
- 社員紹介
お客様の期待の上を目指す(佐藤 弘樹)
データトランスフォーメーション戦略においてますます企業のデータ蓄積・連携へのニーズが高まる中、積極的なお客様対応でDIチームを牽引する佐藤さんにお話を聞きました!
データトランスフォーメーション戦略においてますます企業のデータ蓄積・連携へのニーズが高まる中、積極的なお客様対応でDIチームを牽引する佐藤さんにお話を聞きました!
新入社員の育成は、「優秀な人財に育てるにはどうしたら良いのか」「早期戦力化のためにはどういう育成が必要か」などと、どのような業界、職種でも悩み多き分野だと思います。今回はアシストサポートセンターで実施している新入社員育成の極意についてご紹介します!
今回は、サポセンがお客様の早期問題解決のために提供する「FAQ」、そして、その改善に取り組み続けるJP1のサポセンチームの活動を紹介します。
リーダーとしての不可欠な要素、それは人の心を掴める人であること。厳しさの中にいつも優しさがあふれ、部下から厚い信頼を寄せられている、そんなリーダーの池松さんにお話しを聞きました!
この春、十数人の方とともに「次の生き方Vol.2 自然に寄り添う人たち」という本を上梓した後、新型コロナ感染症の自粛や緊急事態でオンラインでしか話ができませんでしたが、ようやく皆で嵐山のアイトワに集まることができました。
JP1サポートとしてお客様から絶大な信頼を得ている引間さん。大切なことは努力と工夫、そして先輩社員の力も借りること。愉しく「超サポ」をする秘訣を聞いてみました!
メディアは12月になればまた新型コロナの第六波がくると報じていますが、秋の京都はかなり人出が戻ってきているようです。紅葉で美しいこの時期、京都に足が向くのは当然かもしれません。
本記事では、エンタープライズ動画プラットフォーム「Panopto」を導入したオークネット、鈴与システムテクノロジー、アシスト3社の推進リーダーが、動画活用を進めていく上での課題、今現在感じている手応え、今後の構想などを余すことなくお伝えします。今回は後編になります。
2021年10月1日、アシストグループの2022年度入社 新卒内定式が行われました。コロナ禍による就活のオンライン化に伴い、今年は全国津々浦々から計46人の学生とアシストのご縁が結ばれました。今年の内定式の様子はどうだったのでしょう?
本記事では、エンタープライズ動画プラットフォーム「Panopto」を導入したオークネット、鈴与システムテクノロジー、アシスト3社の推進リーダーが、動画活用を進めていく上での課題、今現在感じている手応え、今後の構想などを余すことなくお伝えします。