
- 社員紹介
JP1サポートの若きホープ(引間 康将)
JP1サポートとしてお客様から絶大な信頼を得ている引間さん。大切なことは努力と工夫、そして先輩社員の力も借りること。愉しく「超サポ」をする秘訣を聞いてみました!
JP1サポートとしてお客様から絶大な信頼を得ている引間さん。大切なことは努力と工夫、そして先輩社員の力も借りること。愉しく「超サポ」をする秘訣を聞いてみました!
メディアは12月になればまた新型コロナの第六波がくると報じていますが、秋の京都はかなり人出が戻ってきているようです。紅葉で美しいこの時期、京都に足が向くのは当然かもしれません。
本記事では、エンタープライズ動画プラットフォーム「Panopto」を導入したオークネット、鈴与システムテクノロジー、アシスト3社の推進リーダーが、動画活用を進めていく上での課題、今現在感じている手応え、今後の構想などを余すことなくお伝えします。今回は後編になります。
2021年10月1日、アシストグループの2022年度入社 新卒内定式が行われました。コロナ禍による就活のオンライン化に伴い、今年は全国津々浦々から計46人の学生とアシストのご縁が結ばれました。今年の内定式の様子はどうだったのでしょう?
本記事では、エンタープライズ動画プラットフォーム「Panopto」を導入したオークネット、鈴与システムテクノロジー、アシスト3社の推進リーダーが、動画活用を進めていく上での課題、今現在感じている手応え、今後の構想などを余すことなくお伝えします。
新型コロナウイルス感染症は、2020年からの長期にわたり、社会の在り方や企業活動、そして個々人の生活に大きな影響を与えました。今回は、そんな状況でも立派に成長してくれた2020年4月入社の池田茉由さんと西田凌さんに話を聞いてみました!
アシスト入社以来、情報システム部に在籍し、社員にとってPCに関する駆け込み寺的存在だった濱野さん。現在は、社内ローテーションでフィールド技術としてお客様への活動に転身し大活躍されています!
ついに我が家にヤギがやってきました。奈良県宇陀市で本業とは別にヤギやニホンミツバチを飼育している植平さんが軽トラックでヤギを運んできてくれました。
JP1嫌いだったお客様から「園山さんの超サポ対応で、アシストさんが、JP1が大好きになっていました」というお言葉をいただいた園山佳織さん。趣味は読書で愛読書は「JP1のマニュアル」……え、それが読書……!?
本記事は「アシストが考える最速・最適なゼロトラストの実現方法とは」の後編です。ゼロトラスト化の一歩はどう踏み出せばよいか具体的な取り組み方をご紹介します。