Hitachi IT Operations Director
製品販売終了、および後継製品のご案内
開発元の方針に基づき、2017年6月30日をもって「Hitachi IT Operations Director」の販売を終了いたします。
長年にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
尚、「Hitachi IT Operations Director」の保守サービスは、2023年3月末まで対応いたします。
また、アシストでは、移行パスをご用意した後継製品「JP1/IT Desktop Management 2 - Operations Director(JP1/ITDM2-OD)」を販売しています。製品情報は下記サイトよりご覧ください。
各製品の保守サービス、製品移行(マイグレーション)に関するご相談など、「Hitachi IT Operations Director」製品販売終了に関するお問い合わせがございましたら、お気軽にご連絡ください。
の関連製品/サービス
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- サービスデスクの確立と整備
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)