アシストのブログ

  • 取り組み紹介
2019.04.22

国内トップシェアを誇るJP1の裏側を覗いてきた

国内トップシェアを誇る統合システム運用管理ソフトウェアのJP1。バージョンアップの度に様々な機能拡張がなされているJP1ですが、今回はその進化の裏側を取材してきました。

  • 鴨川だより
2019.04.12

鴨川だより~男の料理 その2~

料理をすることを宣言してから1年がたちました。燻製や低温調理機を使ってウサギ肉のソテーなどが作れるようになり、今度はソーセージ作りに挑戦することにしました。

  • ある日のアシスト
2019.04.01

2019年度 入社式

2019年度の入社式が市ヶ谷本社セミナールームにて執り行われ、アシストグループに新たに36名の仲間が加わりました。

  • 鴨川だより
2019.03.19

鴨川だより~虫のいない世界~

3月6日は二十四節気の一つ「啓蟄」でした。冬の間、土の中にいた虫たちも春が来て動き始めて顔を出す時季ということですが、その虫たちが急激に減りつつあるというのです。

  • 特集
2019.03.01

「農業に休日を!」
IoTを活用した農業の“自動化”で農家を支援

【対談:株式会社ルートレック・ネットワークス】
アシスト農業部検討プロジェクトの藤井宏樹が、土壌環境制御システム「ゼロアグリ」を開発された株式会社ルートレック・ネットワークスの佐々木 伸一様にお話を伺いました。

  • 鴨川だより
2019.02.20

鴨川だより~気候変動と雪まつり~

昨年から気候変動や地球温暖化問題に興味を持って調べていますが、今年になって驚いたことがありました。

  • 取り組み紹介
2019.02.15

アシストで地方の社員が活躍している4つの理由

アシストの地方営業所がなぜ上手くいっているのか、東北や北陸など地方で働く社員に聞いてみました。そこから浮かび上がってきた「アシストで地方が元気な4つの理由」をご紹介します。

  • アシストの視点
2019.02.01

脅威の分離、サイバー攻撃対策の現実解

「脅威分離型」アプローチに焦点をあてサイバー攻撃対策の現実解をご紹介します。

  • 鴨川だより
2019.01.24

鴨川だより~過ぎたるは~

京都は穏やかな年明けとなりました。冬の間の家庭菜園はあまり虫がいないので手入れをすることもほとんどなく、作業といえば晩秋に植え付けた寒さに強い野菜の収穫くらいです。

  • 社員紹介
2019.01.15

【HR NOTE】アシストの「新卒採用特命チーム」の記事が掲載されました

【HR NOTE】アシストの「新卒採用特命チーム」の記事が掲載されました。新卒採用に関しては、社長の一声でこれまでの体制を一新したアシストでは各現場のエース級を投入して成果を上げている。

ページの先頭へ戻る