TOP>研修>研修コース一覧>Linux研修

Linux研修

LinuxはオンプレミスのサーバーOSとしてのシェアはもちろん、クラウド移行の際のOSとして採用が拡大しています。

アシストオリジナル「Linux入門」は、Linuxをはじめて学ぶエンジニアに必要となる基礎知識を厳選して3日間で紹介する研修です。Linuxの基本概念からインストール、コマンドの基本操作、今後のシステム運用で必要となる基本的な知識を身につけていただくことを目指します。

【特別インタビュー】
LinuxOSを学ぶことの意義と価値 ~LPI-Japan 理事長 鈴木敦夫 様~
SaaSやマネージドサービスが増えていく中、エンジニアがLinux OS技術を学ぶことの意義と価値について、Linuxの技術力認定を行うLPI-Japanの鈴木理事長に語っていただきました。



動画時間:9:15


Linux入門研修の特長

基礎から体系立てて学べる
Linux未経験の方が、Linuxの基本概念からシステム運用の基本コマンドまでを体系立てて、効率よく学べるカリキュラムです。

実機操作で理解を深める
クラウドの上の仮想環境に用意されたLinuxを1人1台使用するため自由に操作を試していただけます。豊富な演習でLinuxの操作を幅広く学んでいただきます。

受講後の知識定着をサポート
研修受講後1か月間テキスト内容について講師に質問が可能ですので、業務に戻ってからの復習に活用いただけます。

受講イメージ

Linux入門研修概要

コース名 Linux入門
受講形態 ライブ配信研修、一社向け研修
日数 3日
時間 9:30~17:00
受講料 公開研修    150,000円 または チケット15枚 / 1名
一社向け研修  900,000円~ / 10名まで

※「チケット」は、受講料を共通チケットで支払う場合のチケット枚数です。共通チケットの詳細は、「共通チケットについて 」をご参照ください。
※一社向け研修の詳細な価格はお問い合わせください。
受講対象者 はじめてLinuxを操作する方
これから業務でLinuxを使用するITインフラエンジニアの方
前提条件 PC操作ができること
基本的なIT用語(メモリ、ディスク、CPU)を理解していること
研修ゴール Linux のインストールとセットアップが行えるようになる
Linux システム運用における基本操作が行えるようになる
コース内容 [1日目]
1章 Linux概要
2章 コマンドの基本操作
3章 ファイルとディレクトリ操作
4章 パッケージ管理
5章 サービス管理
[2日目]
6章 テキスト処理操作
7章 viエディタの利用
8章 アカウント管理
9章 ネットワーク管理
10章 セキュリティ管理
[3日目]
11章 ファイルシステム管理
12章 システムリソース監視
13章 システムログ監視
14章 ジョブ管理
サンプル 目次
テキスト
演習環境 Red Hat Enterprise Linux 互換OS (MIRACLE Linux)
※Webブラウザから仮想マシンにアクセスいただきます。
[ライブ配信研修]
事前確認のお願い
ライブ配信研修では、Web会議システムのZoomとクラウドを使用した実習環境を使用します。お申込み前に必ず以下のご確認をお願いします。

Zoomについて
Zoomについて」に記載の内容のご対応をお願いします。

実習環境について
Webブラウザからアクセスできる仮想マシンにて操作を行います。
使用いただくPCが、以下のシステム要件を満たしているかをご確認ください。
※詳細な実習環境の接続テストは、申込完了後にご案内いたします。
・Windows 32 ビットおよび 64 ビットの場合
 Microsoft Edge v. 79 ~ 86、Mozilla Firefox v. 60 ~ 84
 Google Chrome v. 75 ~ 86
・Mac OSの場合
 Microsoft Edge v. 79 ~ 86、Mozilla Firefox v. 60 ~ 84
 Google Chrome v. 75 ~ 86

Zoomでの講義と実習環境での操作を行います。メインPCのほかに、サブディスプレイやタブレット端末などの複数ディスプレイ環境をご用意いただくことでより快適に受講いただけます。

受講者の声



初学者向けに必要な知識がほどよいレベルでぎゅっと詰まっており、このテキストがあればLinuxのハードルはもう少し下げられると思いました。




研修中だけでなく研修が終わってから見直した際にも復習がしやすいようなテキストでとても安心しました。




テキストに載っている内容だけでなく+αの解説をしていただいたり、進行状況に合わせて心地よいペースで研修を進めていただいたため、一つずつ着実に理解していくことができました。



よくあるご質問

ページの先頭へ戻る