NOREN研修
|
NOREN研修とは
NOREN は、企業のWebサイト運営を支援するWebアプリケーションです。
アシストのNOREN研修は、Webサイトのページ作成・管理を行う NOREN6 Content Serverを利用した「NOREN6 CSコース 」と、Weサイトの制作スタイルを変えずに大量のファイルを管理・配信するファイル管理システム NOREN6 Deploy Serverを利用した「NOREN6 DSコース 」の2コースをご用意しております。
![]() |
---|
各コースで使用されるテキストは、オリジナルテキストです。お客様先でサポートを行っているフィールド技術者の現場での経験やノウハウも生かされた、実務に即した内容になっています。詳しくは「オリジナルテキストの特長」をご覧ください
![]() |
---|
NOREN研修は、実習を通して、実際にNORENを操作しながら学ぶ実習形式です。
NORENの運用や開発の流れをイメージしながら習得していただくことができる内容になっています。
NORENの運用や開発の流れをイメージしながら習得していただくことができる内容になっています。
コース一覧
オンデマンド型(旧:リモート型)研修
コース名 | 受講期間 | 価格 |
---|---|---|
NOREN6 CS 概要 | 14日間 | 20,000円(税抜) |
NOREN6 CS 構築 | 14日間 | 40,000円(税抜) |
NOREN6 CS 管理 | 14日間 | 40,000円(税抜) |
・NOREN6 CSの【集合型研修】は、2022年3月まで終了しました。
受講形態(オンデマンド型:旧リモート型)についてはこちら
からご参照ください。
・「NOREN6 DS
」は一社向け研修
でのみ、開催しています。
一社向け研修
コース名 | 形式 | 日数 |
---|---|---|
NOREN6 CS【概要】 | 実習 | 1日 |
NOREN6 CS【構築】 | 実習 | 1日 |
NOREN6 CS【管理】 | 実習 | 1日 |
NOREN6 DS【初期導入編】 | 実習 | 0.5日(2.5時間) |
NOREN6 DS【運用編】 | 実習 | 0.5日(3.5時間) |
※ 一社向け研修の価格は「一社向け研修 」にてご確認ください。
コース内容
NOREN6 CS研修
コース名 | NOREN6 CS【概要】 | NOREN6 CS【構築】 | NOREN6 CS【管理】 |
---|---|---|---|
内容 |
・NOREN6 CSの概要
・メニューと操作の流れ
・コンテンツの登録
・アクションフィールドの利用
・テンプレートの作成
・コンポーネントの登録
・アーティクル
|
・参考資料
・コンテンツカテゴリの登録
・サイトの登録
・アクセス権、承認フローの設定
・アクションフィールドの
登録・適用 ・コンテンツの登録
・ストーリテンプレートの登録
・コンポーネントの登録
・リストテンプレートの登録
|
・ユーザ管理
・権限
・承認フロー
・Deploy(配信)
・NOREN6 CS管理機能
|
前提条件 | ・Windowsの基本的な操作 (マウス操作やキーボード操作) ができる方 |
・NOREN6 CS【概要】を 受講済みの方 |
・NOREN6 CS【概要】を 受講済みの方 |
対象 | ・コンテンツの管理・編集を 担当する方 ・テンプレート作成を行う
デザイナの方 ・NOREN6 CS全体を管理する方
|
・テンプレート作成を行われる デザイナの方 |
・NOREN6 CS全体を管理する方 |
-
※
3つのコースは自由に組み合わせてご受講いただけます。
ただし、「NOREN6 CS【構築】」コース、または「NOREN6 CS【管理】」コースをご受講される前には、必ず「NOREN6 CS【概要】」コースをご受講ください。「NOREN6 CS【概要】」コースは、基本的な内容をご紹介したコースです。
受講モデル
NOREN6 CS開発者モデル | NOREN6 CS管理者モデル |
---|---|
テンプレート開発者のためのコースです。 NORENでのサイト作成にはテンプレート開発だけではなく、 運用を見据えた設計が必要になります。3日間でのご受講を お薦めします。 |
ユーザの管理やアクセス権などNORENでの管理を担当する方の ためのコースです。 ※サーバのハード・ソフトなどのインフラの管理者では ありません。 |
NOREN6 CS【概要】 ↓ NOREN6 CS【構築】 ↓ NOREN6 CS【管理】 |
NOREN6 CS【概要】 ↓ NOREN6 CS【管理】 |
NOREN6 DS研修
コース名 | NOREN6 DS【初期導入編】 | NOREN6 DS【運用編】 |
---|---|---|
内容 |
・NOREN6 DS 概要
・ファイルサーバとホストの登録
・ユーザ管理
・権限
・承認フロー設定
・配信
・アドミンマネージャ
|
・NOREN6 DS 概要
・ファイルを新規に登録するには
・ページの内容を変更するには
・Webサーバからファイルを削除するには
・ディレクトリの追加と削除
・スケジュール配信
|
前提条件 | 特にございません。 | 特にございません。 |
対象 |
・NOREN6 DSを管理する方。
(NOREN6 DSを導入設定される方にお薦めします)
|
・NOREN6 DSの運用に関係する方。
(NOREN6 DSを利用される皆様にお薦めします)
|
- ※NOREN6 DS研修 2コースは、一社向け研修 でのみ、開催しています。
受講モデル
NOREN6 DS 管理者モデル | NOREN6 DS 運用者モデル |
---|---|
NOREN6 DSを導入時に設定が必要な操作を習得します。 あらかじめ用意されているファイルサーバを使用して、 NOREN6 DSからWebサーバに配信するまでの一連の操作を 行います。 |
あらかじめNOREN6 DSに登録されたファイルサーバを使用して、 Webサーバへの新規ファイルの登録、既存ファイルの更新・削除 や、ディレクトリの追加・削除など基本的な操作を習得します。 |
NOREN6 DS【初期導入編】 ↓ NOREN6 DS【運用編】 |
NOREN6 DS【運用編】 |
オリジナルテキストの特長
アシストのNOREN研修で使われているテキストは、オリジナルテキストです。
フィールドサポートの経験も生かされた実務に即したテキストは、受講者からのご好評をいただいています。
適度な分量で章を区切り、目的や意図を明確にしながら学べるように工夫しています。
解説では、図版が多く用いられています。操作手順ごとにスクリーンショットが掲載されているので、復習する際にも便利です。
|
お客様の声
画面キャプチャのあるわかりやすいオリジナルテキストで、実習を通し、NORENの基礎をご理解いただけます。
- 実際の業務に関する話を交えながら説明いただいたので、イメージがつきやすかったです。
- 普段、何気なく使用している機能の意味や理屈がよく理解できました。
- 様々な立場の担当者を対象にした講習でとてもわかりやすかったです。
- ひとつひとつ細かく説明があり、大変勉強になりました。
- 新入社員であまり知識がなかったのですが、操作は思った以上に簡単でした。
|
よくあるご質問
Q:体験セミナーと研修コースは何が違いますか。
A:体験セミナーはNORENの導入を検討されるお客様向けに構成されている製品の紹介セミナーとなります。研修コースでは、製品の各機能の説明や開発時に必要な知識を体系立てて習得いただくことが出来ます。
A:体験セミナーはNORENの導入を検討されるお客様向けに構成されている製品の紹介セミナーとなります。研修コースでは、製品の各機能の説明や開発時に必要な知識を体系立てて習得いただくことが出来ます。