TOP>研修>研修コース一覧>EDB(PostgreSQL)研修>PostgreSQL入門コース

PostgreSQL入門コース

PostgreSQL入門コース

PostgreSQL を使用した開発・管理を行ううえでのファースト・ステップとして、PostgreSQL の役割、基本構造、インストール方法概要などを幅広く説明します。

「PostgreSQL入門」は、オンデマンド研修「超サポWeb塾」 に対応しています。

形態 実習
日数 31日間(オンデマンド研修)
受講料(税抜)
50,000円
※一社向け研修(オンデマンド一社向けプランを含む)の価格はお問い合わせください。
コース内容 第1章 データベース概要
データベースやリレーショナル・データベース、PostgreSQLの特徴

第2章 PostgreSQLの基本アーキテクチャ
PostgreSQLのメモリ・プロセスなど基本構造について

第3章 PostgreSQL のインストールとデータベースの作成
PostgreSQLのインストールやデータベース作成方法の概要

第4章 SQL概要
SQLの概要やトランザクションについて

第5章 PostgreSQLのツール概要
PostgreSQLの管理・開発ツールの特徴や用途について(pgAdmin 4、pg_dump、pgbenchなど)
受講対象 データベース入門者の方
PostgreSQL に興味のある方
これからPostgreSQL を使用される方
受講前提 以下2点を満たしている方を対象としています。
※前提を満たして無い場合は、十分な研修効果を得られない可能性があります。

・基本的なIT用語(メモリー、ディスクなど)を理解している
・Linuxの基本操作として、ファイル操作(cat、viコマンド)やLinuxユーザー操作(su、sudoコマンド)などを理解している
 ※Linuxの基本知識や操作はLinux入門コースで習得いただけます。
オリジナルテキストの
サンプル
目次 PDF[322KB]
本文 PDF[349KB]
受講後のおすすめコース PostgreSQL運用管理におけるポイントを学びたい人、OSS-DB Silver試験範囲の基礎スキル習得を行いたい人は >> PostgreSQL管理基礎
受講者の声
『全体概要を見通す上でよかった。 特にアーキテクチャーについては仕組の概要イメージが理解できてよかった。』
『PostgreSQLの基礎について分かりやすく学ぶことができました。 テキストも図や例がたくさんあり、理解しやすかったです。』
『もともと基本的なことは知っているつもりでしたが、追記型アーキテクチャやpgbenchなど知らないこともあり、さらに理解を深めることができました。』

ページの先頭へ戻る