TOP>アシストが提供する課題別テレワークソリューション

アシストが提供する課題別テレワークソリューション

急なテレワーク、こんなお困りごとはないですか?

アシストから次のトピックに関するお役立ち情報をお届します。関心のあるコンテンツをご参照ください。(「アシストのソリューション一覧」へ戻る場合はこちら

1.テレワーク用PCやVPNが不足している

オフィスで利用しているPCがデスクトップPCの場合、テレワーク用にモバイルPCと社内ネットワークへの接続口としてVPNを準備する必要があります。しかし、コロナ禍でノートPCやVPN機器は不足しており、調達できたとしても会社PCと全く同じ作業環境にするのは困難です。

解決するためには

会社のデスクトップPCにEricom製品を導入します。


自宅PC(BYOD)から会社ネットワークにVPNで接続します。VPN環境がない、または不足している場合はEricom製品の通信のみをSSLで通信させるEricomのゲートウェイソフトウェアが利用可能です。
自宅PC(BYOD)のブラウザから会社のデスクトップPCにリモートアクセス(遠隔操作)できます。実際のデータは会社PC上で扱われ、自宅PCは単なる操作端末になるため、実際のデータがテレワーク環境にダウンロードされず安心です。


2.テレワーク用PCのセキュリティが心配だ

テレワーク用の持ち帰りPCを自宅WifiやフリーWifiに接続すると、インターネットへ直接アクセスできるようになり、ウィルス感染や情報漏洩の危険性が高まります。また、テレワーク端末の持ち運びによる盗難・紛失対策も必要です。さらに、持ち帰っているPCにWindows更新プログラムやウィルス対策ソフトがきちんと適用されているかどうかもチェックしなければなりません。

解決するには

テレワーク用PCに以下の製品を導入します。

(1) 秘文DC(Device Control) ★おススメ!★
安全な会社ネットワークへのVPN接続を強制します。VPN接続をしないとどうなるでしょう?VPN接続はルールだけで運用できる?「在宅勤務、テレワークでVPN強制がお奨めな理由 」も合わせてご覧ください。
今なら、秘文DCのVPN接続強制をお客様にて簡単に実装できるキットを無償提供中!

(2) BlackBerry Protect(旧 CylancePROTECT)
機械学習によるマルウェア対策を実現します。パターンファイルを必要としないので、テレワーク用PCにありがちなパターンファイル更新漏れの心配がなく、新種・亜種のマルウェアも高確率で検知できます。

(3) 秘文DE(Data Encryption)
PCや外部メディアのデータを強制的に暗号化しますので、万が一盗難・紛失した場合も情報を守ることができます。


また、テレワーク端末のセキュリティ対策は、方式を分類してみると整理しやすくなります。


(4) JP1/ITDM2(JP1/IT Desktop Management 2 - Manager)

管理対象PCの資産管理を実施し、Windows更新プログラムの適用状況や、ウイルス対策製品の適用状況、必須/禁止ソフトの利用状況、バージョン情報などを一元管理できます。テレワークで持ち帰ったPCに更新プログラムが適用できているかなどを監視し、未適用端末への対応や警告メッセージを発信することでセキュリティリスクを低減します。


3.急なテレワークで業務遂行に支障をきたしている

テレワークにより業務プロセスに変更があったり、新たにクラウドアプリケーションを導入したり、紙ベースの業務マニュアルが持ち帰れなかったりで、テレワーク環境による現場の混乱は深刻です。
また、日々の業務が自動化できていたら、テレワークできる社員がぐんと増えることも事実です。
さらに、機密データなどを含む重要システムにリモートから安全にアクセスさせたいというニーズも高まっています。

解決するには

1.業務プロセスに着目した製品やソリューションを導入します。

(1) JP1/NP(Navigation Platform)
業務手順やアプリケーション操作手順をWebマニュアル化して、属人性を排除します。


(2) AEDAN
業務プロセスをまるごと自動化して、テレワークでも業務に支障が出ないようにします。

2.機密データなどを含む重要システムにリモートから
安全にアクセスできる製品やソリューションを導入します。



(1) iDoperation

機密情報などが含まれる重要なサーバの特権IDがリモートから常時利用可能な状況を改善します。また、リモートからの作業の証跡を取得し業務状況を可視化します。


(2)セキュア・ワークスペース・ソリューション

リモート操作が可能でセキュリティ対策が万全な仮想環境のセキュリティルームを構築します。上記iDoeprationで実現している内容に加えて、画面転送によりダウンロードを禁止したり、利用できるアプリケーションを制限したりすることが可能です。


