
- アシストの視点
仕様変更の疲弊から脱却する「ビジネス・ルール・マネジメント」
アシストで取り扱っているBRMS製品に関連してBRMS分野の概要、検討指針などの基本事項について解説します。
アシストで取り扱っているBRMS製品に関連してBRMS分野の概要、検討指針などの基本事項について解説します。
1997年入社。メインフレームの性能管理ツールの技術を約8年担当後、Syncsort製品の技術および製品マネージャを担当。現在はDataSpider ServistaとSyncsort DMExpressを併せたデータ統合チームで課長を務める。
コンピュータ専門学校卒業後、他社にてオラクル製品の保守サポートや製品導入支援などに従事し、その後ITインフラの業務経験を経て、2010年アシストに入社。
1997年入社。データベース(Oracle DB)担当。新人配属の際はフィールド技術に配属、2年目の終わりにサポートセンターへ異動し、そのまま現在に至る。
2003年入社。メインフレームの運用管理製品(ASG-TMON)に配属され、約半年後にJP1担当となり約4年経験したのち、HP Service Managerを担当し、現在に至る。
【対談×トップインタビュー:株式会社アイシーエス】
自治体/医療/流通分野を主体としたシステム・インテグレーター、マルチ・ベンダーとして、地域社会の創造と発展に貢献されている株式会社アイシーエスの法貴 敬様にお話を伺いました。
1989年入社、オラクルデータベースの技術を4年間経験した後、パートナー担当営業となる。その後、通信営業部にて15年間営業を担当。現在はシステムソフトウェア事業部に所属。
2007年入社。西日本支社 神戸営業所にて営業職として採用され、2011年産休・育休を経て、復帰後、西日本支社 営業2部に所属し現在に至る。