
- 鴨川だより
鴨川だより~菜園と動物園~
メディアは12月になればまた新型コロナの第六波がくると報じていますが、秋の京都はかなり人出が戻ってきているようです。紅葉で美しいこの時期、京都に足が向くのは当然かもしれません。
メディアは12月になればまた新型コロナの第六波がくると報じていますが、秋の京都はかなり人出が戻ってきているようです。紅葉で美しいこの時期、京都に足が向くのは当然かもしれません。
ついに我が家にヤギがやってきました。奈良県宇陀市で本業とは別にヤギやニホンミツバチを飼育している植平さんが軽トラックでヤギを運んできてくれました。
先月末、京都府南丹市にある美山町へ鶏のヒナを買いに行ってきました。京都と若狭を結ぶ街道の途中にある美山町は名前の通り美しい山野が広がる、私の大好きな場所の一つです。
先月、あうん社から「次の生き方 VOL.2 自然に寄り添う人たち」という単行本が出版され、お声がけをいただいて私も日々の一端を書かせてもらいました。
昨年は新型コロナ感染症のために入社式も中止となり、人が集まるということでお花見もできずに桜の季節が終わりました。今春は、アシストグループに新たに加わった29名を迎える入社式を、短い時間でしたが行うことができました。
テニスコートだった庭を菜園に造り変え、野菜作りを始めて15年以上たちました。鶏やニホンミツバチ、ウサギも飼うようになったので作業が増え、草引きを少しでも怠ると昨夏のように庭がジャングル状態になってしまいます。
1月に生まれた子ウサギの数は全部で11羽、2月に入ってからもさらに2羽のウサギが出産してにぎやかになりました。京都に住む動物好きなアシストの元社員が、退職後もアルバイトとしてウサギの世話に通ってきてくれています。