サービスデスクの確立と整備
トラブル時の問い合わせ先がわからない
「PCが故障してしまった」「資料が印刷できない」「システムにログインできない」。
|
|
サービスデスクで、「問い合わせ窓口一本化」と「アサイン自動化」を実現
サービスデスクを確立することで、問い合わせ窓口を一本化し、問い合わせの種別によって担当者に自動的に振り分けられる仕組みが実現できます。それによって日々の業務トラブルをスムーズに解決し、業務効率の向上が期待できます。
社員/システム利用者の業務効率アップ、満足度アップ
サービスデスクの仕組みが確立し、業務やシステム利用のトラブルをスムーズに解決できることで、社員の業務効率や生産性を損なうことがなくなります。 |
|
システム担当者の業務効率アップ
サービスデスクの仕組みを確立し、適切な担当への割り振りを行うことで、特定の担当者に問い合わせが集中することを回避でき、業務負荷の偏りをなくすことができます。 |
|
関連製品/サービス
Service Manager
Service Managerは、運用管理のプロセスを体系化し、各プロセスの情報を一元化、共有することで、正確性、効率性、確実性、信頼性のあるITサービスの提供を支援するソフトウェアです。
- 利用者に負担を掛けないシンプルな操作性
- 自社に最適な環境に簡単にカスタマイズ
- 全世界で選ばれるつづける信頼性
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- システムイベントの管理強化
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- ジョブ管理の効率化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)
- IT運用管理の可視化 『千里眼』