に関わらず、登録されていないサポートIDが自動的に表示されることはありません)。サポートIDが分からない場合は、サポートIDなしでお問い合わせください。
ただし、ご回答までに時間がかかることがあります。
メール宛先(サポートセンターのフリーダイヤル)の確認方法
- 1.AWSCにログインする
- 2.HOME画面の左側にあるメニューの中より、質問したい製品の「サポート内容・窓口」リンクをクリックする
- 3.表示された表の項目の中から「プロダクトサポートのサービス内容、受付窓口の情報」リンクをクリックする
|
「技術サポートの連絡先」に質問の宛先メールアドレス、サポートセンターへのフリーダイヤルが記載されています。AWSCへのログイン方法が不明な場合はこちら
をご覧ください。
メールサポートの利用方法
『サポートID』と質問したい製品サポートのメール宛先をご用意ください。ご不明な場合は、「初めてご利用いただく場合」をご覧ください。
質問したい製品サポートのメール宛先に、以下の情報を送信してください。
件名は「(新規問い合わせ)質問したい製品名」としてください。
件名:(新規問い合わせ)質問したい製品名
ココから ↓↓↓
■ サポートID:
■ お客様連絡先:(会社名、お名前、電話番号)
■ 希望連絡手段:(電話かメールかを明記ください)
■ お問い合わせ内容:(製品バージョン、プラットフォーム(OS等)とそのバージョン、お困りの現象、エラー情報等)
↑↑↑ ココまで をコピーしてお使いください。
基本受付時間内にいただいたご質問については受付完了後、原則、1時間以内にサポートセンター担当者からご希望の連絡手段にてご連絡します。当日中に連絡が必要な場合は、基本受付時間終了の1時間以上前にご連絡ください。各製品の基本受付時間については、「製品サポート対応情報
」をご覧ください。
24時間サポート契約をご締結いただいている場合はこの限りではありません。詳しくは「24時間サポートについて
」をご覧ください。
緊急対応が必要な場合はお手数ですが併せてお電話でもご連絡ください。
お客様からご提供いただくデータファイルの保管期限について
お問い合わせの対応の中でご提供いただいたデータファイルは、お問い合わせが終了した日より1年間保管します。これは、再調査が必要になった場合を考慮しております。
お問い合わせが終了した日より1年を経過した後に再調査する場合は、改めてデータファイルをご提供いただく場合があります。ご了承ください。
なお、お客様のご要望により即時に削除することも可能です。その際は、弊社サポートセンターの担当者にご連絡ください。