4.労務管理はどうしよう

急なコロナ禍で労務管理の制度が整わないままテレワークに突入した企業は多くあります。
社員の勤務状況をどうやって把握すれば良いのでしょうか。また、勤務実態と勤怠データの整合性は取れているのでしょうか。

解決するには

労務管理の自動化や視覚化を推進する製品やソリューションを導入します。


テレワークで持ち帰っているPCの操作ログの取得から、勤怠管理データや他システムとの突き合わせ・見える化による実態把握や調整、人手によるチェックの自動化までトータルに解決できます。

(1) JP1/ITDM2(JP1/IT Desktop Management 2 - Manager)

管理対象PCの操作ログを取得することで、PC起動停止/ログオンログオフ/操作対象のウィンドウタイトルログを取得し、実稼働時間や、業務の実施内容を操作ログから把握することができます。


(2) Logstorage製品
テレワーク用PCの操作ログや各種システムログを分析することにより、業務実態を見える化します。
勤怠管理データと各種操作ログを突き合わせることにより、サービス残業等の勤怠管理を徹底することもできます。


(3) AEDAN
勤務実態と勤怠データの整合性の確認のみならず、それが法令や社内のガイドラインの基準の範囲内なのか等、人事・総務部門で行っているチェックを自動化することができます。

(4)Qlik製品
業種業態を問わず企業におけるテレワーク導入率が拡大する中、社員の勤務状況などを全社のダッシュボードとして視覚化することで、残業管理はもちろん、組織ごとのテレワーク率などのコントロールをスムーズに行えます。


5.ヘルプデスク業務が追い付かない

突然のテレワークや外出自粛要請を背景に情報システム部への問い合わせが急増。情報システム部は社員からの質問対応に追われる毎日。もっとスムーズに対応できないだろうか?
また、テレワーク時のヘルプデスク業務の際、遠隔地にあるPCへのリモート操作や、画面共有をすることで、より柔軟なヘルプデスク業務ができないだろうか?

解決するには

問い合わせをナレッジ化して自動回答したり、
管理対象PCへリモートアクセスして利用者を支援する製品を導入します。


(1) SMAX+「テレワーク支援ナレッジパック」

SMAXは、問い合わせ内容に適したナレッジから解決策を自動提案し、情報システム部の質問対応作業を大幅に削減します。
SMAXに、Web会議システムなどテレワークに関連するQAナレッジをバンドルした「テレワーク支援ナレッジパック」を2020年6月30日から無償で提供します。


(2) JP1/ITDM2(JP1/IT Desktop Management 2 - Manager)

社内N/Wにつながっている管理対象PCへリモート接続し、対象のPCと画面を共有することができます。操作者と画面を共有することで、遠隔地でも現場と同様のヘルプデスク対応を担保します。


6.Webサイトのレスポンスが劣化

突然のテレワークや外出自粛要請を背景に、オンラインでの業務や消費活動、学習などが活発化し、オンラインサイト(Web)のレスポンス遅延のリスクが潜んでいます。レスポンス遅延が発生する前に気づくにはどうしたら良いのでしょうか?

解決するには

Zabbixの「お手軽レスポンス監視パック」がおすすめです。

Zabbixを活用した「お手軽レスポンス監視パック」なら、これまでの監視の仕組みにZabbixをプラス1するだけで今すぐWebサイト監視を開始できます。


アシストの課題別ソリューション

アシストの課題別ソリューション一覧に戻る場合は以下の画像をクリックしてください。


アシストのテレワークはどうしている?

アシストもコロナ禍で全社員を対象にテレワークを実施しています。アシストのテレワーク状況を可能な範囲でお答えします。弊社営業担当までご相談ください。
営業担当の訪問またはテレビ会議をご希望の場合は、日時を調整いたしますのでご連絡ください。

ページの先頭へ戻る