DataSpider研修
|
DataSpider研修とは
DataSpdier Servista
は、企業内外に存在する様々なシステムやデータベース、ファイル、クラウド・サービスなど相互のデータ連携を短期間で実現するEAIソフトウェアです。
アシストのDataSpdier研修は、DataSpdier Servistaを使用して開発する方向けの研修です。DataSpider Servistaのスクリプト開発手法を一通り学ぶ「基本コース
」とDataSpiderのサーバを管理する方向けの「運用コース
」の2コースをご用意しております。
各コースで使用されるテキストは、講師自らが作成したオリジナルテキストです。お客様先でサポートを行っているフィールド技術者の現場での経験やノウハウも生かされた、実務に即した内容になっています。詳しくは「オリジナルテキストの特長」をご覧ください。
DataSpider研修は、一人1台の実機を使用して、実際にDataSpdier Servistaを操作しながら学ぶ実習形式ですのでDataSpider Servistaの開発や運用手続きの流れをイメージしながら習得していただくことができる実習になっています。
DataSpdier Servistaをご存じない方や、製品概要をお知りになりたい方向けに、無料で製品紹介セミナーも開催しています。詳しくは「セミナー
」ページにて、ご希望の地区名を選択し、製品名に「DataSpdier Servista」を指定してご検索ください。
他社でDataSpdier Servistaのライセンスをご購入された方も、ご受講いただけます。
DataSpider研修 コース一覧
会場開催研修
コース名 | 形式 | 日数 |
受講料(税抜)/チケット
|
開催会場 |
---|---|---|---|---|
DataSpider基本 | 実習 | 1日 | 50,000円 / 5枚 | 東京(市ヶ谷) |
※「DataSpider運用
」は一社向け研修
でのみ、開催しています。
※「チケット」は、受講料を共通チケットで支払う場合のチケット枚数です。
共通チケットの詳細は、「共通チケットについて
」をご参照ください。
一社向け研修
コース名 | 形式 | 日数 | 受講料(税抜) |
---|---|---|---|
DataSpider基本 | 実習 | 1日(6時間) | 300,000円 / 5名様まで |
DataSpider運用 | 実習 | 0.5日(3時間) | 250,000円 / 5名様まで |
※ 一社向け研修の価格の詳細は、「一社向け研修 」にてご確認ください。
基本コースと運用コースの違い
「DataSpider基本
」では、実際にデータ連携処理を作成しながら開発ノウハウを学びます。
「DataSpider運用
」では、ユーザー管理やログ管理等運用に関わる項目を詳細に解説します。担当業務に応じてコースをお選びください。
コース名 | DataSpider基本 | DataSpider運用 |
---|---|---|
内容 | ・DataSpider概要 ・データ連携処理開発 基本的な連携処理作成、各種データ加工処理、各種フロー制御処理 ・トリガー機能 |
・運用トレーニング概要 ・ログ管理 ・運用監視 ・メモリの有効活用 ・エクスポートとインポート ・バックアップとリカバリ ・グローバルリソースの種別 ・マウント設定 ・トリガー機能 ・その他運用ツール ・リポジトリDBとユーザ管理 ・チーム開発機能 ・サポートライフサイクル |
前提条件 | Windowsの基本的な操作(マウス操作やキーボード操作)ができる方 | DataSpider基本コース受講済みまたは同等の知識をお持ちの方 システム管理に関する基本的な知識をお持ちの方 |
対象 | DataSpiderを使用して連携処理を開発する方 DataSpiderの運用・管理担当の方 |
DataSpiderの運用・管理担当の方 DataSpiderについて理解を深めたい方 |
オリジナルテキストの特長
アシストのDataSpider研修で使われているテキストは、講師が中心となって作成したオリジナルテキストです。フィールドサポートの経験も生かされた実務に即したテキストは、受講者からの支持も高いです。詳しくは「お客様の声」をご覧ください。
適度な分量で章を区切り、目的や意図を明確にしながら学べるように工夫しています。解説では、図版が多く用いられています。操作手順ごとにスクリーンショットが掲載されているので、復習する際にも便利です。
|
お客様の声
画面キャプチャのあるわかりやすいオリジナルテキストで、不明な点もその都度講師からフォローがあるため、どなたでも安心してご受講いただけます。質問しやすい雰囲気や熱心な講師の対応は多くの受講者にご満足いただいています。
|
- 章のポイントごとに説明があり、理解しやすかったです。
- 初めてDataSpiderを使ったが、理解できたので全体として満足しています。
- トレーニングの内容と関係のない質問にも回答いただきありがとうございました。
- 説明量、スピードがわかりやすく質問にもすぐ答えて頂きとても分かりやすかったです。
- 質問がある際に、その都度解決いただけてとても満足でした。ありがとうございました。
- 講師の方が、当社のプロジェクトを理解くださっているため質問がしやすかったと思います。
よくあるご質問
Q:体験セミナーと研修コースは何が違いますか。
A:体験セミナーはDataSpider Servistaの導入を検討されるお客様向けに構成されている背品の紹介セミナーとなります。研修コースでは、製品の各機能の説明や開発時に必要な知識を体系立てて習得いただくことが出来ます。
Q:研修コースのテキストのみの購入はできますか。
A:申し訳ございませんができません。研修コースのテキストはご受講いただいたお客様のみにお渡ししております。
Q:研修コースを受講しなくても、DataSpider Servistaの開発は可能ですか。
A:DataSpider ServistaはGUIを使用した開発ツールですので、習得がしやすいですが、研修コースをご受講いただいた場合は、製品の利用ポイントなどもお伝えしながら実施していますので、より早い習得をしていただくことができます。
Q:一社向け(オンサイト)での研修も可能でしょうか。
A:可能です。営業またはフィールド技術にご相談ください。オンサイトでの実施については、「一社向け研修
」ページにてご確認ください。
Q:開発予定処理を自社の環境を使ってレクチャしてほしいのですが可能ですか。
A:研修コースでは、お客様の環境やデータを使った研修は行っておりませんが、一社向け研修の支援にて「スキルトランスファー支援
」というお客様と一緒にサンプルの処理を作成する支援も行っておりますので、営業、フィールド技術にご相談ください。