アシストのブログ

  • 鴨川だより
2018.09.12

鴨川だより~台風のあと~

9月は冬野菜の秋まきが始まる時期です。水不足を心配していたところ今度は一転して雨の日が多くなりました。悩ましいところですが天気ばかりはどうしようもありません。

  • 特集
2018.09.03

日本の大動脈を支える技術者集団
~ICTの進歩が実現した定時運行~

【対談×トップインタビュー:ジェイアール東海情報システム株式会社】
JR東海100%子会社として、グループ各社の情報システムの計画、構築、運用業務を担うジェイアール東海情報システム株式会社の山本 芳裕様にお話をお伺いしました。

  • 鴨川だより
2018.08.20

鴨川だより~気候変動~

日本、そして他の地域でも記録的な猛暑が続いています。もはや地球の気候変動を疑う人はいないでしょう。メガバンクのHSBCは、今年のアース・オーバーシュート・デーは8月1日だったと発表しました。

  • ある日のアシスト
2018.08.16

アシストの和太鼓チーム「響」のメンバー紹介

「アシストフォーラム2018東京」の懇親会で演奏を披露したアシストの和太鼓チーム「響(ひびき)」のメンバー紹介をさせてください。

  • 社員紹介
2018.08.07

「超サポ愉快カンパニー」を目指して、取り組んでいること Vol.1

アシストでは毎期、優秀な営業成績を収めた「トップ営業チーム」を表彰しています。今回は、2018年1期(1~4月)のトップ営業チームに、日頃のお客様対応で気をつけていることやチームとしての取り組みをテーマに座談会形式で話を聞きました。

  • 鴨川だより
2018.07.30

鴨川だより~猛暑の北半球~

ウサギは暑さに弱いので、夏の対策には気をつけてきましたが、新たに作ったウサギ小屋が暑くなりすぎました。

  • ある日のアシスト
2018.07.09

アシストの魂を和太鼓で届けるチーム「響」が今年もやります!

アシストフォーラム東京の懇親会で恒例の、アシストの和太鼓チーム「響(ひびき)」のパフォーマンス。今年も厳しい稽古に励んでいる(?)という噂を聞きつけて、取材してきました。

  • 鴨川だより
2018.06.26

鴨川だより~6月の菜園~

恵みの雨により、菜園はすっかり緑に覆われています。早々と実った夏野菜を収穫しながら、これから延々と草取りが始まります。

  • 取り組み紹介
2018.06.21

アシスト超サポ愉快杯争奪「COZMO de ハッカソン」

新人プログラミング研修において、Pythonと小型AIロボットを使った「COZMO de ハッカソン」を開催!

  • 特集
2018.06.01

過疎の村をどうやって救ったのか
~ローマ法王に米を食べさせた男~

【インタビュー:高野 誠鮮様】
人口の半分以上を高齢者が占める「限界集落」、石川県羽咋市神子原の町おこしを行った高野誠鮮様は、奇抜なアイデアを次々に実現させることで町を活性化させました。今回は、高野様にその行動理念と哲学について伺いました。

ページの先頭へ戻る