Database Support Blog

Oracle Databaseを含む記事一覧

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
  • AWS
2022.09.21

Oracle Databaseライセンスの定義とルールを正しく理解する ~第5回:高可用性編~

Oracle Databaseライセンスに関する第5回「高可用性編」です。今回の連載は、本記事でひとまず最終回となります。今回はデータベースの非機能要件として必要不可欠な「高可用性」構成について、Oracle Databaseライセンスの定義やルールをご説明します。

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
2022.09.16

「自律型DB」は本当に使える?
本音で語るAutonomous Databaseの現在地(前編)

本記事では、前編、後編の2回に分けて、Autonomous Databaseの検討段階でお客様がぶつかる「二つの壁」を乗り越えるためのヒント、そして、先行して採用を決断したお客様がどのように検討を進められたかをご紹介します。

  • Oracle Database
  • AWS
2022.09.13

あなたに最適なOracle Database on AWSは?RDS or EC2徹底比較(後編)

本記事では、Oracle Databaseをオンプレミス環境からAWSへ移行検討されているお客様から実際にご相談いただいた移行要件を例に、Amazon RDS、Amazon EC2で採用可能なアプローチや、採用する際の注意点について解説しています。後編では性能、運用要件に焦点を当てています。

  • Oracle Database
  • AWS
2022.09.09

あなたに最適なOracle Database on AWSは?RDS or EC2徹底比較(前編)

本記事では、Oracle Databaseをオンプレミス環境からAWSへ移行検討されているお客様から実際にご相談いただいた移行要件を例に、Amazon RDS、Amazon EC2で採用可能なアプローチや、採用する際の注意点について前編・後編に分けてお伝えします。

  • Oracle Database
  • Exadata
2022.09.05

Exadataをフル活用しよう!性能をさらに引き上げるチューニング方法(HASH結合編)

これまでExadataのSQLチューニングについて、フルスキャンと索引スキャンの使い分け、パラレルクエリーによる高速化をご紹介しました。3回目となる最終回では、表の結合方法に関わるチューニングポイントをご紹介し、実際に検証して効果を見ていきます。

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
2022.08.29

マルチクラウド環境やオンプレミスのOracle DBも同じツールで一括管理!~Oracle Data Safeの設定方法~

前回はクラウド環境でのデータベースセキュリティについて、オンプレミス環境との相違点から責任共有モデルの理解、多層防御によるデータ保護、Oracle Data Safeを解説しました。今回はOracle Data Safeを有効化する方法と監視対象とするデータベースを登録する方法をご案内します。

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
2022.08.17

クラウドでのデータセキュリティはオンプレとどう違う?~Oracle Data Safe概要~

2022年4月1日より改正個人情報保護法が完全施行され、事故・事件発生時の詳細報告の義務化、報告期限設定など、データベースのセキュアな運用が求められています。前回のオンプレミス環境編に続き、今回はクラウド環境でのセキュアなデータベース稼働について解説します。

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
  • AWS
2022.08.10

Oracle Databaseライセンスの定義とルールを正しく理解する ~第4回:クラウド編~

今回はOracle Databaseライセンス「クラウド環境編」です。これまでエディション、ライセンスの種類、カウントの方法、という基本的な部分と、構成面の理解として仮想化環境の考え方をご紹介してきました。今回はクラウド環境におけるOracle Databaseライセンスの定義やルールを解説します。

  • Oracle Cloud
  • AWS
  • Oracle Database
2022.07.08

ダンプファイルのエクスポート不要!NETWORK_LINKを使用したOracle DBへのデータのインポート手順

Oracle DB間でデータをインポートする際にIMPDPのNETWORK_LINKパラメータを使用すると、ダンプファイルなしでソースDBからターゲットDBにネットワーク経由で直接データをインポートできます。容量不足対応や所要時間短縮に最適な本手順について、2つのテストケースを踏まえてご紹介します。

  • Oracle Database
  • Exadata
2022.06.28

こんなのあったんだ!Exadataの便利ツール ExaWatchar・Exachkをご紹介

Exadataは大規模なデータベースマシンのため、運用や監視に労力がかかります。EMCCを始め統合管理ツールも多く存在しますが、Exadataにデフォルトで実装されている便利なツールを用いることで、より効果的な運用につなげられます。便利なツールExaWatchar・Exachkを詳しくご紹介します。

PREV

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

NEXT

【Field CTO Ajit Gadge氏 来日】EDBがもたらすデータベースの新たな価値 アシストwebinar ウェビナー 開催予定 アシストサポートセンターのご紹介 執筆者一覧

ページの先頭へ戻る