アシストのブログ

  • 鴨川だより
2017.10.05

鴨川だより~月のリズム~

今秋もわが家はイチジクが大豊作でした。9月は一日に80個獲れた日もありました。木からもぎたてのイチジクも美味しいですが、食べきれない分は家人がたくさんイチジクジャムを作りました。

  • 特集
2017.09.14

グローバルなビジネスをITで支える
~日本の強みと世界標準をハイブリッドで~

【対談×トップインタビュー:株式会社三菱ケミカルホールディングス】
イノベーションに立脚し、化学、ヘルスケア、産業ガスなどの分野で製品・サービスを提供する株式会社三菱ケミカルホールディングスの板野 則弘様にお話を伺いました。

  • 鴨川だより
2017.09.05

鴨川だより~観光大使~

「日本の古都を愛する青い眼のガイジン」のように言われたこともありましたが、京都に住むようになって20年以上になりました。今では人生の半分以上の時間を日本、そしてその半分近くを京都で暮らしたことになります。

  • ある日のアシスト
2017.08.25

18卒 内定者懇親会 in 東京

2017年8月初旬、東京・名古屋・大阪の三地区で内定者懇親会が実施されました。今回はそんな東京の内定者懇親会の様子をご紹介します。

  • アシストの視点
2017.08.15

新たなテクノロジーへの取り組み
『AI』を活用した運用部門のトランスフォーメーション

新たなテクノロジーを活用してビジネスモデルを創出する期待感が高まり、「守りのIT投資先」と言われ続けた運用部門でも、新たな取り組みが求められています。本稿では、ITSMを担う運用部門での「人工知能(AI)」の活用と、同部門が持つ「情報(運用データ)」に焦点を当てます。

  • 鴨川だより
2017.08.10

鴨川だより~チームワーク~

大学の先生をしている友人から学生に向けて話をして欲しいという依頼を受け、大学の大教室で700人近い学生を相手に、私が一方的に講義をするのではなく学生が質問をして、それに答えるという形で対話をしました。

  • ある日のアシスト
2017.07.21

農業部検討プロジェクト通信 おばけきゅうりを収穫♪

前回ご紹介した「家庭菜園チーム(新百合ヶ丘) 春の畑仕事」に続いて、今回は7月に行った「夏野菜の収穫」をレポートします。

  • 鴨川だより
2017.07.10

鴨川だより~カエルの歌~

家にいる時、私はたいてい音楽を聴きながら仕事をしています。適度な音楽は集中力や思考力を高めてくれる気がします。夏になるとそれに加わるのがカエルの鳴き声です。

  • 鴨川だより
2017.06.21

鴨川だより~菌の力~

出張の多かった6月ですが、その合間を縫って、ちょうど京都にいらっしゃっていた香川大学農学部で食用ウサギの研究をされている川崎先生と学生さんたちをわが家の菜園にご案内することができました。

  • 鴨川だより
2017.05.26

鴨川だより~初夏の菜園~

先月、残念なことがありました。ちょうど私が名古屋、東京へ出張のため続けて家を空けていた時に、「ニホンミツバチが分蜂をしている」と、家人から携帯に写真が送られてきたのです。

ページの先頭へ戻る