
- 社員紹介
『日経ウーマンオンライン』にアシストの若手営業、今井智恵が掲載されました
入社当時から「誠実さ」「実直さ」をそのまま体現したような今井。SEから営業へ転身した彼女が、2年目営業として身に付けた「伝える力」とは。
入社当時から「誠実さ」「実直さ」をそのまま体現したような今井。SEから営業へ転身した彼女が、2年目営業として身に付けた「伝える力」とは。
アシストのトップ技術者を認定する「マイスター制度」の初代データベース(DB)マイスターに認定された、栗本を紹介します。技術者としての姿勢や、どうやって技術力を身に付けてきたかなど、レポートしました!
2015年5月にアシストへ入社。情報活用技術部に所属し、WebFOCUSのフィールドエンジニアとしてプリ・ポスト対応をはじめ、教育講師も担当する林を今回はご紹介します!
今回ご紹介するチームは、西日本支社のビジネスパートナー営業部です。アシストの製品だけでは解決できないご要望をお客様からいただいた時には、パートナー企業のソリューションをご紹介し、社内の担当営業とパートナー企業の『架け橋』となることをモットーに日々活動しています。
アシスト サポートセンターの名コーチこと栗原章二。「鬼(?)コーチ」の異名をとる栗原は、サポート業務ノウハウをドキュメント化し、サポートデビュー検定を策定するなど、後輩たちの育成に熱心だ。
アシストに「日本でオラクルを立ち上げた男」がいる。間違いではないものの、予想の斜め上かもしれない。アシストとオラクルの歴史、アシストがサポートに強い背景などをアシストの星に尋ねた。
データベース系製品のプリセールスを担当する新良芳郎をご紹介します。フィールドSEからプリセールスへ転身した当時のことは今でも忘れられないと言います。
今回ご紹介するチームは、中日本サポートチームです。アシストが提供した製品を十分にご活用いただき満足いただけるよう、問い合わせに対する温度感や緊急性などを意識して常に対応しています。
今回ご紹介するチームは、市ヶ谷のデータベースサポートの内、データベースからアプリケーションまで担当するチームです。最善のサポートをスピード感をもって提供するよう、心がけているそうです。
今回ご紹介するチームは、市ヶ谷のデータベースサポート担当の高可用性機能を担当するチームです。トラブルの一刻も早い解決を目指し、お客様が「使える」回答の提供を大切にしています。