アシストのブログ

  • 取り組み紹介
2020.06.02

お客様と社員を守る!アシストの新型コロナ対策

アシストでも、“超サポ愉快”であるために、お客様と全従業員の安全、感染拡大防止を最優先に考え対応してきました。今回は、緊急事態宣言解除までアシストがどのような対策・取り組みを行ってきたのかご紹介したいと思います。

  • ある日のアシスト
2020.05.20

リモートでもチーム力。オンライン飲み会やってみました!

チームプレーをモットーとするアシスト。緊急事態宣言発令からテレワークが続く状況で、コミュニケーション機会が激減!皆、どうしてるの?ストレスたまってない?たまには何でもない雑談を楽しみませんか?ということで、「オンライン飲み会」やってみました!

  • 取り組み紹介
2020.05.18

今こそ知識を高めるチャンス!「社内大勉強会」が熱い!!

新型コロナ感染症対策のため、アシストでも在宅勤務が中心、お客様との打ち合わせや社内MTGもテレビ会議で、と働き方に変化が生じています。今回は、そんな中でスタートした「社内大勉強会」企画をご紹介します。

  • 鴨川だより
2020.05.12

鴨川だより~新緑の頃~

この春はほとんどテレワークとなり、自宅で過ごす時間はたっぷりあるのに気温の低い日が続いてなかなか苗を植えることができませんでしたが、4月末にようやく夏野菜の苗を植え終わりました。

  • アシストの視点
2020.05.11

テスト偏重主義からの脱却 ~カギは内部品質と職場環境にあり~

本論文は「第58回 IBMユーザー論文」にて「銀賞」を受賞しました。第55回IBMユーザー・シンポジウム論文「もう一段上の品質を目指して~テスト偏重主義からの脱却のカギは内部品質にあり~」をもとに「内部品質」と「職場環境」に着目して再執筆したものです。

  • 取り組み紹介
2020.05.11

新組織『ビジネスソリューション本部』
その使命は、新しい何かを「見つける」こと

「お客様の潜在的課題を発見する」「新しい製品を発掘する」「新しいソリューションやサービスを開発する」。この三つの機能を併せ持った新組織『ビジネスソリューション本部』。今回は、発足の目的や今後の展望などについて探ります。

  • ある日のアシスト
2020.04.16

ウェビナーへの切り替えを推進中

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、セミナーをオンライン開催のウェビナーに切り替える企業が増えてきています。アシストでもいくつかのセミナーをウェビナーに切り替えて開催しています。

  • 特集
2020.04.15

学生を主役に地域社会と共創
~地域社会をキャンパスに見立て、人間力を育てる~

【対談×トップインタビュー:金沢工業大学】
建学綱領である「高邁な人間形成」「深遠な技術革新」「雄大な産学協同」を経営の柱に、「教育付加価値日本一」という目標を掲げて、社会に貢献する大学運営を実践する金沢工業大学の大澤 敏様にお話を伺いました。

  • アシストの視点
2020.04.14

10分で理解する「ルールベースAI」。今求められるAIとは?

様々あるAIのうちで「ルールベースAI」に焦点をあて、「ルールベースAIとは何か」から活用事例、導入における課題までを分かりやすく解説します。

  • 鴨川だより
2020.04.06

鴨川だより~桜と自粛~

4月になりました。例年この時期、親しい友人たちと行うお花見も新型コロナウイルスのため自粛となりましたが、そんなことはおかまいなく桜は美しく咲き誇っています。

ページの先頭へ戻る