iDoperation / iDoperation SC
特権ID管理ソリューション「iDoperation(アイディーオペレーション)」は、国内No.1のシェアを誇る国産製品です。特権ID管理に必要な機能を1つのパッケージで実現し、お客様のセキュリティ・ガバナンス対応を強力に支援します。
支援サービス
iDoperationの導入
iDoperationの導入にあたっては、各種の支援サービスをご用意しています。事前に製品の特性を踏まえながらお客様と要件定義、設計を行います。実際の導入作業は専任のSEが行います。また、スムーズな運用ができるよう、教育サービスもご用意しています。
項目 | 内容 |
要件定義 | ヒアリングシートを利用して製品導入のための要件を確定します。 |
設計 | ・サーバ一覧、アカウント一覧、アプリケーション一覧、収集ログ等の確認を行います。 ・実機に設定するパラメータをパラメータシートに記載します。 |
導入、初期設定 | 各種モジュールの導入、初期設定、及びアシストが指定する項目に沿って、製品の基本動作の確認作業を実施します。 |
ターゲット登録 | ターゲット等の登録作業を実施します。標準で20台までの設定をアシストで行うことができます。 |
管理者向けトレーニング | 製品を充分に活用していただく為のトレーニングを実施します。 |
構築立ち合い | 製品導入後、お客様が実際に構築作業を行う場合に、アシストが立ち合い、必要なスキルトランスファーを実施します。 |
QA対応 | お客様にて導入、設定、動作確認作業を実施される間、アシストがQA対応をさせていただきます。 |
アフターサポート
iDoperatonの導入後は、アシストサポートセンターの専任技術者が、Web、メールのほかお電話でもお問い合わせを受付します。これまでのお問い合わせからFAQを公開、パッチや新バージョンリリース、各種技術情報のお届けも行います。
■メール、Web、電話でのお問い合わせ
東京/大阪の2拠点でサポートをいたします。Ashisuto Web Support Center(AWSC)のご利用で、過去のお問い合わせや他のアシスト製品の問い合わせも一元管理しています。
■様々な情報提供
メールや技術情報サイトにて、パッチや新バージョンリリース、各種の技術情報を定期的に提供しています。FAQ、技術資料や製品活用例も順次公開します。
監査対応の関連製品/サービス
セキュリティに関するその他の課題
- 「セキュティ対策のため出社不可避」もリモート可能に!セキュア・ワークスペース・ソリューション構築の4つのメリット
- 【特権ID管理】広がる適用範囲、新たな課題
- ハイブリッドクラウド環境もカバーできる、認証・ID管理の解決策
- 【ID管理】不要、不適切なIDの棚卸は、自動化で工数削減
- 【特権ID管理】不正利用につながる24の要因と5つの対策
- 【マルウェア対策】ゲートウェイで防御不能な3つの侵入ケース
- 【情報漏洩対策】USB、CDだけじゃない!Bluetooth、テザリング…社員の「スマホ」が企業の情報漏洩の原因になる3つの盲点
- 【ログ活用】AWSのログが活用できない!?AWSの運用担当が抱える5つの問題
- 仮想ブラウザによるインターネット・Web分離とファイル無害化
- セキュリティ対策の考え方
- 【標的型(サイバー)攻撃】対策のポイント
- 情報漏洩対策の全体像
- 【情報漏洩対策】企業におけるマイナンバーの取り扱い:特定個人情報を守るには
- 【情報漏洩対策】ファイルサーバの情報漏洩対策 2つの方法
- PCI DSSへの対応
- 【情報漏洩対策】ネットワーク分離環境のデータ保護対策
- 【情報漏洩対策】社外ネットワーク接続による情報持ち出しリスク
- 【情報漏洩対策】Wi-Fiテザリングによる情報持ち出しリスク
- 【情報漏洩対策】USBメモリ等による情報持ち出しリスク
- 【ID管理】不要なアカウントの確実な削除による不正アクセス防止
- 【ID管理】Active DirectoryのID管理対策
- 【ID管理】アカウント変更履歴を取得
- 【ID管理】アカウント利用時におけるワークフローの仕組みを改善
- シングルサインオン(SSO)の選び方と仕組みの解説
- 【ID管理】ID情報の収集作業の自動化
- 【ID管理】ID情報の突き合せ作業の自動化
- 【ログ活用】標的型攻撃対策に不可欠なログ分析
- 【ログ活用】標的型攻撃対策:組織内のマルウェア発見と挙動の可視化
- 【ログ活用】個人情報保護対策のためのログ分析
- 【ログ活用】ログ監査、ログモニタリングの効率化