JP1
JP1は、国内トップシェアを誇る統合システム運用管理ソフトウェアです。システムの自動化や稼働性能監視、資産管理等を統合的に行うことができます。JP1のことなら、実績豊富なアシストにご相談ください。
JP1のお問い合わせ全般について
|
|
JP1のお見積もりについて
|
JP1はライセンス見積もりが難しいと言われています。確かに、ジョブ管理・ネットワーク管理・パフォーマンス管理・統合管理・資産管理など製品数が多く、システム構成や要件によってライセンス種類や考え方が変わるため、ライセンス費用を適切に見積もりするには正しい知識が必要です。 |
お見積もりまでのステップ
|
お見積もりに関するよくあるご質問
Q:どれくらいで見積もりがもらえますか?
A:概算見積もりは「3営業日」程度を目安としていただいていますが、お急ぎの場合はご相談ください。
Q:RFPでJP1を指定されています(指定は無いがJP1の提案を予定しています)。見積もりは可能ですか?
A:可能です。構成のご相談からお見積もりまでお任せください。担当者から詳細を確認させていただきます。
Q:「ジョブ管理」や「オートメーション」とだけ言われており、詳細な製品名や型番が分かりません。
見積もりは可能ですか?
A:可能です。担当者から詳細を確認させていただきます。
Q:構築や設計の作業費まで、見積もりは可能ですか?
A:可能です。環境・要件に応じてカスタマイズした技術サービスを提供可能です。
Q:クラスタ構成の場合のライセンスについて教えてください。
A:ホットスタンバイ、コールドスタンバイに関わらず、現用系/待機系ともに製品をインストールする場合は
ライセンスが必要です。詳細はお問い合わせください。
Q:提案先のお客様へ、一緒にヒアリングに同行してもらえますか?
A:是非ご一緒させていただきます。お気軽にご相談ください。
システム運用管理の関連製品/サービス
ITサービスマネジメントに関するその他の課題
- 運用自動化が進まない! 着実に運用自動化を進める具体的な方法とは?
- 運用自動化でオペレーションミスを劇的に削減
- 【BCP対策】「人」の対応を前提としない、DRサイト運用自動化を実現
- インシデント管理の業務改善
- ヘルプデスク業務の可視化/改善
- 構成管理データベース(CMDB)の構築/改善
- サービスデスク、インシデント管理の情報蓄積/共有
- サービスデスクの確立と整備
- ヘルプデスクのスキルアップと脱「属人化」
- RPA導入で思ったより効果が出ない理由と対策
- JP1/AJS3ジョブ運用のリスクアセスメント
- インシデント対応のスピード向上/生産性向上
- GUI操作を含むオペレーション業務の自動化
- マスターデータ登録(移行)作業の自動化
- IT部門のビジネス貢献に向けて
- IT部門から OTxITを進める初めの一歩
- DXのために運用部門が今、やるべきこととは
- 運用管理ソフトJP1のバージョンアップ
- 運用管理ソフトJP1への移行(マイグレーション)
- 2024.8.7
アシスト、JP1ビジネス拡大およびブランド力向上への貢献において「JP1パートナーアワード」を受賞
- 2024.7.3
アシスト、JP1の販売活動において「HITACHI Business Partner AWARD 2024」を受賞
- 2023.6.6
アシスト、統合システム運用管理ソフトウェア「JP1」の販売活動において日立製作所より21年連続アワード受賞
- 2023.5.31
アシスト、統合システム運用管理ソフトウェア「JP1」の販売活動において「JP1 Partner Award」を受賞
- 2023.2.2
アシスト、統合システム運用管理ソフトウェア「JP1」の販売活動において日立製作所より20年連続アワード受賞