SiteScope
SiteScopeは、エージェントレス型のシステム監視ツールです。低コストで、死活監視からアプリケーション監視、パフォーマンス監視、ユーザレスポンス監視まで幅広く対応します。
システム要件
Windows版
OS |
Microsoft Windows Server 2022 Standard
Microsoft Windows Server 2022 Datacenter Microsoft Windows Server 2019 (Dual core) Microsoft Windows Server 2016 Datacenter Microsoft Windows Server 2016 Standard Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard Microsoft Windows Server 2012 Standard Microsoft Windows Server 2012 Datacenter ※64bit版のみサポートされます。 ※Amazon Web Services(AWS)、 Azure 上でも上記対応 OS であればサポートされます。 |
---|---|
CPU | 1コア/2GHz以上を推奨 |
メモリ | 8GB以上 |
ディスク容量 | 10GB以上(ログの保存期間に依存) |
仮想環境への対応
・サポート対象である全てのオペレーションシステムについて、VMWareとHyper-Vの使用がサポートされています。
・VMWareを利用される場合は、パフォーマンス向上のためにVMWare toolsをインストールする必要があります。
・高負荷環境でのパフォーマンスと安定性が必要な場合は、物理ハードウェアの利用をお勧めします。
クライアントシステム(コンソール参照端末)
Webブラウザ |
・Microsoft Edge(Chromium版) IEモード
【前提条件】
ブラウザはJavaScriptの実行を有効にし、SiteScopeアプリケーションからのポップアップを許可し、サードパーティのCookieを受け入れてセッションCookieを許可する必要があります。
|
---|---|
Javaプラグイン (アプレット表示用) |
・Oracle JRE バージョン8(JRE 8 update 222以降) |
システム運用管理の関連製品/サービス
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- サービスデスクの確立と整備
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)