Oracle Database
Oracle Databaseは、高い性能と信頼性を誇る業界標準のRDBMS(リレーショナル・データベース管理システム)です。アシストでは1987年にOracle Databaseの取り扱いを開始し、30年以上に渡ってお客様のデータベース構築/運用を支援しています。
ウェビナー(ライブ配信)
今だから見直そう! Oracle Databaseライセンスの活用方法
本ウェビナーでは、3セッションをお届けします。
① 今さら聞けないOracle Databaseライセンスのルール
~基本の考え方から仮想化環境、クラウドでの利用について~
株式会社アシスト
近年、物理環境に加え、仮想化やクラウドがデータベース基盤に採用されるケースが増える中、
それぞれの環境でのデータベースライセンスのルールを正しく理解し、いかに有効活用できるかが
重要になっています。
本ウェビナーでは、Oracle Databaseライセンスの基本的な考え方、仮想化環境の注意点、
クラウドへのBYOL(ライセンス持ち込みなど)活用ポイントを徹底解説します。
② Oracle Database Appliance最新情報
日本オラクル株式会社
Oracle DatabaseをOracle Database Applianceで稼働させることによって得られるお客様の利点を、
最新の製品情報と共にお伝えします。
③ Oracle Databaseでサーバ仮想化は最適解か?
~事例から見るOracle Database Applianceの活用ポイント~
株式会社アシスト
物理サーバの集約率を高める手法としてクラウド化や仮想化が一般的ですが、
Oracle Databaseの利用者にとっては少し事情が異なります。
集約率とコスト、両面での最適解は、果たしてサーバ仮想化なのか?
本セッションでは、データベース視点での仮想化環境の課題と
Oracle Database Applianceのお客様事例から
Oracle Databaseライセンスの活用の実践法をご紹介します。
開催日時:2021年2月24日(水)14:00 - 15:30(ライブ配信)
◎ 詳細とお申し込みはこちらから
Oracle DB 更改案件のプロジェクトリーダー必見!!システム更改時に必要となるOracle Databaseのライセンスとは
~高可用性構成と新旧システムの並行稼働について~
本ウェビナーでは、システム更改プロジェクト管理者の方にご覧いただきたい2つのセッションをお届けします。
① システム更改時に必要となるOracle Databaseのライセンスとは
~高可用性構成と新旧システムの並行稼働について~
ソフトウェアライセンスの適正化はコスト適正化の鍵です。
毎回大好評の「Oracle Databaseライセンス」ウェビナー、今回は高可用性パターンを中心に、
システム更改プロジェクトの観点で適切かつ必要なOracle Databaseライセンスについて解説します。
② Exadataはどこまで速くなったのか?最新のExadata X8Mを徹底検証
アシストがシステム更改をお手伝いするお客様でも採用率が上がっているOracle Exadata。
最新のExadata X8Mをアシストならではの視点で徹底検証し、
X8Mでの変更点や新機能で期待できる効果、活用のためのノウハウをご報告します。
システム更改プロジェクト管理者の方にお伝えしたい情報を2つのセッションでお届けする
本ウェビナーにぜひご参加ください。
- ※※次回配信が決まり次第こちらでご案内いたします。
Amazon RDS for Oracle へのベストな移行とは?
~ Oracle DBライセンスのBYOLとDB構築の注意点 ~
近年、情報系システムに加えて業務系システムのクラウド化も急速に進んでいます。
既存の業務システムのクラウドプラットフォームにAWSを選択する場合、すでに保有しているOracle DatabaseライセンスのBYOLは、ライセンスの有効活用の観点で、ぜひ抑えておくべき選択肢です。
本ウェビナーでは、Oracle Databaseライセンスコストから設計・運用フェーズまでの技術的な視点を交え、ベストな移行をご紹介します。
開催日時:2021年2月18日(木)14:00~14:40(ライブ配信)
◎ 詳細とお申し込みはこちらから
ウェビナー(オンデマンド配信)
視聴イメージ
これまでの常識が変わる! Oracle Database In-Memory【3】
これまでの常識が変わる! Oracle Database In-Memory【2】検証結果編
これまでの常識が変わる! Oracle Database In-Memory【1】入門編
SQLパフォーマンス・チューニング
Oracle Database 12c マルチテナント・データベースの真価
実践!Oracle Databaseパフォーマンス・チューニング
ここからはじめる、Oracle Database入門
Oracle Database 12c
Oracle Database Appliance
- システムの成長とともに段階的な投資でOracleDB EEを活用できる!次世代のデータベースプラットフォーム Oracle Database Appliance
- 第1回 ~Oracle Database Applianceとは~
- 第2回 ~搭載ハードウェア、ソフトウェア詳細~
- 第3回 ~運用管理方法、考慮事項~
- 第4回 ~Enterprise Editionの機能~
- 第5回 ~Oracle Database Applianceの活用案~
- SE RACユーザーのためのOracle Database Appliance RAC One Nodeの薦め
※ Oracle Database ApplianceのWebセミナーにつきましては、X3-2にて解説が行われています。
ハードウェアやソフトウェア、ライセンス等につきましては随時更新が行われますので、
Oracle Database Applianceのページもご参照下さい。
Oracle Enterprise Manager
バックアップ・リカバリ
講師紹介
|
株式会社アシスト |
|
株式会社アシスト |
Oracle Database研修
Oracle Databaseを導入されている方や、今後導入を検討されている方のために、入門レベルから上級レベルまで幅広い研修コースをご用意しています。
アシスト会場で開催する定期コース、日程や会場をお客様のご要望にあわせて開催するオンサイトコースのほか、テレワークや時短勤務でも無理なく受講可能なオンデマンド研修の3つの受講形態からから、お客様のご要件にあわせてお選びいただけます。
コース、受講形態、お申し込み方法は、こちらのページで詳しくご案内しています。