AIプロジェクトを成功に導くスキルアップ!AIプロジェクト・オーケストレーション:AIPO
|
「AIを活用することになったものの、プロジェクトが停滞して話が先に進まない...」
「AIプロジェクトの具体的な進め方がわからない...」
そんな課題をお持ちではありませんか?
その課題、AIプロジェクトの成功に欠かせない2つのプロセスについて体験型で学ぶことができる
「AI Project Orchestration(通称あいぽ)」が解決します!
お客様のAIプロジェクト推進をご支援する中でわかってきた「つまずきポイント」を体系化し、すぐに業務で利用できる実践的な内容が特徴です。
AIPOが提供する2つの講座
講座の詳細
[講師陣紹介]業務経験豊富なデータサイエンティスト
山口 奈織 (NAO YAMAGUCHI) |
鈴木 達貴 (TATSUKI SUZUKI) |
DataRobot社公認 カスタマーフェイシングデータサイエンティスト(CFDS)
AI分野問わず、業務経験豊富なデータサイエンティストが、お客様の課題に寄り添いながら講座を進行します。
上記でご紹介している山口、鈴木の他にもたくさんのデータサイエンティストが活動しています。
真摯に向き合う姿勢をお客様からも評価いただいていますので、AI推進/定着に関するご相談をぜひお寄せください。
AIPO ご提供価格
講座01: テーマ設定編
50万円
講座02: データ編
50万円
テーマ設定編 + データ編
セット価格
80万円
ご相談・お問い合わせ
AIPOについてご相談、ご要望をお待ちしています!
DXに関するその他の課題
- DXを加速するシステムの「内製化」- 事例で見る、内製開発を成功に導く鍵 -
- アシストが実践するDX - 情報システム -
- アシストが実践するDX - 人事 -
- アシストが実践するDX - 経理 -
- データドリブンの実現へ。Hondaのチャレンジを紐解く
- ビジネス現場におけるデータドリブンの現状と今後!~推進、定着の落とし穴と、その飛び越え方~
- ペーパーレスを機にデータドリブンへ!常に前進を続ける因幡電機産業の挑戦
- 日本郵船のDX推進の原動力は「人の育成」と「組織文化の変革」
- アシストが実感したDX 動画活用を通して見えた文化・風土へのアプローチ
- 異文化の対立を乗り越え見出した デジタル人材育成の最適解
- ボトムアップのアプローチでDXを推進
データ分析・活用の定着と横展開を図る浜松倉庫が掴んだ成果 - アシストが挑戦するMDS ~データ活用基盤をSnowflakeで構築~
- 「データは嘘をつかない」 アシストが実践するお客様起点のデータ活用