
- 鴨川だより
鴨川だより~桜とうさぎ~
昨年は新型コロナ感染症のために入社式も中止となり、人が集まるということでお花見もできずに桜の季節が終わりました。今春は、アシストグループに新たに加わった29名を迎える入社式を、短い時間でしたが行うことができました。
昨年は新型コロナ感染症のために入社式も中止となり、人が集まるということでお花見もできずに桜の季節が終わりました。今春は、アシストグループに新たに加わった29名を迎える入社式を、短い時間でしたが行うことができました。
2017年9月入社と、短い社歴にもかかわらずアシストの人事管理の業務をRPA化する!という強い信念のもとRPA実装に取り組み、その結果年間470時間の業務効率化を実現しました。そんな川口さんにお話を聞きました!
テニスコートだった庭を菜園に造り変え、野菜作りを始めて15年以上たちました。鶏やニホンミツバチ、ウサギも飼うようになったので作業が増え、草引きを少しでも怠ると昨夏のように庭がジャングル状態になってしまいます。
アシストに中途入社してから27年間、営業部隊を中心に活躍され、現在はビジネスパートナー営業本部を率いている加藤さん。アシストの変遷を物語るようなキャリアを積み重ねてきた加藤さんは、何を大切に思い、アシストの未来をどう描いているのでしょうか。
チームメンバーからは「Qlikの女神」と称され、厚い信頼を寄せられる鈴木さん。サポート対応について、日々考え抜き、学びを続け、最高を求める姿勢はまさしくアシストの「行動指針(セブンハート)」を体現しています。そんな鈴木さんにサポートという仕事について聞いてみました。
運用管理システム担当者は情報システム部門の縁の下の力持ち的な存在です。そんな運用システム製品を入社以来ずっと担当し、2021年1月よりシステムシステム基盤技術本部の執行役員に就任された蝦名さんにお話を聞きました!
本記事では、人の介在を最小化するスマートビジネスを実現するためのキーファクター「ディシジョンインテリジェンス」について解説しています。
1月に生まれた子ウサギの数は全部で11羽、2月に入ってからもさらに2羽のウサギが出産してにぎやかになりました。京都に住む動物好きなアシストの元社員が、退職後もアルバイトとしてウサギの世話に通ってきてくれています。
今回は、2020年1月に結成されたセールス・イネーブルメント準備チーム(通称SET)の活動をご紹介します!次々と営業力強化につながるコンテンツを公開し続けているSETに、改めて活動の目的やチームメンバーの思いをお聞きしました。
新卒採用における男女比もほぼ同数で、女性社員の育児休暇取得率は100%というアシストでは、多くの女性社員が活躍しています。サポートしたお客様からいただくアンケートがずっと100点というワーママの大藪日登美さんにお話を聞きました!