LoadRunner
LoadRunnerは、「負荷テストツール」の代名詞として国内外の実績に裏打ちされた信頼性の高い、多機能負荷テストツールです。
LoadRunner Profesional 24.1システム要件
ハードウェア要件
項目 | 必要最小スペック | メーカ推奨スペック |
---|---|---|
プロセッサ | 4コア | 8 コア |
プロセッサ (UIレベルプロトコル)*1 | 8コア | 16コア |
メモリ | 8GB | 16GB |
メモリ (UIレベルプロトコル)*1 | 16GB | 32GB |
ディスク容量 | 50GB | 100GB、SSDドライブ |
ネットワークカード | 1Gbps | 1Gbps |
ソフトウェア要件
項目 | サポート対象 | メーカ推奨 |
---|---|---|
OS | ・Microsoft Windows 11 64bit 21H2、22H2 *1、23H2 *1 ・Microsoft Windows Server 2016(64bit)*2 ・Microsoft Windows Server 2022(64bit)*2 |
・Microsoft Windows 10 64bit Enterprise LTSC 2019、21H2、22H2
・Microsoft Windows Server 2019(64bit) *2
|
ブラウザ | ・Microsoft Edge ・Mozilla Firefox |
・Google Chrome |
スクリーン*3 | 1366×768以上 | 1600×900以上 |
*1…RDP仮想ユーザーはサポートされません。
*2…デスクトップエクスペリエンスの有効化が必要
*3…4K以上の解像度のディスプレイモニターでは、コントローラはサポートされません。
LoadRunner Cloud システム要件
ブラウザ
各ブラウザの最新バージョンを利用することを、強く推奨しています。
OS | Browser |
---|---|
Microsoft Windows | Google Chrome |
Mozilla Firefox | |
Microsoft Edge | |
Linux | Google Chrome |
Mozilla Firefox | |
Mac | Google Chrome |
Mozilla Firefox | |
Microsoft Edge | |
Safari (latest version only) |
注:互換モードで作業している場合、LoadRunnerCloudが予期しない動作をする可能性があります。
画面解像度
推奨 | 1920 x 1080 |
---|---|
サポート | 1024 x 768 |
品質強化対策の関連製品/サービス
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- サービスデスクの確立と整備
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)
- 2023.9.25
アシスト、ビッグデータソリューションおよびシステム品質、運用管理ソリューションの販売活動において、パートナープログラム「Platinum Partner」に認定
- 2023.2.10
アシスト、マイクロフォーカス製品の販売活動において「2022 APJ Partner Award」を受賞
- 2021.11.5
アシスト、マイクロフォーカス製品の販売活動において「APJパートナーアワード」を受賞
- 2021.10.29
東京ガスiネット、アシスト提供の「Micro Focus LoadRunner Professional」と「JENNIFER」を大規模基幹システムで活用、社会インフラの品質担保と安定稼働を実現