TOP>製品/サービス>課題から探す>ID管理、アイデンティティ管理の対策を選定する方法

ID管理、アイデンティティ管理の対策を選定する方法

このような課題はありませんか?

セキュリティ対策の見直しにあたり、IDの利用や管理に関する課題はありませんか?
昨今のセキュリティ対策は、DX推進に伴うシステムの活用促進やゼロトラストの概念の普及を背景に、システム利用者のID=アイデンティティの適切な管理が改めて見直されるケースが多くなっています。以下の表のように、利用面ではログインに関する課題、管理面ではライフサイクル管理を中心とした課題が目立ちます。

利用面の課題 管理面の課題
  • ・システムが多く、パスワードを覚えていられない
    (使い回しによるセキュリティレベル低下の原因)
  • ・ID体系がバラバラで使い難い
    (対顧客システムでは利用しづらさがサービス利用減退の原因となる)
  • ・システムごとにパスワード変更を求められ煩わしい
  • ・システム登録や権限変更が遅く利用できるまでに待たされる
  • ・APIの不正使用や埋め込みID/パスワードが定期変更できないことで攻撃対象となりやすい
  • ・VPNや会社貸与デバイスによる制限をしたいが、ネットワーク逼迫や利用者への貸与状況の違いに悩まされる
  • ・IDのメンテナンス・ライセンス管理・パスワードリセットが大変
  • ・システムごとのIDに対する棚卸しが大変
  • ・利用者用であれ運用・管理用であれ全てのIDの利用・作業証跡が保管できていない
青い下矢印

アイデンティティを適切に管理しないとどうなるのか




アイデンティティ=Identityとは、「身元」や「同一人であること」などと訳されます。情報システムの世界の用語としては、システムの利用にあたり、「人や組織、デバイスなどの属性を管理するために登録された属性の集合体」を意味することが多いです。

アイデンティティの管理が適切に行われていないと、このようなリスクが考えられます。

  • 1
    赤い右矢印
    不正アクセス:IDとパスワードが適切に管理されていないと、外部の不正なユーザーがシステムにアクセスし、データを盗んだり、システムを破壊したりする可能性があります。
  • 2
    赤い右矢印
    データ漏洩:内部のユーザーが不適切なアクセス権を持つと、機密情報が漏洩する可能性があります。これにより企業の評判を損なうだけでなく、法的な問題を引き起こす可能性もあります。
  • 3
    赤い右矢印
    アカウンタビリティの欠如:誰が何をしたのかの追跡が難しくなります。結果、問題が発生した場合の原因追求や、責任の所在を明確にしにくくなります。
  • 4
    赤い右矢印
    コンプライアンス違反:ID管理のガイドラインや規制が存在する場合、これらを遵守していないと、罰金や制裁を受ける可能性があります。
  • 5
    赤い右矢印
    生産性の低下:IDが適切に管理されていないと、ユーザーが必要な情報にアクセスできない、または不必要な情報にアクセスしてしまい、これが生産性の低下につながります。

これらのリスクを避けるため、セキュリティガバナンスを強化し、適切なポリシーや手順を踏まえた管理の徹底が必要となります。

このような課題が生じる背景は、システムの「複雑化」にあります。今のシステム環境は、実態の正確な把握が難しくなっている状況です。オンプレミスとクラウドが混在し、システムにログインする利用者、管理者の数とともにID情報も増え、加えて立場や権限も多岐にわたっています。

では、後悔しない対策と、適切なソリューションを選定するにはどうしたら良いのでしょう。

やっておきたい4つのこと

対策には優先順位が必要です。優先順位を考えるためには課題がどこにあるのか、システムのID情報を分類し整理すると、対策とソリューションが見つけやすくなります。

① ビジネス視点での目的や未来像を確認する

最初に、アイデンティティ管理は場当たり的な課題解決ではなく、広くビジネス視点での目的と捉えて見直すことが、ぶれないソリューション選定の基準となるはずです。
アイデンティティ管理は、最小限の管理負荷で適切な権限を維持し、システム全体の安全性を向上させる基盤として機能します。 この基盤がしっかりと機能した結果、ユーザーのシステム利用を促進でき、生産性の向上が大きく期待できると言えます。

