
- ジョブ管理
【JP1/AJS3】起動条件付きジョブネットの滞留を解消する3つの方法
ジョブの実行遅延を防ぐ! 起動条件付きジョブネットの滞留時に、コマンドを利用して簡単に解消する方法をご紹介します!
ジョブの実行遅延を防ぐ! 起動条件付きジョブネットの滞留時に、コマンドを利用して簡単に解消する方法をご紹介します!
JP1 Version 12では、別環境のジョブ同士の接続性を表示する機能が実装されました。『システムが複数あると障害がすぐに検知できない…』と困っていた方は必見!対応時間の大幅な短縮が期待できます。
2019年1月にリリースされたJP1 Version 12の注目機能「稼働状況レポートの出力機能」をご紹介。ジョブの実行状況やスケジューラーサービスの処理量がコマンド1つで簡単に取得できます!
2019年1月22日、統合システム運用管理製品「JP1」から3年ぶりとなるメジャーバージョン「Version 12」がリリースされました。新製品に実装された機能を紹介します。
JP1/AJS3の変更履歴を簡単に表示する方法をご存知ですか?今回は、ジョブネットの「実行中止」「保留解除」などの操作履歴を表示する方法をご紹介。頻繁にスケジュール変更を行う方は必見です!
JP1/AJS3のエージェント追加時、「KNAC1123-E」のエラーが出力されて困った経験はありませんか?今回はこのエラーを未然に防ぐ2つの条件をご紹介します。
『ジョブネットの登録方法を間違えて、想定外のタイミングで処理が開始してしまった…。』こんな経験はありませんか?今回はそれを防ぐため、実行登録前にスケジュール設定を確認する方法をご紹介します。
JP1/AJS3の本番リリース作業。「ユニット定義」と「ジョブネットの登録予定情報」を正確に移行することが成功の秘訣です。今回は、コマンドを用いて定義をエクスポート/インポートする手順をご紹介します。
JP1/AJS3の組み込みDBに「無効領域」が発生すると、ジョブの遅延や異常終了に繋がるのをご存知でしたか?今回は、無効領域の増加が引き起こす3つの問題と、正しいメンテナンス方法をご紹介します。
JP1/AJSのジョブが、時間になっても開始されなかった経験はありませんか?今回は、JP1ジョブが「キューイング状態」となる5つの原因と対処方法をご紹介します。