Service Management Automation X
Service Management Automation Xは、コンテナ型ITサービスマネジメントツールです。サービスデスク管理、インシデント管理、問題管理、変更管理、ナレッジ管理、構成管理といったITサービスマネジメントに必要な主要機能を備え、AI・ビッグデータ活用などのテクノロジーを実用レベルで実装。変化するビジネスやシステム環境に追随した新しいITサービスマネジメントを実現します。
SMAXのことがよくわかる紹介資料ダウンロード
SMAX概要紹介資料
|
これ1つでSMAXの概要や機能、ライセンスの考え方などすべてわかります! |
SMAX 5つのケーススタディ
|
Case1:サービスデスクの対応ナレッジを蓄積・活用できていない |
SMAXのことがよくわかるオンデマンドウェビナー
|
VUCA時代に求められるITSMツールが持つべき特性について解説し、ユーザー自身で実装・改善が容易に可能なITSMツール「Service Management Automation X(SMAX)」を紹介します。(約43分) |
システム運用管理の関連製品/サービス
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- サービスデスクの確立と整備
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)
- 2023.9.25
アシスト、ビッグデータソリューションおよびシステム品質、運用管理ソリューションの販売活動において、パートナープログラム「Platinum Partner」に認定
- 2023.2.10
アシスト、マイクロフォーカス製品の販売活動において「2022 APJ Partner Award」を受賞
- 2021.11.5
アシスト、マイクロフォーカス製品の販売活動において「APJパートナーアワード」を受賞
- 2020.6.17
アシスト、次世代型ITサービスマネジメント変革ソリューション「ENISHI」を発表
- 2020.6.4
アシスト、機械学習機能搭載のITサービスマネジメント製品「SMAX」の販売と、テレワーク関連ナレッジを組み合わせた「テレワーク支援ナレッジパック」を提供開始