LoadRunner
LoadRunnerは、「負荷テストツール」の代名詞として国内外の実績に裏打ちされた信頼性の高い、多機能負荷テストツールです。
◎おすすめサービス
システム安定稼動に欠かせない負荷テスト
負荷テストの重要性
![]() |
---|
- システムトラブルがビジネスや企業に与える影響とは
チケット予約やインターネットバンキング、企業間の電子取引など、Webサービスはもはや我々の生活に必要不可欠な存在となっています。しかし、アクセスの集中によるレスポンスの悪化やテストで発見できなかった不具合によるサービスの停止がニュースや新聞で話題に上る機会も増えています。こうしたトラブルはビジネスの機会損失だけに留まらず、企業の信頼を大きく失墜させ、なかには損害賠償請求にまで発展するケースもあります。
高まる負荷テストの必要性
近年は市場の変化に対応するためにビジネスが加速しています。これに応じる形でITシステムにも対応の加速が求められるようになっています。限られた開発期間の中で安定的に動作するサービスであることを担保するには、事前に負荷テストを行って、実際のユーザーアクセスに耐え得るシステムであることを証明することが最も確実な方法です。
LoadRunnerの3つの特長
LoadRunnerはWebはもちろん、SAP、Oracle E-Business SuiteといったERP、AJAX、FLEX、Citrix(Citrix Virtual Apps、Citrix Virtual Desktops、Citrix Virtual Apps and Desktops)など多様な環境に対応しているので環境毎に異なるツールを用意する手間がかかりません。 |
|
LoadRunnerは、テストする要件に応じて、稼働環境をオンプレミスもしくはクラウドから選ぶことができます。例えば、一時的にアクセスの集中が予想されるキャンペーンを実施する前には、SaaSで提供されるLoadRunner Cloudを利用することで、大量のマシンを準備することなく大規模な負荷テストをすぐに実施できます。 |
|
LoadRunnerは、1994年に日本でリリースされ20年以上、多くの企業やプロジェクトで利用されています。従って製品の安定性、ユーザービリティの高いツールと言えます。 |
|
LoadRunnerのシステム構成例イメージ
オンプレミス(LoadRunner Professional)
|
クラウド(LoadRunner Cloud)
|
LoadRunnerについて詳しく知りたいお客様へ
次世代型ITサービスマネジメント変革ソリューション、ENISHI
|
「ENISHI 」は、LoadRunnerだけでなく、運用管理全般の課題解決に役立つアシストのオリジナルソリューションです。アシストが積み重ねてきた経験や実績からの工夫やナレッジを取り込み、知識体系やガイドラインだけでない現場発想型の効果的な改善アプローチを可能にしています。 |
品質強化対策の関連製品/サービス
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- システムイベントの管理強化
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- サービスデスクの確立と整備
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- クライアント仮想化における負荷テストのポイント
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- ジョブ管理の効率化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)
- IT運用管理の可視化 『千里眼』