① ビジネス視点での目的や未来像も確認する

このように、長期的なセキュリティ強化と生産性向上による「ビジネスの推進」をもたらすのが、理想的なアイデンティティ管理のソリューションです。

② 自社で利用しているアイデンティティ(ID情報)を分類する

アイデンティティ(ID情報)を分類すると、以下の図のように5種類になります。従業員ID、顧客ID(顧客IDは、サービス提供企業が主に使います)、運用・管理用であればシステムID、共有ID、特権IDです。

② 自社で利用しているアイデンティティ(ID情報)を分類する

③ それぞれのIDの課題やリスクをマッピング

次に分類したIDごとの課題を見つけます。以下に例として列挙しました。課題はIDごとに1つではなく、複数にわたる入れ子状になっていることが多いことがわかります。

③ それぞれのIDの課題やリスクをマッピング

④ 課題やリスクの対策方法と該当ソリューションを確認する

見つけた課題別に対策方法を確認します。対策方法を実現する製品やサービス(=ソリューション)は、複数の課題に対応することが多いので、オンプレミス、クラウドといった対応環境で選択することもできます。

④ 課題やリスクの対策方法と該当ソリューションを確認する

ただ実際に難しいのは、課題が複数の環境を包含していたり、速効性を求められるものであったり、自社でどのように選択するかです。実際の優先順位は、信頼できるソリューションベンダーと、工数やコストを相談しながら選定することをお奨めします。

アシストのご紹介している対策別のソリューションは、下記より情報をご覧いただくこともできますので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

もっと詳しく知りたい方へ

この記事ではご紹介しきれなかった以下のポイントと全体像、未来像がつかめる資料をダウンロードいただけます。簡単なご登録のみでダウンロード可能ですので、今後のご計画にぜひご活用ください。

  • 1
    赤い右矢印IDの分類について、詳しい例示が確認できます
  • 2
    赤い右矢印5つの視点のフローチャートで、解決策とソリューションが確認できます
  • 3
    赤い右矢印長期計画にも活かせる未来図が確認できます


down



目次

  • ・アイデンティティはITシステムの安全と快適を実現する「最優先事項」の対策
  • ・アイデンティティ基盤の必要性
  • ・アイデンティティを中核にしたITインフラ構築
  • ・アイデンティティのコントロールが肝要
  • ・ビジネスにおけるアイデンティティの必要性
  • ・アイデンティティの分類
  • ・アイデンティティ利用および管理における課題
  • ・利用者(従業員)視点でのよくある課題と解決策
  • ・利用者(顧客)視点でのよくある課題と解決策
  • ・管理者視点(従業員ID)でのよくある課題と解決策
  • ・管理者視点(共有/特権ID)でのよくある課題と解決策
  • ・管理者視点(システムID)でのよくある課題と解決策
  • ・管理者視点(ID共通)でのよくある課題と解決策
  • ・よくある課題まとめ
  • ・アイデンティティソリューション適用イメージ
  • ・【参考】アシスト アイデンティティ分野への取り組み
  • ・【参考】アイデンティティを中核とした未来

アシスト アイデンティティ ソリューション
青い下矢印青い下矢印青い下矢印

アイデンティティ管理とアシスト

アシストでは、1990年代にアイデンティティ管理分野における製品の取り扱いをスタート。25年以上に渡り様々な業界に、時代に適したソリューションの選択肢と、設定、導入のための技術支援、導入後のサポートまでを提供してきました。選定から運用まで、確かな実績と経験に基づく安心感をお客様へお約束します。

アイデンティティ分野のことならアシストへ

選定にあたっては、24時間いつでも視聴いただけるオンデマンドウェビナーや、疑問をその場で質問できるライブウェビナーをどなたでも無料でご利用可能です。ぜひ、情報収集にご活用ください。

開催中のセキュリティ対策最前線セミナー一覧

アシストの専任技術者による個別ご相談やデモンストレーションをご希望の場合は、以下よりお問い合わせください。





セキュリティに関するその他の課題

ページの先頭へ戻る