Database Support Blog

Oracle Databaseを含む記事一覧

  • Oracle Database
  • Exadata
2022.04.08

Exadataをフル活用しよう!性能をさらに引き上げるチューニング方法(パラレルクエリー編)

Oracle Exadata Database MachineにおけるSQLチューニング手法2回目の本記事では、パラレルクエリー(Parallel Query)を使ってさらに性能を引き上げる方法をご紹介します。Exadataとパラレルクエリーは非常に相性が良い組み合わせです。どれくらい効果があるのか、検証結果も踏まえて解説します。

  • Oracle Database
  • AWS
2022.03.22

Oracle DB 12cのサポート終了でRDSが自動アップグレード!取るべき対応のまとめ

Oracle DB 12cのサポート期間変更に伴い、Amazon RDS for Oracleは自動で上位バージョンにアップグレードされます。本記事では3段階のサポート期間の概要と合わせて、管理者が取るべき対応についてAmazon RDSならではの注意点や対応をまとめました。

  • Oracle Database
2022.03.17

Active Data Guardの革新的アップデート!PDBリカバリ分離を検証してみた

マルチテナント構成が標準となったOracle Database 21c以降、Active Data Guard構成におけるスタンバイサイトのリカバリ動作に革新的な動作追加がありました。

  • Oracle Database
2022.02.24

Oracle Databaseライセンスの定義とルールを正しく理解する ~第2回:ライセンスの種類とカウント編~

今回はOracle Databaseライセンスの「種類」「数量の算出」をお話します。2つの原理原則①ライセンスはサーバに対して許諾される。②ライセンスが必要なサーバとは「Oracle Databaseソフトウェアがインストールされているサーバ」「またはOracle Databaseが稼動する/稼動しうるサーバ」です。

  • Oracle Database
2022.01.19

Oracle Databaseライセンスの定義とルールを正しく理解する ~第1回:エディション編~

多くのユーザーが利用するOracle Databaseはソリューションや機能の情報は数多くあるものの、根幹となる「ライセンス」の情報は意外と多くありません。そこで、多くの方に知っていただくためにライセンスの基本的な「定義」や「ルール」を数回に渡ってお届けします。

  • Oracle Database
2022.01.14

Oracleのジョブ・チェーンを使用して複数処理を1つのジョブに登録する方法

Oracle Database のジョブ・チェーン機能を使用すると、OSのバッチファイルやジョブ管理ツールを利用せずジョブ結果に基づいて後続の複数処理を1つのジョブとして実行できます。SE/EEエディションを問わず標準機能として提供されているジョブ・チェーン機能についてご紹介します。

  • Oracle Database
  • Exadata
2021.12.23

Exadataをフル活用しよう!Smart Scanでさらに性能を引き上げるチューニング方法

本記事では、Oracle Exadata Database MachineにおけるSQLチューニングの手法をご紹介します。実際にSQLチューニングしながらExadataのチューニングステップを整理し、パフォーマンス問題をどのように解決していくのか解説します。Smart Scanの効果も合わせてご紹介します。

  • Oracle Database
2021.12.22

今だから見直そうデータベースセキュリティ(後編)~「アイデンティティとアクセスの管理」と「発見的統制の実現」とは?~

前編では、データベースセキュリティとは?を整理したうえで、データベースセキュリティ検討時に必要となる5つの観点をご紹介し、「1. データの保護」について解説しました。後編となる本記事では「2. アイデンティティとアクセスの管理」と「3. 発見的統制の実現」について解説します。

  • Oracle Database
2021.12.17

Oracle Databaseのサポート対応で依頼することの多いファイルとコマンド

お客様がOracle Databaseの運用中に問題が発生した場合、サポートセンターにお問い合わせをいただきます。調査のために依頼することの多いログファイルとコマンドをまとめましたので、情報取得の際にお役立てください。

  • Oracle Database
2021.11.30

今だから見直そうデータベースセキュリティ(前編)~DBセキュリティとはCIA(機密性、完全性、可用性)を正しく保つこと~

2022年4月1日より改正個人情報保護法が完全施行され、従来より厳しい対応が求められます。データベースを取り巻くセキュリティリスクとデータベースの機能で対応できることについて全2回にわたってご紹介します。今回は「データベースに格納されたデータの保護」について解説します。

PREV

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

NEXT

アシストwebinar ウェビナー 開催予定 アシストサポートセンターのご紹介 執筆者一覧

ページの先頭へ戻る