アシストのブログ

  • 取り組み紹介
2020.08.05

新型コロナにより、新入社員研修がピンチ!
アシスト初、オンライン新入社員研修を実施

新型コロナの影響で、今年の新入社員研修はアシスト初のオンライン研修となりました。今回は、新人研修PRJの奮闘と合わせて、今年の新入社員研修の様子をお伝えします。

  • ある日のアシスト
2020.08.03

ある日の新入社員研修の様子をご紹介!
G Suiteを最大限活用!

今回は、G Suiteを活用した新入社員研修のある日の様子をご紹介します。この日の研修テーマは「AFMIT作成のためのPowerPoint講座」です。

  • 取り組み紹介
2020.07.22

情報システム担当者の奮闘記
~新型コロナで全社員がテレワークへ移行。緊急対応で学んだ危機管理~

新型コロナウイルス感染症の拡大でアシストも一斉にテレワークへ移行しました。実施にあたり誰よりも大変だったのは情報システム部門かもしれません。情報システム部の杉山勝彦さんに、急なテレワーク移行によって発生した様々な作業やトラブル、その対処法について伺いました!

  • ある日のアシスト
2020.07.20

社員力強化「自分×1.5」スタート!読書リレー Vol.1

アシストでは「社員力の向上」の1つとして、「自分×1.5」という各人がレベルアップを図り、そのアウトプットを全体で共有していこうという取り組みがあります。今回は、「自分×1.5」に絡めて、おすすめのビジネス書&技術書をリレー形式で紹介してもらいました。

  • 鴨川だより
2020.07.16

鴨川だより~7月豪雨~

今年の梅雨は長く、九州はじめ各地で豪雨をもたらし多くの死者が出ています。京都も雨が多く、作業をしない日が続いて菜園はジャングルのように緑が茂っています。

  • 取り組み紹介
2020.06.19

新型コロナによる、物理的距離を埋める
~まだ見ぬ仲間に寄り添う心~

新型コロナの影響により、門出となる4月1日の入社式が延期となり、入社初日から自宅待機となった新入社員たち。先の見えない不安な状況の中、先輩社員たちが新入社員たちへ送ったアシストとは?

  • 取り組み紹介
2020.06.16

新型コロナが変えた就活
Web面接から変化の仕掛け方を学ぶ!

新型コロナ感染症は、採用活動にも大きな影響を与えました。アシストの採用活動では、お互いの評価ではなく相互理解を目指し、社員と学生の交流に重点をおいているため、4月の緊急事態宣言の発令を受けて選考休止という選択をしました。

  • ある日のアシスト
2020.06.12

在宅勤務中のランチ事情

緊急事態宣言が解除となってもアシストでは50%程度の出社率を目安とした勤務形態が続いています。そこで地味に悩ましいのが、在宅勤務時の「お昼ご飯」!!ということで、今回はアシスト社員の日常を覗いてみようと、リレー形式で在宅勤務中のランチについてレポートしました。

  • 取り組み紹介
2020.06.08

コロナで外出自粛、営業はどう動いたのか?

新型コロナの影響で働き方の転換が急務となった「営業」の仕事。アシストも例外ではありません。そんなとき、営業はどう動いたのでしょうか……?

  • 鴨川だより
2020.06.03

鴨川だより~コロナ後の希望~

今月、ビジネス社から『世界経済の分断点を乗り越えよみがえる日本~コロナ恐慌後の「希望」を読み解く』という本を上梓しました。

ページの先頭へ戻る